タリンチャン水上マーケット

(2010/3)

ゴ・クレット or タリンチャン

また日帰りでどこかへ出かけようかと思った。
候補となっていたのは先日知り合いが行ってきて好評価だったゴ・クレット(クレット島)。
島と言ってもチャオプラヤー川の大きな中州で、ミャンマー系のモン族が住み彼らの作る素焼きで有名な場所でもある。
場所はバンコクの北、ドンムアン空港の手前のチェンワタナーとウィパワディランシットとの交差点を左折してしばらく行ったところ。
市内からでも車で30〜40分で着けるらしい。

と、場所的にはお気軽なのだが、時期が悪い。
ちょうど昨日からタクシン派である赤シャツ隊が北部やイーサーンからバンコクを目指して続々と集結しつつあるところで、まさか発砲事件のようなことは起こらないだろうが検問のためにゴ・クレットへ向かう途中のラクシー交差点での渋滞は必至である。
渋滞はイヤだ。
となるとどこかほかの場所はないかと昨晩インターネットで調べてみたら、まだ行ったことのないタリンチャン水上マーケットというものをみつけた。
距離もゴ・クレットとさほど変わらない。
同じ水上マーケットでも人工的に作られたダムヌゥンサドゥアックと違い、ローカル向けなのだそうだ。
市内から直行するバスもあるようだったので、ではこちらに行ってみようかと夜中の2時過ぎにウィスキーを飲みながら考えた。


タクシー

インターネットで調べてみると79番のバスがタリンチャンまで行っているようだったので、久しぶりにDACOの『バンコクバス路線図』を開いてみたらアヌサワリーを通っているようだった。
だったらアヌサワリーから乗るかとロータリーの周りのバス停を端から見ていく。
しかしロータリーの左下の1/4周部分にその番号は見あたらない。
それでもラチャウィティー通りを左折するはずなので方向からしてバス停はこのエリア以外にはあり得ない。
(CWTからペッブリーに入るためアヌサワリーは通らないことを、家に戻ってから『バンコクバス路線図』を見直してみてわかった)
そうか、アヌサワリーは通らないのかとそこで気づき、先の方にに停車していたタクシーに乗り込む。
「タラートナーム・タリンチャン」
「どこのタラートナームだって?」
「タリンチャン」
「どこ?」
声調が違うようでどうも通じない。
念のため持ってきた歩き方のページを開きタイ文字表記を見せる。
「ああ、タリンチャン」
タリンは下がるみたいだ。
やはりカタカナではなくタイ文字で覚えておかないとだめだな。

この週末にバンコクを目指して集結してくる赤シャツ隊を警戒してか、市内は思いのほか空いている。
それでも旧国会議事堂前のラマ5世像のあたりには、去年のソンクラン時にアヌサワリーを閉鎖した赤シャツ支持のタクシーが赤旗をトランクに立てて集結していた。
「赤シャツ隊のタクシー連中だ。タクシーも人によるよ。わしは違う。あんなことやるなら仕事していた方がいいさ」
「今日は渋滞している?」
「赤シャツが田舎から押し寄せてくるからみんな怖がって家に閉じこもってしまってどこも空いているよ。今日は仕事にならないね」
と話ながらラチャダムヌン通りを南下していくと国連の建物を過ぎたあたりから道の真ん中にステージがいくつも構築途中でバリケードのようになっていた。
「ほら、これも赤シャツだよ」
そのおかげで交通量は少ないにも関わらずスロー運転。
周囲には軍や警察の数も際だって多い。
たしかここが赤シャツ隊抗議集会のメイン会場になるはずだからたぶん明日はすごいことになっているのだろう。
交差する道路から黄色組を突撃させて思い切り戦わせてみてはどうだろうか。

そこを抜けると車はすいすい流れ、途中道に迷いながらも40分ほどでタラートナーム・タリンチャン(タリンチャン水上マーケット:水上というのもマーケットというのも語弊があるかもしれない)に到着。
(地図中心部、道路と川とが交差するあたり)
メーターは131THBだったので料金を払おうとすると「道に迷ったから120THBでいいよ」とまけてくれた。
客待ちで停まっているタクシーでもたまにはこういう良心的なタクシー運転手もいるものだ。


大きな地図で見る


タラートナーム・タリンチャン

とりあえずタイ人観光客でにぎわう川沿いを歩いてみる。
古い家並みの続くサムチュック(スパンブリー)のタラートローイピー(100年市場)やアムパワーのようなものを勝手に想像していたのだが、川沿いにあるのは2軒の食堂だけで、その手前の狭い水場に5、6艘の小舟が並び観光客に食べ物を売っている。
この狭さ、船の少なさがちょっともの悲しい。

インターネットで目にしたようにここでは今まで足を運んだ水上マーケットと違ってボートツアーに参加するのがいいんだろうかとそのチケットブースを探してみる。
船乗り場にはない。
長机を出している場所があったがクジを売っていてここではない。
その隣はコーヒー売店。
その裏にインフォメーションセンターがあったがこちらは閉まっていた。
そうして水辺から戻りながら探していると、正面道路に並んだ露店の裏に見所の写真を展示しているブースを見つけた。
普通に歩いてきたらまず気が付かないだろう、かなり地味な売場である。
というかこちらが先にできてその後露店に囲まれてしまったのかもしれない。
タイだからたぶんそういうことなのだろうが目の前に侵食してきた露店を排除しないのもタイらしい。
そのカウンターの脇の案内板によると3時間のツアーで99THBとのこと。
次発は12:30で10分もしないうちに出発らしい。
3時間というのは永い気もするが時間もあることだしまあいいかと申し込む。


ボートツアー

教えられた乗り場に待機していたボートはビニールの屋根付きロングテールボート。
座席の前後間隔が非常に狭くてまともに足が入らず、大股開きになってしまう。
男ならそれでもいいけど女性はどうするんだろうか。

乗客それぞれに「どこからきたんですか」と浮き桟橋からのぞき込むようにして声をかけている40前くらいの女性がいた。
「タイ人?」とこちらにも声をかける。
「マイチャイ(違う)」さきほど客の写真を撮っているやつ(ツアーの最後にできあがった写真入りの皿とかを並べて売る、観光地にはどこにでもいる商売)がいたのでそれの一味だろうとつれなく対応する。
すると「どこから来たの?」と英語になった。
面倒くさい。そんなものお前には関係ないだろうと「Japan」と一言だけ応える。
コンニチワ。オゲンキデスカ
ほかの日本人は『日本語できるんですか?』とこれで喜ぶのかもしれないが片言日本語を話すこういう連中はタニヤ嬢みたいで気に入らない。
なのでそれには反応せずメモを書いていたモバイルコンピュータにすぐに目を落とす。

客は続々と乗り込んでくる。
家族連れ、恋人同士など自分以外は全員タイ人。
その数約30人ほど。結構人気があるようだ。
「サワッディー・カー」
エンジンがかかると、屋根を支える鉄パイプに括り付けられたスピーカーから先ほどの女性の声が聞こえてきた。
今日のツアーの内容を説明している。
写真屋一味ではなくどうやらガイドだったらしい。
先ほどどこからやってきたのかいちいち聞いていたのも名前を覚えるのは大変なのでそれぞれのグループを地名で覚えようとしているらしく、「バンナー」とか「プララーム3」とか声をかけると前方に座った乗客がそれに反応して手を挙げた。
そして最後に「from Japan」と声がかかったので軽く手を挙げたが「ゲンキデスカ」とやっぱり鬱陶しい。(-_-;)

乗客を乗せたボートはゆっくりと進み始めた。
今までのアムパワーにもチャチュンサオのタラートローイピーにも、もしかするとサムチュック(スパンブリー)のタラートローイピーにもあったかも知れないがバンコク周辺の水上マーケットでボートツアーに参加したことはない。
なので他がどういうものかはわからないが、ここのツアーは水辺に生活する人たちの軒先を巡るようなツアーだった。
縦横無尽に走っている水路に、その水路の上に建っている涼しげな木造家屋が並んでいる。
水路を道路に置き換えたらそのままタイの田舎町。
雨季の終わりに地方発のニュースで毎年洪水の状況を流していたりするがその光景によく似ている。
たぶんバンコクも昔はこうだったんだろうな、とタノン(大通り)とソイ(路地)に相当する水路を見ながら思った。

家の数は結構多い。
寺や学校もエリア内にいくつもあるし、中にはコンクリート造りの立派な邸宅もある。

ボートが近づき「さあ、ショータイムですよ」とガイドがけしかけると子供たちは次々に水に飛び込み、犬は尻尾を振って犬掻きでボートを追いかけてくる。
大人も「サワッディー・カー。今日はお子さんはいないんですか?」とマイクで話しかけるガイドになにやら応えていたりとずいぶん歓迎的である。
ま、こういうところがタイ人本来のいいところなのだろうけど。


タラートナーム・クローン・ラット・マヨーム

走り始めてから30分ほどでタラートナーム・クローン・ラット・マヨームというところに到着。
ここに30分間停泊するそうなので他の客に続いて上陸する。
草葺きの食堂のわきの狭い水路にタリンチャンのように物売りのボートがいくつか並んでいる。
そのうちの一艘では少年が木琴のような民族楽器を演奏していた。
10時過ぎの朝飯を食べていたので腹は減っておらず写真を撮りながら付近を歩く。
その食堂を抜けると駐車場になっていてバンコクナンバーの車が多数停まっていた。
そうか、ここが目的地で場所さえわかっていれば必ずしもタリンチャンに行く必要も無いわけか。
かといってここだけというのもつまらなさそうだけど。


蘭の栽培場

出発予定の13:30になるとポツリポツリと乗客がボートの方に近寄っていったが、自分を除いてすべてタイ人客という状況では時間通りなどなろうはずもなくしっかり15分遅れで再出発。

ここら辺はいわば郊外で家屋の数もまばらになる。
そこから15分、今度は民家のようなところに上陸した。

再出発時刻くらいしかガイドの説明はわからなかったので他の人の歩いて行く後を付いていくと民家の裏に蘭の栽培場が広がっていた。
蘭というものは水をやらなくても育つそうだが、80cm位のところに張られたナイロン性の黒い網の上に茎が差し込まれその状態で花が咲いていた。

花屋で売られているものはよく目にするし日本への土産に買ったこともあるが栽培しているところは初めて見た。
ただ、日本への土産に空港で売っているような紫と白の交じり合ったような可憐な花は少なく、オレンジや赤、紫の一色のものが多い。
ローカルにはこちらの方が喜ばれるのだろうか。
この栽培場だけでなく周囲には同じような農家がいくつか集まっているようだった。


ワット・ピグン

そこから20分でワット・ピグンという寺に到着。
ここは売店も食堂もなし。
ここはただお参りするだけなのでそういうものに興味の無い自分はタイ人のその列から離れて敷地内をうろうろする。

本堂を取り巻く壁には写真入りのプレートがはめ込まれていた。
夫婦で写っている写真もあるようだから亡くなった人と言うよりはこの真新しい(一部まだ工事中)本堂への寄進者なのだろう。

蘭栽培場と同じくツアーのコースになっているようでわれわれのあとにもタイ人客を乗せたロングテールボートがやってきた。
3時前、寺を出発。


餌付け(タンブン?)

3時10分、ワット・パークナーム(河口寺?)着。
ここでは上陸せず岸の売り子から魚の餌用にパンを買い、ちぎって川に放り込むと4〜50cm程度の脂の乗ったナマズが押し合いへし合いやってきて餌を奪い合い、それを見て楽しむという趣向。
なんかグロテスクだ。
単なる楽しみなのかそれともタンブンなのか、タイの水辺の観光地ではこのように魚に餌をやることが当たり前らしい。
アンコールワットでカンボジアの乞食どもに金をばら撒いて悦に入っているタイ人の素顔を見たような気がした。


ツアー終了

時折「from Japan、オゲンキデスカ」とこちらにも振りつつ、マイクを持って最初からずーっとしゃべり続けていたガイドの女性は出発地点のタリンチャンに近づくとソンクランの夜のボートツアーや、やはりこちらもいつか行ってみようと思っているゴ・クレットへのツアーなどを案内していた。
最後は「コップン・カー。またおいでください」という挨拶と乗客の拍手でツアー終了。
予定通りの15:30だった。

せっかくなのでここでクイティアオルアでも食べようかと接岸してすぐの食堂に『クイティアオルア・ガイ、ヌア、ムー(鶏、牛肉、豚肉)』と書いてあるのを確認して入る。
しかし声をかけてきたおばちゃんにセンレック・ガイと告げるとクイティアオはないと返ってきた。
そのかわりベトナムの麺があると言ってきたが、それほど腹は減っていないこと、わざわざここでベトナムでもないだろうと店を出る。


トンブリーへ

自動車道路まで出ると空車のランプをつけたタクシーが次から次にやってきていた。
来たとき同様これに乗ってラングナムまで戻ればそれが一番簡単だし、時間も早い。
また、アヌサワリーでは見つけることのできなかった79番のA/Cバスも頻繁に行き来しているのでこれで市の中心部まで戻ることも可能だ。
しかし、まだ4時前。このまま簡単に帰ってもつまらない。
ではどうするか。
う〜ん、タリンチャンに国鉄の駅があるようだからそこまで移動して列車があればトンブリーまで行くか、さもなければそこからバスかタクシーに乗ろうとちょうど目の前にやってきたソンテウに声をかけた。
しかしその運ちゃんは駅は反対方向だという。
反対車線に渡ろうとしたらまたしても目の前にそっち方向のソンテウがやってきた。
「駅に行く?」
客のおばさんに尋ねると黙ってうなずいた。

そのソンテウ、川に近いバーンクンノンという交差点で信号待ちをしたので現在位置を確認し、近くに船着場があるようだったのでチャオプラヤーエキスプレスでサパーンタクシンまで行くのもいいかとそこで車を降りる。
それなりに大きな通りであるチャランサニットウォン通りをGoogle mapを参考にしながら川方面に歩く。
ところが野良犬が10匹ほどもいる川沿いの寺の裏に確かに船着き場はあったのだが、チャオプラヤエキスプレスの停まる他の船着場のような浮き桟橋はなくコンクリートの階段があるだけ。
これではチャオプラヤーエキスプレスは来ないだろうとさっきの交差点まで戻る。

Google mapによると近くにもう一つ船着き場があるようだった。
もしそっちに行ってそれでもチャオプラヤーエキスプレス乗り場でなかったらトンブリー駅も近いからそこからタクシーを捕まえればいいやとそちらに向かう。

先ほどの船着場から炎天下を15分ほど歩いたろうか、先ほどのボートツアーでハンカチを落としてしまい、汗をTシャツの袖でぬぐいつつ寺の横に船着場が見えてきた。
そういえばタイ人がハンカチで汗を拭いているは見たこと無いけどTシャツでぬぐう以外いったいどうしているんだろうか。
彼らも汗はかくだろうに。

そうやって発見した船着場。
ここも小さなボートが横付けされているだけで浮き桟橋はなし、子供たちが川に飛び込んで遊んでいた。
これでチャオプラヤーエキスプレスはあきらめやはり歩いていけそうなトンブリの駅を目指す。
(実はこの川はチャオプラヤー川ではなく当然チャオプラヤーエキスプレスも運行されていないという事が後ほどGoogle mapを広域にしてみて気がついた)

めったによそ者がやってくるようなことがないであろう、くねくねと折れ曲がったソイを住民にジロジロ見られながらもGoogle mapを頼りに歩いていくとやがて線路が見えてきた。
フェンスの切れ目から左右を見渡すと左手に駅のホームが見える。
間違いない、これがトンブリー駅だ。


タクシーのぼやき再び

駅を出て通りに出たところでちょうどやってきたタクシーを捕まえる。
この運転手が朝のタクシー以上に話好き。
赤シャツがやってくるからみんな外出を控えてしまって今日は仕事にならないよ」
ま、そうだろう、そうだろうと相槌を返す。
「道路は空いていてサバイサバーイなんだけど客がいないんじゃどうしようもないね」
言っていることは朝のおっさんと同じだ。
赤シャツ隊が集会予定場所としているラチャダムヌン通りに近づくと
「おいおい、ここも通行止めかよ」
としきりにぼやきが入る。

やはりタクシーはみんながみんなタクシン派というわけではなさそうだ。
少なくともタクシン派である赤シャツ隊によって売り上げ(=自分の収入)が減っては支持する理由もなくなるだろう。
同様に、去年のソンクラン時の騒乱やスワンナプーム空港の占拠など、赤だろうが黄色だろうが社会の混乱が自分の収入に直接影響を及ぼすことがわかれば誰も望まないに違いない。
バンコク市民はそういった迷惑行為を拒否する姿勢を示すべきではないだろうか、とふと考えた。


データ

区間 移動手段 料金 所要時間 備考
アヌサワリー - タリンチャン タクシー 120THB 40m メーターは131THBだったが道に迷ったからと安くしてくれた。
ボートツアー ロングテールボート 99THB 3h  
タリンチャン - バーンクンノン ソンテウ 5.5THB    
トンブリー駅 - ラングナム タクシー 77THB 20m  

   


hf's アジア旅行記へ

since 2010/3/14