(2021/6)

引きこもり続きで運動不足なので今週も散歩しようとICON SIAMでばんからラーメンを食べた後に対岸に渡るとジャルンクルン通りでBANGKOK DESIGN WEEK 2021というものをやっていた。

まずは前回来そびれたATT19というギャラリーに向かってみる。
こちらはその途中にある、つい最近閉館になったロイヤルオーキッドシェラトン。

そして向かいにあるHouse No.1。
カップルやインスタ女子に相変わらずの人気のようだがもちろん入らずw

シェラトンの隣のポルトガル大使館の壁に描かれていた画。

それらを回ってATT19とやらにたどり着くと入場制限で30分待ち。パス!


すぐ近くのWarehouse30に移動。

前回は喫茶店くらいしか印象がなかったが一番手前の倉庫に人々が並んでいるのが目についた。

どうやらここで絵画展示を行っているらしかったので二人の女性の後ろに並ぶと間も無くドアが開けられた。
展示されていたのは主にポップな感じの人物画。

デジカメでそれらを撮っているとスマホはいいけどカメラはダメと係員の女性に言われた。

携帯でチェックインをさせられそうになったサイトに「プロフェッショナルなカメラはダメ」と書かれていたがコンデジもダメなのか。

作品の多くはアメリカ、イギリス、スペインなど西洋人。
タイ人のものもあったが明らかにテイストが違った。

入場は無料。

次はすぐ近くのソイ32のウォールアート。
きっと暑いんだろうな。

こちらは新しめのもの。

周りが屋台の物置と化していて芸術もへったくれもない。




そしてジャルンクルン通りを渡り高速近くのソイ43。

駐車場の塀に描かれた水牛の絵の前にそこまでがセットであるかのように雑草が生えていた。

TCDCに向かってみたら何かの展示を行っていたがこちらも40分待ちなのでパス。

こちらは小学校につながっているソイ34。



手前に図書館があったが本来の機能をしているわけではない?


ソイ40。オリエンタルホテルの向かい側
アサンプション教会によって行こうかと思ったら今回は手前で止められた。



ジャルンクルン通りに戻る。
この辺りのもともとのウォールアートはこんなものだったんだと思う。

最後はサパーンタクシン。

今日の歩数は14,000歩。久しぶりによく歩いた。
since 2021/6/24