役所に転出届けを出しに行ったら「マイナンバーカードはお持ちですか?」と聞かれた。
「2週間くらい前に申請したんですがまだ届いていません」
「でしたら転出先でまた申請してください」
はあ?ということは永久的に使えるIDカードじゃなくて引っ越しするたびにやるということ?
マイナンバーはユニークなはずだよね?
おかしくないか。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
Netflixを見るのとPS3のゲームをする用にヨドバシカメラにモニターを見に行ったら単なるモニターより32″ TVのほうが安かったので購入を決める。
配送手続きをしていると「アンケートを拝見したところ新規入居だそうですが、ちょっとよろしいでしょうか」と別の販売員がやってきた。
「ただいまキャンペーン中で光回線を新規契約されると今回お買い上げされた商品が33,000JPYお安くなります」
「部屋にはNTTフレッツが来てるみたいだけど」
「引いてある回線はそのままでソフトバンクに変えるだけで値引きが適用されます」
不動産屋の案内にあった『インターネットはこちらへ』という番号に土曜に電話しても出なかったし改めてかけてみてもなんかトンチンカンでとりあえず「いいんじゃないっすかー」と言われたのでその場でソフトバンクに契約。
その手続きをしているとまた別の人がやってきて「携帯回線は何をお使いですか?」
「povoだけど」
「通信量はどれくらいでしょうか?」
「光回線がないのでひと月で60GBくらい使った」
「では光回線が入り通信量が減るということでキャリアの乗り換えはいかがでしょうか。お買い上げ金額がさらに22,000JPYお安くなり、通信量も最初の一年は20GBで2,100JPYになります」
「解約はいつでもできるの?」
「光の方は2年という縛りがありますが携帯は随時です」
まあ、それならキャンペーンの終わる1年後にまたMNPすればいいか。(と思いつつ忘れて値上げされた料金をダラダラ払い続けるのが罠なんだよな)
ということで TVがタダで手に入ってしまった。
いいのかこれで?
VIEW’S NETとやらからカードの利用制限がどうのこうのというメールが送られてきて、VIEWカードなんて20年以上前に解約したはずだからフィッシングだろうなとググってみたらやはりそうだった。(JR東日本)
メール中のURLがjreast.co.jpになってるから引っかかる人いるんだろうな。
怪しげなメールはまずはググること。
「世界から認められる民主主義国家としてまた戻ってくることを期待する」というAgoraの記事。
欧米の価値観しか知らない人にはわかりづらいけどタイの場合、必ずしも民主主義がいいとは限らないんだよな。
独裁はよくないけど赤だ、黄色だと混乱することを好まない人たちも多いと思う。
選挙で選んでもデモやクーデターでひっくり返したら意味ないし。
日本でのSIM申し込みを行ったが手こずっている。
まずはahamo。
ahamoの登録を始めるとdアカウントの登録に誘導され、そこで携帯電話番号を要求される。
そこをスキップし運転免許証の写真(表・裏・斜め?)と顔写真(正面・右・左)を入力、クレジットカード情報を入力すると「このカードは受付できません」というメッセージ。
発行会社に(国際電話で)電話するヘルプデスクにはつながったもののその後の回答は受信できず。
ならばpovoはどうかとまずはアプリをインストール。
こちらもahamoとほぼ同じ内容で運転免許証の写真と顔写真を登録すると「受付しました」というメールが流れてきた。
これで安心したら「ご加入を受け付けることができませんでした」というメール。
こちらはチャットが機能していた(ahamoは人につながらなかった)ので理由を尋ねると本人確認後に「メールでお送りします」。
しかしメールは送られてこなかった。(それまでのメールは届いているのでメールアドレスの間違いではない)
そもそもSIMが欲しいのに電話番号が必要って何?
いったんYahooでも申し込んだ方がいいのか?
忘れないうちに書いておこう。
コロナのため2年8ヶ月前に失効したままになっていた日本の運転免許の更新を東京の鮫洲運転免許試験場で行った。
必要なものは、
・旧免許
・パスポート(出国スタンプ/入国スタンプ必要。これがないと問題になる)
・戸籍抄本
・タイの免許(あれば)
・一時帰国証明書(本来社印が必要だったようだが記載連絡先への確認電話でOK)
・証明写真(建物内に機械あり)
二輪・四輪で2時間の講習込みで4,850JPY。
タイでは2つで655THBだったような気がするけど日本だから納得かな。
(記録によると2輪が以前より上がっていて750THBだった模様)
鮫洲はこういう事情の人が多いようで「海外在住でコロナの関係で帰国できず」と伝えると「はい、はい」と係官も慣れたもの。
これでやっと携帯のSIMを申し込める。