日本でもトランプ関税が話題になってるけど東南アジア各国はもっと高い関税をかけられるんだぜ。
日本は25%なのに対してタイは36%、ラオス・ミャンマーに至っては40%。
東南アジアを経由させている中国に打撃を与えるのが目的なんだろうけどいい迷惑だよな。
もうアメリカを除いた経済圏を拡大していくしかないんじゃなかろうか。


在タイ有名ブロガーのRichard BarrowさんがCentara Grand Beach Resort & Villas Hua HinのレポートをFBに上げていた。
ここ行ったことはあって一般人も普通に建物内に入れるんだけど宿泊するとなると結構な高級ホテルんなんだよな。
リチャバロさん、泊ったんだろうか。
それとも観光協会からのご招待か。
タイが自国で自爆ドローンを開発したという記事。
The Royal Thai Air Force (RTAF) today unveiled its locally developed "Kamikaze UAV", a cutting-edge loitering munitions system designed for precision strikes.
— Thai PBS World (@ThaiPBSWorld) July 5, 2025
In a significant boost to Thailand's defence capabilities, the sacrificial drone, entirely designed and tested by Thai… pic.twitter.com/VfDKEC3ioM
名称が「カミカゼ」というのがなんだかななんだけど、Google翻訳によると” loitering munitions system”というのは徘徊兵器システムということらしく敵の周辺上空を巡回して見つけると敵に突っ込んでいって自爆するというもののようだ。
ということはリモートコントロールではなく自立型ということなんだろうか。
いま起きているカンボジアでの紛争とかに使うつもりなのか。
自軍と他国軍、そして将兵と民間人の識別はちゃんとできるんだろうか。
人を認識したらだれかれ構わず噛みつく狂犬のようになっていそうな予感。
タイとの国境紛争が続いているカンボジアが国際司法裁判所に続き国連総会にも提訴しているという記事。
Cambodia Proceeds with UN Request to Bring Dispute with Thailand to General Assembly, Citing Thai Firing First and Fear of Escalating Conflict
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) July 5, 2025
The United Nations (UN) database published a letter from Cambodia sent by the Permanent Representative of Cambodia to the… pic.twitter.com/CAHpCIjRzt
今回は5/28のカオプラビハーン周辺での衝突が始まりのようだが、今までにも何度か紛争が起きている地域。
国境も封鎖され貿易もストップしてしまっているようだ。
誰も特にならないので早く解決してほしい。
タイのニュースによると場所はこの辺り。
暴風で木が倒れATMブースを直撃したにも関わらず斜めになったATMを使い続けるおばさんがタイで話題になっていた。
It was windy in Bangkok today — didn’t stop her though.#Thailand #Bangkok pic.twitter.com/eFI692E1YV
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) June 29, 2025
途中でやめたらカードを吸い込まれたり現金が出たままになって誰かに取られたりするから気持ちはわかるよ。
カンボジアのフンセン首相との会話の流出が発端となってタイのペートンター首相が憲法裁判所によって業務停止命令??
BREAKING: Deputy PM and Minister of Transport Suriya Jungrungreangkit (Pheu Thai) will serve as acting Prime Minister now that Paetongtarn Shinawatra hss been suspended from her duties as PM today by the Constitutional Court due to the leaked audio clip with Cambodian Senate… pic.twitter.com/ocxFUvCFkp
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) July 1, 2025
デジャブ、、
ここまで来ると反タクシンの怨念を感じるね。
前回は叔母のインラックの時だっけ?
やはりタイは混乱の時代に再突入か。
カンボジアとの国境紛争に関するカンボジアのフンセン首相とペートンタン首相の会話の流出がもとになり反政府運動が激しさを増しているようだ。(Reuters)
理由は何でもいいから反タクシン派がそれにかこつけて盛り上がっているという印象。
タイはまた混乱の時代に突入するのだろうか。
こうなると落ち込んでいる経済がさらに悪くなるんだけどそれでいいのかタイ人。
今回、中国から輸出されたフェンタニルが日本の名古屋経由でアメリカに密輸出されていたという記事で思い出したのが、なにかというとタイ人がよく飲んでいるパラセタモール。(パラセタモン)
合成麻薬フェンタニル、日本経由でアメリカに密輸か 中国組織が名古屋に拠点https://t.co/h788aidQzp
— 日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) June 25, 2025
アメリカではフェンタニルの乱用で年間数万人が死亡。貿易戦争など世界的な摩擦を生んでいる問題が日本に波及する可能性があります。
【米中「新アヘン戦争」の裏側】 pic.twitter.com/sWT0Rp6YbP
成分的にはアセトアミノフェンなんだけど、うっかりすると(覚せい剤の)アンフェタミンと言いそうになる。
似てるよね?
熱がある際にクリニックで「じゃ、アンフェタミン飲んでればいいですね」とか言ったら大ごとになりそう。
プーケット空港や繁華街のあるパトンビーチでバイクに爆弾を仕掛ける計画を立てていた深南部パタニー県の男が逮捕されたそうだ。
BREAKONG: Pattani Man ‘Confesses’ to Planting 4 Bombs, Causing Disturbances in Phuket: Airport, Promthep Cape, Patong
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) June 26, 2025
The Special Investigation Unit of the Pattani Provincial Police had received the suspect from Mueang Phang Nga Police Station at Hat Yai Police Station, Songkhla… pic.twitter.com/tVq09a9Vfe
深南部では相変わらずテロは続いているようだが、プーケットがターゲットとされることはまれ。
空港やパトンに仕掛けたということは外国人観光客目的だったのだろう。
タイでは人の集まりそうな場所・時期は常にテロの危険がある。
松屋公式が吉野家の新商品「牛スタミナまぜぜそば」試食会にやって来てXに投稿し、それに吉野家が「ご参加ありがとうございました」と返しているのがお互い余裕があってほほえましい。
松屋さん!!!まさかの試食会ご参加ありがとうございました(((o(*゚▽゚*)o)))
— 吉野家 (@yoshinoyagyudon) June 25, 2025
7/4の発売日もぜひ食べにきてください♡笑#牛玉スタミナまぜそば https://t.co/zhT6ArK9m1
明日辺り行ってみるかな。(どっちだ?)
小岩のSouth Indian Dhabaという南インド料理の店。
こんな住宅地にあるのが不思議なくらいな南インドぷり。
でもテーブル5つのみの小さな店なのに客は全員日本人。
地元密着型だろうか。
それでもさすが全て南インドメニューの中からベジミールスを注文。
サンバル、ラッサム、クートゥー、ポリヤル、ダール、デザート、ラッシー付き。
(無くてもいい)サラダ、チャパティはなし。
カトリーは全体に小さめ。
「ライスのお代わりはいかがですか?」と来たのでラッサムをお代わりしたが追加は取られてなかった。
ラッサムは辛さより酸味が強い。もちろんあっさり。
漬物のアチャールがついているのは嬉しいがそれ以外はあまり特徴なし。
歩いて行ける距離なら通うかも。
店員に「タミールナドゥー?」と聞いたらコルコタだった。
お勧め度:☆☆☆
タイのCafe Amazon。
街中よりも幹線通りのガソリンスタンドに展開しておりたぶん地方民にはカフェと言えばスタバよりもこちら。
ว้าว .. ในป่าก็มี คาเฟ่ อเมซอน 🥤🙇🏻#อเมซอน #CafeAmazon #ทหาร #ทหารไทย #ชายแดนไทยกัมพูชา pic.twitter.com/03G9uYqLjy
— Skyboyz (@Skyboyz15) June 19, 2025
それが国境の最前線にもキッチンカーを展開しているという投稿。
こんなところにも出店してるのか、すげーなAmazon。
今日の東京の最高気温は34度でバンコクと同じ。
もう真夏?
梅雨前線、ついに天気図から消える
— 気象予報士&弁護士青木(甲斐)友貴 (@weather_and_law) June 16, 2025
画像:気象庁HPより pic.twitter.com/dQ1d7o0ic6
ちなみにバンコクはこの時期は雨季なので若干涼しめ。