8/19 タイ・ミャンマー国境封鎖

たぶん先日の空爆を受けてのことだろう、ミャンマーがメーソット・ミヤワディー間の国境を封鎖したため物資輸送トラックが立ち往生しているとのニュース。

反政府ゲリラがタイ側に逃げ込むこのを防ぐため、ここのみならずミャンマー側で何か起きるとカンチャナブリーの先とかでもタイとの国境はよく閉鎖される。
今はカンボジアとの国境も閉鎖されているが、ラオス、マレーシアとの国境が閉じられたという話は聞いたことない。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

8/18 ミャンマーで空爆

このところタイカンボジア国境方面にばかり目が行っていたが、ミャンマーでは軍が旧ソ連製の攻撃機であるYAK-130で500lbs爆弾を投下してカレン州の病院を含む村落を空爆し、24人が死亡、30人以上が負傷を負ったとのこと。

この地域は反政府組織であるカレン軍の錫や銅などの生産拠点となっているそうだ。

日本では話題にもならないが、ミャンマーでは軍による反政府組織への非人道的な攻撃が繰り返し行われており、募金などでミャンマーを支援すると軍政府に流れることになる。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/31 地震後に空爆

大地震の発生したミャンマーで国軍が被災地近くで空爆を行ったという記事
震災直後に空爆するなんてやはりミャンマー軍政は狂っている。

こんな状況だと支援金を送ろうにも軍に流れるだけ。
そもそも送金制限がかかってるはずだけど、日本ユニセフはどうやって送るつもりなんだろう。
いったんアグネスの中国の口座経由かw

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/30 ミャンマーの様子

情報統制のためか、地震発生当初ほとんど情報のなかったミャンマーから続々と現地の情報が入ってきた。

まずこちら。
ma soe yeinという震源地に近いマンダレー市内。
中層のアパートと思われる建物がバンコクの崩壊と同じようにまっすぐに崩れ落ちている。

そして同じくマンダレー市内のコンドーの様子。
5階から下が完全につぶれてしまったようだ。

こちらは首都のネピドーに近いPyinmanaという地域の線路の様子。

もともとミャンマーの鉄道は酷いんだけど、線路がぐにゃぐにゃになっていてこれはしばらく使えないね。

そして付近の遺跡
やはりそうなるよなー。
タイは自国でやっていけると思うけど、経済封鎖を行っているミャンマーに復興支援でどれだけ西側諸国が入れるか。

各国の支援の様子
隣接国が早いのはわかるとしてロシア、中国も迅速。
確か台湾も真っ先に派遣の意向を示しているはず。

なんでも遅い日本はあと2,3日かかるだろうな。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/29 地震その後

地震の影響でバンコクのコンドーから引越しする人が急増しているそう。

地方出身者は帰ればいいけどバンコク人はどこに行くんだろう。
安全なコンドーを見極めるのも、そういうところを見つけるのもそう簡単にはいかないだろうし。

そして地震の揺れもさることながらビルの倒壊するあの映像にタイ人は相当ショックを受けたんだろうな。
さらに各々のコンドーの壁のヒビ割れでパニック状態。
ヒビ割れの状況によってどのように対応すべきかタイ政府が指針を出すべきだな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

3/24 スクランブル

以前も分離独立派の少数民族の村を空爆して皆殺しにしたミャンマー空軍がまたタイ国境カレン族の村に向かいタイ空軍のF-16がスクランブル発進。

カンボジア軍が攻めてくるなんて噂も飛び交ってたことだしタイ軍は予算が取れそうで’ウハウハ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

3/17 ミャンマー人がパタヤで乱闘

インド祭りのホーリーのパタヤで酒に酔ったミャンマー人が乱闘を起こし2人が逮捕されたという記事。

ミャンマー人がなんでパタヤのインド祭りで喧嘩?と思い写真を見たらインド系ミャンマー人だった。
そして逮捕されても5,000THBで開放されるタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

10/9 ミャンマーは危険?

いつもの四川料理屋にて。

週末は北海道に行くと伝えたら廻りまわって「ミャンマーは危ないよね」と言ってきた。
何のこと?もしかして軍と反政府勢力の衝突のこと?と思ったら、
「内臓とられちゃうんでしょ」
はあ?
「内臓取られて殺されちゃうんでしょ」
ああ、そう言えば中国人がそういう被害にあったというニュースがあったな。

「中国人が被害にあったというやつ?でもそれって中国国内の方が多いんじゃないの?」
「全然聞かないね」(報道されてない)
それでミャンマーは危ないなんて話になっているのか。

それより今日のニュースではまた軍が空爆を行ったらしい。
こっちの方が深刻だけど「ミャンマーは洪水被害が深刻です」と募金を募っている弊社。
それが軍に周って爆弾になったりするんだけど、NGOに言われるがままで知らないんだろうな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

9/12 ミャンマーの洪水

大変な洪水に見舞われているチェンライで民間人ボランティアとタイ国軍の活動が大々的に報道されている。
サイ川を挟んで向かい側のミャンマーも同じような状況と思われるがどういう状況どうなんだろうか。

あの辺りは反政府勢力が国軍と戦闘している地域で軍が救助活動をしているとは思えない。

PVアクセスランキング にほんブログ村

9/9 ミャンマー情勢

年末の旅行先はどうしようかと考えているときにFBに流れてきた投稿&レス。

「大丈夫。安全」とか言ってるのがミャンマー人らしき人たちで、外国人と思われる人は「銃撃や爆撃が起きている」とか「もう少し待った方がいい」とか言ってる。

たぶんヤンゴンだけなら大丈夫そうだが、やはりまだまだミャンマーは危ないか。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/1 ミャンマーで日本人が拘束

AEONの日本人が現地で米を高く販売したとしてミャンマーで逮捕されたそう。

ほんとにそんな理由で逮捕するのか??
どんな裏があるんだろうか。

中国のみならずミャンマーも行きづらくなっていきそうな予感。。

PVアクセスランキング にほんブログ村

5/1 ミャンマーも酷暑

タイだけでなくバングラデシュも熱いと聞いていたがミャンマーもやはりおなじようだ。

あの国はACも普及してなさそうだからキツイだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

4/10 ミャンマー内戦に備えて戦闘機配備

この数日のタイ・ミャンマー国境付近での戦闘激化を受けて、タイ軍はミャンマー側の砲弾がタイに着弾した場合は相応の対応を取るだろうと発表した。

またミャンマー空軍のMig29の領空侵犯に備えてF-16を警備に当てているようだ。

タイ・ミャンマー国境ではたまにこんなことがおこる。
しばらくは国境付近に近づかない方が無難。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/6 ミャンマー情勢が緊迫?

ベトナムがミャンマー在住の自国民を避難させているという記事。

タイも隣接地域に難民キャンプを設置するなんてニュースが流れてたけど紛争がかなり激しくなってるみたいだな。

もしかしてミャンマー国軍が逃げて来たりもするのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/21 ミャンマーで戒厳令

どうやらミャンマーで反政府組織が攻勢を強めているらしく、戒厳令が出ているのだそうだ。

現地SIM以外は使えず、マンダレー近くのメッティーラでは0:00~4:00の間夜間外出禁止。
ヤンゴンとネピドーの間に位置するタウングーでも20時以降外出が禁止されそうだとのこと。

もともと少数民族の軍隊の強かった中国国境付近とかではなく中部で起きているんだ。
なんか変化が出るだろうか。

ちなみにタイでは戒厳令は何度も経験した。

PVアクセスランキング にほんブログ村