大地震の発生したミャンマーで国軍が被災地近くで空爆を行ったという記事。
震災直後に空爆するなんてやはりミャンマー軍政は狂っている。
こんな状況だと支援金を送ろうにも軍に流れるだけ。
そもそも送金制限がかかってるはずだけど、日本ユニセフはどうやって送るつもりなんだろう。
いったんアグネスの中国の口座経由かw

大地震の発生したミャンマーで国軍が被災地近くで空爆を行ったという記事。
震災直後に空爆するなんてやはりミャンマー軍政は狂っている。
こんな状況だと支援金を送ろうにも軍に流れるだけ。
そもそも送金制限がかかってるはずだけど、日本ユニセフはどうやって送るつもりなんだろう。
いったんアグネスの中国の口座経由かw
情報統制のためか、地震発生当初ほとんど情報のなかったミャンマーから続々と現地の情報が入ってきた。
まずこちら。
ma soe yeinという震源地に近いマンダレー市内。
中層のアパートと思われる建物がバンコクの崩壊と同じようにまっすぐに崩れ落ちている。
そして同じくマンダレー市内のコンドーの様子。
5階から下が完全につぶれてしまったようだ。
ミャンマー・マンダレーにある11階建のSky Villa Condo
— ミャンマーオタク🇲🇲 (@mingalar_myan) March 29, 2025
地震により6階より上を残し崩落 pic.twitter.com/AvTZwp0WIc
こちらは首都のネピドーに近いPyinmanaという地域の線路の様子。
もともとミャンマーの鉄道は酷いんだけど、線路がぐにゃぐにゃになっていてこれはしばらく使えないね。
Railway tracks in Pyinmana, Myanmar, have been bent and severely deformed due to the M7.7 earthquake…pic.twitter.com/8wPnIseAZC
— Volcaholic 🌋 (@volcaholic1) March 28, 2025
そして付近の遺跡。
やはりそうなるよなー。
タイは自国でやっていけると思うけど、経済封鎖を行っているミャンマーに復興支援でどれだけ西側諸国が入れるか。
Myanmar🇲🇲 As of around 11 AM on March 29, according to the list compiled by the military council, the total death toll across Myanmar due to the powerful earthquake has reached 1,002.
— 🔥Yuvrani❄️S233 (@DD_Darls) March 29, 2025
There are 2,376 injured and 30 missing persons
#myanmar #earthquake #MyanmarEarthquake pic.twitter.com/shdSTuK1NS
各国の支援の様子。
隣接国が早いのはわかるとしてロシア、中国も迅速。
確か台湾も真っ先に派遣の意向を示しているはず。
なんでも遅い日本はあと2,3日かかるだろうな。
地震の影響でバンコクのコンドーから引越しする人が急増しているそう。
地方出身者は帰ればいいけどバンコク人はどこに行くんだろう。
安全なコンドーを見極めるのも、そういうところを見つけるのもそう簡単にはいかないだろうし。
そして地震の揺れもさることながらビルの倒壊するあの映像にタイ人は相当ショックを受けたんだろうな。
さらに各々のコンドーの壁のヒビ割れでパニック状態。
ヒビ割れの状況によってどのように対応すべきかタイ政府が指針を出すべきだな。
【家に地震でヒビが入った人】
— るん子★タイ在住コスパ美容OL(20) (@humhumgay) March 28, 2025
ヒビの形の危険度がシェアされてたわよ!!
1.髪の毛のようなひび割れ(Hairline Cracks) – 危険ではない
特徴: 非常に細かいひび割れ(幅1mm以下)。 塗装で修復可能、または塗り直しが可能。
2.プラスターひび割れ(Plaster Cracks) – 注意が必要
特徴:… pic.twitter.com/m0mA7QRRGz
以前も分離独立派の少数民族の村を空爆して皆殺しにしたミャンマー空軍がまたタイ国境カレン族の村に向かいタイ空軍のF-16がスクランブル発進。
The Royal Thai Air Force scrambled two F16 fighters from an airbase in Nakhon Sawan to Tak province today, after two MiG29 fighters of the Myanmar air force were sighted near the Thai border in Tha Song Yang district.
— Thai PBS World (@ThaiPBSWorld) March 24, 2025
The sighting coincided with an eruption of intense fighting… pic.twitter.com/CegUroCIO7
カンボジア軍が攻めてくるなんて噂も飛び交ってたことだしタイ軍は予算が取れそうで’ウハウハ。
いつもの四川料理屋にて。
週末は北海道に行くと伝えたら廻りまわって「ミャンマーは危ないよね」と言ってきた。
何のこと?もしかして軍と反政府勢力の衝突のこと?と思ったら、
「内臓とられちゃうんでしょ」
はあ?
「内臓取られて殺されちゃうんでしょ」
ああ、そう言えば中国人がそういう被害にあったというニュースがあったな。
「中国人が被害にあったというやつ?でもそれって中国国内の方が多いんじゃないの?」
「全然聞かないね」(報道されてない)
それでミャンマーは危ないなんて話になっているのか。
それより今日のニュースではまた軍が空爆を行ったらしい。
こっちの方が深刻だけど「ミャンマーは洪水被害が深刻です」と募金を募っている弊社。
それが軍に周って爆弾になったりするんだけど、NGOに言われるがままで知らないんだろうな。
大変な洪水に見舞われているチェンライで民間人ボランティアとタイ国軍の活動が大々的に報道されている。
サイ川を挟んで向かい側のミャンマーも同じような状況と思われるがどういう状況どうなんだろうか。
Heavy rains trigger flooding in Myanmar border town
— Myanmar Now (@Myanmar_Now_Eng) September 11, 2024
—————————–
Scientists say the usual downpours and flooding during Myanmar’s rainy season will grow worse due to man-made climate change
Read More : https://t.co/yK0bLxTtFN#Myanmar #Shanstate #flooding pic.twitter.com/auuZM0L6oG
あの辺りは反政府勢力が国軍と戦闘している地域で軍が救助活動をしているとは思えない。
年末の旅行先はどうしようかと考えているときにFBに流れてきた投稿&レス。
「大丈夫。安全」とか言ってるのがミャンマー人らしき人たちで、外国人と思われる人は「銃撃や爆撃が起きている」とか「もう少し待った方がいい」とか言ってる。
たぶんヤンゴンだけなら大丈夫そうだが、やはりまだまだミャンマーは危ないか。
どうやらミャンマーで反政府組織が攻勢を強めているらしく、戒厳令が出ているのだそうだ。
現地SIM以外は使えず、マンダレー近くのメッティーラでは0:00~4:00の間夜間外出禁止。
ヤンゴンとネピドーの間に位置するタウングーでも20時以降外出が禁止されそうだとのこと。
もともと少数民族の軍隊の強かった中国国境付近とかではなく中部で起きているんだ。
なんか変化が出るだろうか。
ちなみにタイでは戒厳令は何度も経験した。
ミャンマーは現在戒厳令が出ています。
— PordyPordy (@YUKI23942204) November 20, 2023
メッティーラは0:00~4:00外出禁止。
タングー付近ではドンパチが起きそうな雰囲気で20:00から外出禁止?。
通信事情、ahamoは全く使えません。現地simのみOK。
こういう情報を外務省海外安全アプリで流してくれないかなぁ。
逃げてくる避難民を国境で追い返しているという報道が流れていたが「避難してくる人々の入国を拒否したりしない」とプラユット首相が発表した。(Bangkokpost)
いつもはミャンマーでなにかあると避難民を警戒してすぐに国境を閉じるタイも世界からこれだけ注目を浴びていればさすがにそういうわけには行かないのだろう。
できることなら虐殺をやめるようにミャンマー国軍を諭すことができればいいがそうすると同じクーデター政権である自分たちを否定することにつながるからそういうわけにもいかないか。
日本で行われたミャンマー人による反クーデターデモ隊の掲げた旗にKNUという文字を見かけ、聞いたことがあるけどなんだったっけとググってみると公安調査庁のページにたどり着いた。
そうか、カレン族民族同盟は国際テロ組織として登録されていたのか。