「洪水がひどいですがスコータイの皆さんを応援します」というXへの投稿。
เอาใจช่วยเป็นกำลังใจให้ชาวสุโขทัย น้ำเยอะมากขอให้รอดปลอดภัย pic.twitter.com/9BDf9qROkf
— R here (@UvgtdERt4PWmcjF) September 15, 2025
溢れたら大変なことになりそうだなー、とコメントを読んでいたら「7/27だろ」とのこと。
調べてみたらスコータイを流れるヨム川は毎年あふれるのだそうだ。


アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
「洪水がひどいですがスコータイの皆さんを応援します」というXへの投稿。
เอาใจช่วยเป็นกำลังใจให้ชาวสุโขทัย น้ำเยอะมากขอให้รอดปลอดภัย pic.twitter.com/9BDf9qROkf
— R here (@UvgtdERt4PWmcjF) September 15, 2025
溢れたら大変なことになりそうだなー、とコメントを読んでいたら「7/27だろ」とのこと。
調べてみたらスコータイを流れるヨム川は毎年あふれるのだそうだ。
8/27の朝、タイ北部を移動していた低気圧(台風名「カジキ」←命名は日本か?)の影響による大雨のため北部チェンマイ県メーチャエム郡の村で土砂崩れが発生し、2人が死亡、1人が行方不明になったそうだ。
泥水による洪水で少なくとも10棟の家屋が被災しそのうち7棟は全壊、土砂崩れにより地元の道路が封鎖され、電気と電話が不通となったとのこと。
一方、モンスーンによる豪雨のため、インド北部のジャンムー地方でも洪水や土砂崩れが起き橋が崩壊、少なくとも30人が犠牲になったらしい。
またパキスタン全土でも15万人以上が避難を余儀なくされているそうだ。
タイは毎年のことだけど今年はインドからパキスタン、ネパールにかけても災害が多いな。
例年より降水量が多いんだろうか。
チェンマイの洪水のため、市内へ入る・出るすべてのバスは運休になっているという投稿。
列車はランプンとランパン間をバスで代替輸送。
ランパン以北の列車チケットを持っている客は払い戻し可能。
洪水のため2週間前にやはりチェンマイ駅が利用不能になっていたけど、また同じような状況になっているようだ。
雨季最後の大雨かな。
タイ在住有名ブロガーのRichard Barrow氏の投稿によると大雨による土砂崩れのためバンコク-チェンマイ間で鉄道が不通とのこと。
タイ国鉄は何日かで復旧すると言っているが期待しない方がいい。
たぶん半年くらいかかるだろう。
チェンライとは別水系のメコン沿いのイサーン地方北部ノーンカイでもメコン川の堤防が決壊して洪水が発生したようだ。
雨は収まっていたようなので上流の中国が危険水域に達したダムの水を放流したためだろう。
タイ東北部のノンカイ。メコン川の水位上昇により堤防が決壊。これは中心部から少し東側にあるプラタート・ラーノーン付近の様子。
— アジアトラベルノート (@asiatravelnote) September 14, 2024
元動画はテーサバーンムアン・ノンカイfacebookページよりhttps://t.co/ftl94MgB59 https://t.co/eEbpKwjszZ
乾季には上流から水が流れてこなくなるために渇水し、雨季のこんな時期には大量の水であふれる。
中国が多数のダムを建設したことであちらの都合でめちゃくちゃになることはわかっていたことだが、計画発表時にメコン沿岸諸国は反対したのに中国に押し切られてしまった。
大変な洪水に見舞われているチェンライで民間人ボランティアとタイ国軍の活動が大々的に報道されている。
サイ川を挟んで向かい側のミャンマーも同じような状況と思われるがどういう状況どうなんだろうか。
Heavy rains trigger flooding in Myanmar border town
— Myanmar Now (@Myanmar_Now_Eng) September 11, 2024
—————————–
Scientists say the usual downpours and flooding during Myanmar’s rainy season will grow worse due to man-made climate change
Read More : https://t.co/yK0bLxTtFN#Myanmar #Shanstate #flooding pic.twitter.com/auuZM0L6oG
あの辺りは反政府勢力が国軍と戦闘している地域で軍が救助活動をしているとは思えない。