8/27 チェンマイで土砂崩れそしてインドでも

8/27の朝、タイ北部を移動していた低気圧(台風名「カジキ」←命名は日本か?)の影響による大雨のため北部チェンマイ県メーチャエム郡の村で土砂崩れが発生し、2人が死亡、1人が行方不明になったそうだ。
泥水による洪水で少なくとも10棟の家屋が被災しそのうち7棟は全壊、土砂崩れにより地元の道路が封鎖され、電気と電話が不通となったとのこと。

一方、モンスーンによる豪雨のため、インド北部のジャンムー地方でも洪水や土砂崩れが起き橋が崩壊、少なくとも30人が犠牲になったらしい。
またパキスタン全土でも15万人以上が避難を余儀なくされているそうだ。

タイは毎年のことだけど今年はインドからパキスタン、ネパールにかけても災害が多いな。
例年より降水量が多いんだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/26 北部で洪水

国境紛争ばかりに目が行ってしまうが、北部プレー、スコータイでは深刻な洪水が発生しているそうだ。

ラオスのルアンパバンでも川があふれそうになっていたので、たぶん先日の台風の影響だろう。

そう言えば、タイ国中を水浸しにした2011年の大洪水も台風が北部の洪水をおこしそれが徐々に南下しバンコクも水没か、となったんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

10/7 洪水警戒

上流にあるチャオプラヤダムが2,200m3/sec当たりの放水を始めチャオプラヤ川沿いあるいはその運河沿いは注意するようバンコク都庁が警告を発した。

雨季も終盤に入り今年もいよいよバンコクは洪水警戒。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

10/6 チェンマイ市内のバスが運休

チェンマイの洪水のため、市内へ入る・出るすべてのバスは運休になっているという投稿
列車はランプンとランパン間をバスで代替輸送。
ランパン以北の列車チケットを持っている客は払い戻し可能。

洪水のため2週間前にやはりチェンマイ駅が利用不能になっていたけど、また同じような状況になっているようだ。
雨季最後の大雨かな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

9/24 バンコク-チェンマイ間で鉄道が不通

タイ在住有名ブロガーのRichard Barrow氏の投稿によると大雨による土砂崩れのためバンコク-チェンマイ間で鉄道が不通とのこと。

タイ国鉄は何日かで復旧すると言っているが期待しない方がいい。
たぶん半年くらいかかるだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/17 プーケットで洪水

北部の洪水が収まって来たかと思ったら今度は南部のプーケットで洪水が発生したようだ。

ThaiPBSによると大雨の影響で土砂崩れにより13人が死亡、19人が負傷し、隣のクラビ県でも大岩が落下し道路をふさいでいる模様。

またその南側にあるサトゥーン県でも広い地域が浸水しているそうだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/15 東北部ノーンカイで堤防決壊

チェンライとは別水系のメコン沿いのイサーン地方北部ノーンカイでもメコン川の堤防が決壊して洪水が発生したようだ。
雨は収まっていたようなので上流の中国が危険水域に達したダムの水を放流したためだろう。

乾季には上流から水が流れてこなくなるために渇水し、雨季のこんな時期には大量の水であふれる。
中国が多数のダムを建設したことであちらの都合でめちゃくちゃになることはわかっていたことだが、計画発表時にメコン沿岸諸国は反対したのに中国に押し切られてしまった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/14 ミャンマーとの国境が再開

北タイの洪水被害を象徴していたチェンライ県・メーサイのメインストリートからは水がはけ、ミャンマーとの国境間の人の行き来が始まったらしい。

青い屋根の門のような建物がタイ側のイミグレーション。
そこにまっすぐ繋がっているメインストリートが数日前には川のようになっていた。

このエリアに詳しい人に聞いたところによるとこの先の川沿いは毎年水に浸かっているらしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/13 ラオスの状況

こちらもあまり報道されていないが、先日の台風の影響でタイ同様ラオスも洪水の被害にあっている。

多分、外国人が集まるツーリストエリアではないだろうが、先日訪れた北西部のルアンナムターはこんな状況。

旅行者にもなじみの深いビエンチャンのメコン沿いのナイトマーケットも水没したようだ。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/12 ミャンマーの洪水

大変な洪水に見舞われているチェンライで民間人ボランティアとタイ国軍の活動が大々的に報道されている。
サイ川を挟んで向かい側のミャンマーも同じような状況と思われるがどういう状況どうなんだろうか。

あの辺りは反政府勢力が国軍と戦闘している地域で軍が救助活動をしているとは思えない。

PVアクセスランキング にほんブログ村

9/11 ラオスも洪水

ラオスでも洪水が発生しているという記事。

この間の台風の影響か、先日訪れたルアンナムターでも洪水が発生、そしてルアンパバンもメコンの水位が上がっているそうだ。

あの大洪水の時と同じような流れなので、この分だとタイも大洪水になるかもね。

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/31 渾身レポート

ラオスとタイの洪水ばかり目が行ってたけど、バングラデッシュやインドも大変なことになっているようで、インドからは水に胸まで浸かりながらのレポートが流れていた。

大変なことはわかるけど、そこまで必要?

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/30 洪水の原因

タイの多数の県で発生している洪水にゴミが影響しているという記事。

なるほど、毎年起きる洪水の原因は土地が平らなことと雨量の多さかと思っていたけど、ゴミが排水路を詰まらせているのもあるか。
バンコクは以前より良くなったけど地方に行くとそこらにポイポイ捨てるもんな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村