The Nation Thailandによると『タイの食料品価格は過去13年間で106.5%上昇し、2012年の1皿31バーツから2025年には1皿64バーツにまで上昇すると見込まれている』のだそう。
確かにそれくらいになっている印象。
さらに航空券のシーズナリティ、為替の影響もあってもうなかなかタイには行けなくなった。


在タイ有名ブロガーのRichard BarrowさんがCentara Grand Beach Resort & Villas Hua HinのレポートをFBに上げていた。
ここ行ったことはあって一般人も普通に建物内に入れるんだけど宿泊するとなると結構な高級ホテルんなんだよな。
リチャバロさん、泊ったんだろうか。
それとも観光協会からのご招待か。
タイが自国で自爆ドローンを開発したという記事。
The Royal Thai Air Force (RTAF) today unveiled its locally developed "Kamikaze UAV", a cutting-edge loitering munitions system designed for precision strikes.
— Thai PBS World (@ThaiPBSWorld) July 5, 2025
In a significant boost to Thailand's defence capabilities, the sacrificial drone, entirely designed and tested by Thai… pic.twitter.com/VfDKEC3ioM
名称が「カミカゼ」というのがなんだかななんだけど、Google翻訳によると” loitering munitions system”というのは徘徊兵器システムということらしく敵の周辺上空を巡回して見つけると敵に突っ込んでいって自爆するというもののようだ。
ということはリモートコントロールではなく自立型ということなんだろうか。
いま起きているカンボジアでの紛争とかに使うつもりなのか。
自軍と他国軍、そして将兵と民間人の識別はちゃんとできるんだろうか。
人を認識したらだれかれ構わず噛みつく狂犬のようになっていそうな予感。
タイとの国境紛争が続いているカンボジアが国際司法裁判所に続き国連総会にも提訴しているという記事。
Cambodia Proceeds with UN Request to Bring Dispute with Thailand to General Assembly, Citing Thai Firing First and Fear of Escalating Conflict
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) July 5, 2025
The United Nations (UN) database published a letter from Cambodia sent by the Permanent Representative of Cambodia to the… pic.twitter.com/CAHpCIjRzt
今回は5/28のカオプラビハーン周辺での衝突が始まりのようだが、今までにも何度か紛争が起きている地域。
国境も封鎖され貿易もストップしてしまっているようだ。
誰も特にならないので早く解決してほしい。
タイのニュースによると場所はこの辺り。
暴風で木が倒れATMブースを直撃したにも関わらず斜めになったATMを使い続けるおばさんがタイで話題になっていた。
It was windy in Bangkok today — didn’t stop her though.#Thailand #Bangkok pic.twitter.com/eFI692E1YV
— Thai Enquirer (@ThaiEnquirer) June 29, 2025
途中でやめたらカードを吸い込まれたり現金が出たままになって誰かに取られたりするから気持ちはわかるよ。
カンボジアのフンセン首相との会話の流出が発端となってタイのペートンター首相が憲法裁判所によって業務停止命令??
BREAKING: Deputy PM and Minister of Transport Suriya Jungrungreangkit (Pheu Thai) will serve as acting Prime Minister now that Paetongtarn Shinawatra hss been suspended from her duties as PM today by the Constitutional Court due to the leaked audio clip with Cambodian Senate… pic.twitter.com/ocxFUvCFkp
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) July 1, 2025
デジャブ、、
ここまで来ると反タクシンの怨念を感じるね。
前回は叔母のインラックの時だっけ?
やはりタイは混乱の時代に再突入か。
カンボジアとの国境紛争に関するカンボジアのフンセン首相とペートンタン首相の会話の流出がもとになり反政府運動が激しさを増しているようだ。(Reuters)
理由は何でもいいから反タクシン派がそれにかこつけて盛り上がっているという印象。
タイはまた混乱の時代に突入するのだろうか。
こうなると落ち込んでいる経済がさらに悪くなるんだけどそれでいいのかタイ人。
プーケット空港や繁華街のあるパトンビーチでバイクに爆弾を仕掛ける計画を立てていた深南部パタニー県の男が逮捕されたそうだ。
BREAKONG: Pattani Man ‘Confesses’ to Planting 4 Bombs, Causing Disturbances in Phuket: Airport, Promthep Cape, Patong
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) June 26, 2025
The Special Investigation Unit of the Pattani Provincial Police had received the suspect from Mueang Phang Nga Police Station at Hat Yai Police Station, Songkhla… pic.twitter.com/tVq09a9Vfe
深南部では相変わらずテロは続いているようだが、プーケットがターゲットとされることはまれ。
空港やパトンに仕掛けたということは外国人観光客目的だったのだろう。
タイでは人の集まりそうな場所・時期は常にテロの危険がある。
タイのCafe Amazon。
街中よりも幹線通りのガソリンスタンドに展開しておりたぶん地方民にはカフェと言えばスタバよりもこちら。
ว้าว .. ในป่าก็มี คาเฟ่ อเมซอน 🥤🙇🏻#อเมซอน #CafeAmazon #ทหาร #ทหารไทย #ชายแดนไทยกัมพูชา pic.twitter.com/03G9uYqLjy
— Skyboyz (@Skyboyz15) June 19, 2025
それが国境の最前線にもキッチンカーを展開しているという投稿。
こんなところにも出店してるのか、すげーなAmazon。
タイ・カンボジア国境付近で今朝両軍の小競り合いがありカンボジア兵が死亡したとRadio Free Asia クメール語放送が報じたそうだ。
Radio Free Asia Khmer-language service reports on Wednesday that one Combodian soldier was killed in the brief fire exchange at a disputed border area by the Thai side. Contrary to the Thai side of the story on what happened early this morning, the Cambodian army insists the Thai… pic.twitter.com/a47oLNIJvL
— Khaosod English (@KhaosodEnglish) May 28, 2025
場所はタイ・ラオス・カンボジアの接するchongbokというあたりでクメール遺跡のカオプラビハーン(プレアヴィヒア)から100㎞くらい東。
この辺りでの衝突はよくあることなのですぐに戦争になるということはないだろうがカオプラビハーンも気を付けた方がいい。
今はタイ側からは近づけないんだっけか?
6/1からバイクのノーヘルの罰金が一人当たり1,000THBから2,000THBに値上げされるのだそうだ。
そしてこれはバイクタクシーであるモタサイにも適用され、一人当たりなので客を乗せて両方ともノーヘルならこの倍額の4,000THBの支払いになるそうだ。
そうなるとモタサイの方は罰金を逃れるために客用のヘルメットを用意を徹底することなるわけだが、暑い国での使いまわしになるため湿っていて臭いことがしばしば。
なのでたとえ用意されていたも客は被らないことが多かった。
これでしばらくは装着率は上がるんだろけど、タイ警察のことだから取り締まりをするのはせいぜい3か月くらいかな。
そして「2人だから4,0000THBなんだけど、、、」と交渉してきそう。
東南アジアで売られているアースの蚊取り線香がトゥクトゥクで上陸してきた。
ガチで効く! 噂の虫よけ線香が今年も日本上陸🌀
— アース製薬🌏 (@EarthOfficialJP) March 31, 2025
100巻入りだから、ガンガン焚ける!!
おもいっきり快適で最っ高にアツいシーズンを過ごそうぜ!
●アース虫よけ線香 モンスーン
➡️https://t.co/BYfG59pjF6#アース製薬 #Web専売品 #キャンプ #アウトドア #ガーデニング #庭仕事 pic.twitter.com/FbkCxrPRO7
蚊取り線香と言えば金鳥の緑色のあの独特な除虫菊の臭いが思い浮かぶが、このアースのものは紫色で匂いも独特である。
タイではもっと効きそうな黒なんてものもある。
日本だと今時屋内で使用するようなことはないだろうから、農作業やキャンプなどで使われるのだろうか。
チョンブリ県のアマタシティ工業団地で工場建屋の一部が崩れ落ち、車の被害や怪我人が出たそうだ。(Bangkokpost)
また地震?と思ったら2年前に増築した部分が崩れたらしく警察が調査中。
どうやら先日崩壊したバンコクの高層ビルと同じ鉄筋が使われていたらしい。
made in China恐るべし。