4/2 中国人を逮捕

ミャンマー大地震で崩壊したバンコクのビルに侵入し資料を運び出そうとした中国人を逮捕。

普通に考えれば現場とは違うオフィスに置いておくと思うんだけど単発案件だから現場に置いておいたのかな。
不正記録はこんなところには残ってないだろうけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/1 高層コンドーでクラック

ミャンマー大地震後、バンコクでは多数の高層コンドーでクラックなどが見つかったそう。
今後、こういう情報がどんどん出てくるだろうな。

そして高層ビルの需要がなくなりコンドーは低層へ、あるいは郊外のムーバーンが人気になるに違いない。
高層ビルばかりのバンコクのオフィスはどうなるんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

3/30 ミャンマーの様子

情報統制のためか、地震発生当初ほとんど情報のなかったミャンマーから続々と現地の情報が入ってきた。

まずこちら。
ma soe yeinという震源地に近いマンダレー市内。
中層のアパートと思われる建物がバンコクの崩壊と同じようにまっすぐに崩れ落ちている。

そして同じくマンダレー市内のコンドーの様子。
5階から下が完全につぶれてしまったようだ。

こちらは首都のネピドーに近いPyinmanaという地域の線路の様子。

もともとミャンマーの鉄道は酷いんだけど、線路がぐにゃぐにゃになっていてこれはしばらく使えないね。

そして付近の遺跡
やはりそうなるよなー。
タイは自国でやっていけると思うけど、経済封鎖を行っているミャンマーに復興支援でどれだけ西側諸国が入れるか。

各国の支援の様子
隣接国が早いのはわかるとしてロシア、中国も迅速。
確か台湾も真っ先に派遣の意向を示しているはず。

なんでも遅い日本はあと2,3日かかるだろうな。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/29 地震その後

地震の影響でバンコクのコンドーから引越しする人が急増しているそう。

地方出身者は帰ればいいけどバンコク人はどこに行くんだろう。
安全なコンドーを見極めるのも、そういうところを見つけるのもそう簡単にはいかないだろうし。

そして地震の揺れもさることながらビルの倒壊するあの映像にタイ人は相当ショックを受けたんだろうな。
さらに各々のコンドーの壁のヒビ割れでパニック状態。
ヒビ割れの状況によってどのように対応すべきかタイ政府が指針を出すべきだな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

3/28 ミャンマーで大地震

本日午後、ミャンマー東北部を震源地とする地震が発生し、約1,000km離れたバンコクでも建設中の高層ビルが倒壊するようなことが発生したそうだ。

SNS上ではいくつかの動画が上がっているけどこれはさすがに怖い。

そして高層コンドーでは上位階のプールから水が滝のようにあふれている。

震度4くらいなので日本ではだれも騒がないだろうけどタイ人はマラソン並みに建物から大急ぎで非難している。

そう言えば前回震度3くらいの地震が起きた際にもバンコクの高層オフィスビルにひびが入ったとか言ってたな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ