ちょっと気になってロティとチャパティーの違いを調べてみた。
まず自分の認識としては、
- 全粒粉を用いて無発酵のものを焼いている。(ナンは清製粉を発酵させている)
- 粉をこねた後にボール状にしたものを薄く円状に広げている。(パラータはひも状にしたものをとぐろ巻きにしている)
- 地域によってはチャパティーと呼ばずにロティと呼ぶ。
- ロティには鉄板で焼くタワロティとタンドールで焼くタンドールロティがあり、街の食堂だと前者がほとんど。
- メニューにロティと書かれている店でチャパティーと頼むと「ロティか?」とわざわざ言い直されることからするとちょっと高級感があるのかもしれない。
ググって上位に出てきたのがこちら。(名古屋本山タルカリのブログ)
名古屋で営業されているネパール料理屋の方のブログのようで、
『ロティはネパール語で、チャパティはヒンディー語だ』
と一部では言われているというコメントがあるがネパール人は人によって言ってることが違うらしい。
インドをバイクで8周もしているカメラマンのこちらの方はほとんど自分と同じ意見。(Tabisora)
『ロティはパン全般をさす』というのもよく聞くが、ナンやパラータ、プーリーなどをロティと称しているのはメニューで見たことがない。
もしかすると現地語では書かれているのかもしれないが。
それ以外のものを含めてインドでのパンの違いに関してはここが詳しい。(Yogeek)
結論としてはチャパティーとロティはほとんど違いはないということかな。