7/29 東京裁判

Netflixで東京裁判を見た。

東京裁判に関しては今までそれほど知っていたわけでなかったがこの映画を見て感じたことを書いておく。

そもそも戦勝国が負けた国を裁判の形をとって裁くのは茶番ではないか、そして判決の根拠となる法律はなにかということがずっと引っかかっていたのだが、やはりこの劇中でオランダのレーリンクという判事が事後法であることが問題であると指摘していた。

しかし他の何人かのグループは日本も批准した第一次世界大戦後の不戦条約違反としたとのことだったようだが、その中にそもそも侵略戦争の明確な定義がなくしかも自衛戦争は否定していないので解釈はいかようにも変えられたらしい。

そして判決としてA級戦犯と言われる平和に対する罪を有罪としたものの、アメリカによって行われた東京空襲や原爆投下などの大量虐殺に言及されるのが都合が悪いのか、近年近隣国が問題としている人道に対する罪(C級戦犯)は適用されず。

全員の無罪を主張したといわれているインドのパール判事は特に親日家というわけでもなく、日本の行動を正当化しようとしたわけでもなく、インド人らしく論理に基づいてその主張を行っていたようだ。

なかなか勉強になる映画だった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です