今日はWeather Newsで紅葉が見ごろと言う記事を見て代々木公園に足を運んでみた。
その名の通りの千代田線代々木公園駅を出て人の流れに従って公園に入ると目の前に紅葉。










情報通り多くの木々が色づいておりたくさんの人が散策に訪れていた。

GWの前半3日目は亀戸方面で藤棚が立派と聞いて亀戸天神に出かけた。
亀戸駅からバスで一駅、亀戸天神の近くで降りるとたくさんの客でにぎわっていた。
昨日の神代植物公園と違って通路が狭いのでひしめき合っている。
流れに任せて進んでいったがこちらは藤はほぼ終わりかけ、先週あたりがよかったのかもしれない。
不忍池並みに露店が並んでいてその中にインド人だか、スリランカ人だか、バングラ人だかは定かでないけど南アジア系の人たちもいくつかの露店を出店していた。
この江東区は外国人比率が高いのだそうだがそれを反映している気がした。
駅に戻りかけで商店街の切れ目の辺りに梅屋敷というものを見つけてこちらには藤の花が咲いていそうかと使づいて行ってみると、塀に咲いていたのは造花だった。
ちなみにこの施設は寄席だったようだ。