7/13 Bluetoothキーボード

iPadmini2の時から使っていたBluetoothキーボードの調子が悪くなったのでAmazonに注文して宿泊先のホテルに届けてもらった折りたたみ式Bluetoothキーボード。
サクサク動くし小さいしこれはいいかも。

一緒に頼んだBeatsのBluetoothイヤホンもいい感じ。
しかもこういうものはタイより日本の方が安いんだよな。

6/27 串刺し

ホーチミンで泥棒に入ったやつが逃げる際に物干しのステンレス棒が肛門に突き刺さり病院に搬送されたという記事。(VIETJO

日本語ニュースになるくらいだから珍しいんだろうけど、タイでは泥棒が門扉の上の槍にキン◯マを串刺しに、なんてニュースが年に何回かある。

6/23 那須川天心VS亀

Youtubeで亀田と点心の試合を見たけど最高につまんねー。

引退してしばらく経つメイウェザーが圧倒的な試合だったのに比べると亀田のヘタレぶり。
所詮そんなものなのかもな。

こんな口先だけの連中、井上とやって両方とも一度ボコボコにされて欲しいわ。

5/19 メイウェザー

キックボクサーの天心とやらが亀田興毅と試合をするという記事を見た。

→そういえばその天心はメイウェザーとかいうボクサーと戦って話題になってたよな、とYoutubeで検索。

→まるで赤子の手を捻るような試合。

→メイウェザーの過去の試合を見る。

→化け物だった。しかも50戦50勝

天心、殺されなくてよかったな。

5/11 岩国フレンドシップデー

岩国フレンドシップデーでのYoutubeでの映像。
一日で21万の来場者数ってF1並みですごい人出。
でも見てみたい。

ハンバーガーやピザ、ターキーが有償で提供されるのが米軍だね。
アトラクションもあって楽しそう。

米軍のエアショーを見たのはほぼ30年前だったけどF15のフライバイがすごかった記憶。
残りの人生でまた見ることができるのだろうか。

4/26 『風ないス』

ホテルのエアコン(ダイキン製)のリモコンに意味不明なボタンがついていた。

それは『風ないス

中国製とかならわかるけど日本のメーカーだよな。
品質チェックしてないの?

4/22 日本へ

ついこの間ネパールから帰って来たばかりなのに今日から日本へ出張

というかソンクラン前に日本に行くことが決まってソンクランを避けたからこうなったわけで、帰りは4/27の土曜日にするはずだったのにGW初日とあって前後とも空いておらず、期せずして5/1まで日本にいることに。

その分季節の美味いものでも食べよう。

3/28 ヴィーガンが肉食をばれる

カリスマヴィーガンが実は魚を食べていたことがばれてネットで炎上中らしい。(ネタリカ

ヴィーガンとして有名なYoutuberがバリ島を観光中に魚を注文したうえ友人がそれを撮影中にさりげなく隠そうとしたところから炎上し、体調不良のため医師の勧めでヴィーガンを中断していたことを告白したのだそう。

そういえば日本人でも体調不良になってヴィーガン(というよりマクロビ)の人が普通にノンベジになったという記事を見たことがあるけど、インド人に多いラクトオボくらいならともかくやはりヴィーガンくらいになると続けられるのは5,6年がいいところなんだろう。

2/24 パイロットが居眠り

台湾の中華航空でパイロットが居眠りしているところを副操縦士がビデオに撮っているのがニュースになっていた。

前エアーインディアでは機長もコパイも両方寝てしまい着陸地を通り過ぎたという事件があったけど、起きているなら起こせばいいのに。

1/27 増補

来年3月に導入される新パスポートからページを増やす増補ができなくなるらしい。(産経

アジア諸国に頻繁に出かけていることもあり、かつタイのVISA関係で毎年けっこうなページを取られることもあって今までは増補をしていたのだが、今のパスポートではまだやってなかった。

タイにいる限りは絶対に足りなくなるはずなので忘れずに増補しておかないと。。

1/17 VNの機長が密輸

ベトナム航空の機長がフランスから香水を密輸して捕まったという記事(viet-jo)。

VNは以前も問題起こしてたよな。
フラッグキャリアのクルーなのに密輸は犯罪だという意識がないのかな。

11/30 マラソンで不正をする中国人

深センで開催されたハーフマラソンで258人の選手が不正行為をはたらいたとして失格処分を受けたというニュースが流れていた。(CNN

ショートカットが主だったようだがなかには別人を走らせたというやつもいたそうな。
どうしてそこまでする必要があるんだ、中国人。

11/28 勝谷誠彦死去

言うことがストレートだからこの人がゲストで出ていたラジオ番組が好きだったんだよな。(産経
初めてこの人の名前を目にしたのは20年くらい前に読んだサイバラの漫画だった。
サイバラの元旦那のカモちゃんもアルコールが元で亡くなりこの人も、、

合掌。

10/23 コイン

コンビニで小銭で払ったら店員がしげしげと眺めていた。

その手元をよく見ると店員が見ていたのは5THBコイン。
「あ、それタイのお金でした」
「全然読めませんでした」

10/21 運転免許の更新

運転免許の更新のために鮫洲の免許センターへ。

wwwには11:30までとなっていたので11時過ぎにやってきたらそれはゴールドで一般は11時までとのことで12時半まで待ちぼうけ。

そんなことで差をつけるなよ。

そのおかげで近くの家系を食べれたけど。

10/2 トゥクトゥク運転手が暴力

チェンマイ空港に入ろうとしていた客を乗せたGrabをトゥクトゥクが運転手らが襲ったという記事(Nation)。

ぼったくりなどの問題が多いからローカルトランスポートは使わなくなりつつあるのにこんな記事を見たら外国人はますます使わなくなるだろう。

タイのこういう階層の連中ってほんとクズだわ。
薬物検査をしたらたぶん引っかかるんだろうな。

10/1 MRE

最近Youtubeでよく見ているMREシリーズ

アメリカはコーヒーやらガムやらお菓子が充実しているし、中国はダブル炒飯、タイはガパオとか各国で特色が出ていて面白いのだけど、このロシアのMREはやつらの体に合わせたのか巨大。
さらに他国と違いヒートパックではなく実際に火を使うらしく固形燃料とマッチが入っている。
肉ばかりのメイン料理はなかなかよさそう。

身体を動かすからいいのだろうけど、それにしても糖分高そう。

9/27 自衛隊用携帯食

Youtubeに外国人が自衛隊用携帯食を試す動画が上がっていた。

日本人のお笑いコンビであるトッカグンもアメリカや中国、そして自衛隊のMREを紹介しているのだが、外国人の紹介している自衛隊携帯食は初めて見た。(しかもなんとロシア人)
どうやって手に入れたんだ??

とり飯と牛肉野菜煮はいいとして、なんだかんだ言いながらもタクワンを食べられるんだ。

5/16 Tシャツ没収

ベトナムのローカルニュースでも流れていたけど、ベトナムに観光でやって来た中国人団体が南シナ海のほとんどを中国の領海とするTシャツを着ていたとして没収したという記事が流れていた。(産経

属国となっていた朝鮮とは違い、長い歴史の中で中国と対等にやりあってきたベトナム。
さすがである。

日本もこれくらいできないとね。

5/3 LGBT率

『人口の約7.6%がセクシャルマイノリティ』という記事が流れていた。(buzzfeed

タイのオカマが10%と言われているからカミングアウトしてない人を含めれば世界的にあまり変わらないということか。
逆に言うとタイはカミングアウトしやすい国ということなんだろうか。

2/21 ココイチの辛さ

Youtubeをさまよっていてたどり着いた映像

ココイチの10辛が辛い辛いと騒いでいたので調べてみたらタイだとレベル3(中間)以下。
レベル4で16辛、5で24辛だったような気がする。
ちなみに自分はレベル4は普通に食べられるけど、5はかなり辛い、というか痛い。

とさらに調べてみるとタイのレベル5に相当するのが辛さ24倍で日本の10辛ということがわかった。
X辛というのと辛さY倍というのが違うらしくこれが非常に紛らわしい。

というとこは自分は日本では8辛、辛さ16倍あたりがちょうどいいのであろうか。

1/11 緊急通報

iPhoneのスリープボタンを5回連続で押すと緊急連絡先に接続されるという記事が流れていた。

試してみるとたしかに「緊急通報用番号に電話を掛けます」と表示され3からカウントダウンが始まった。
いきなり警察にかかっても困るのですぐに切ったが、実はSiriで百獣の王と話しかけても同じことが起こると記事に書かれていた。

そしてこちらも試してみると、、、

11/20 iPadmini4購入

国内消費促進のための年末控除期間が始まっていたので、バッテリーがダメになっているiPadmini2に変わり最後のminiと言われているiPadmini4を今更ながら購入。

大手家電店のPowerBuyではリストプラス19,900THBのところなにも言わずに18,200THBに値引きしてくれた。
TaxID、住所入りの領収書をもらったので3,000THBほどの税金の還付が行われるはず。

ただしmini2と比べると解像度も全く変わらず、数日使ってみて違いのわかったのはtouchIDだけ。
たしかペンも使えないよね?
もちろんバッテリーの持ちは段違いなのだけど、mini2用のキーボードはサイズが微妙に合わずに使えないし。

新しいものを買ったというよりリフレッシュして延命させたというところかな。
これじゃ自分のような用途でない限り購入する人はいないんだろうなという印象。

7/27 サクララウンジカレー

ちょっと辛くて香辛料も効いていてやっぱり美味い、JALのサクララウンジカレー

らっきょも福神漬けもいい味。
このあとCクラスに乗ることも忘れて3杯(皿は小さい)も食べてしまったよ。

これはレトルトで出しても結構受けるんじゃないかな。

7/26 サイズ違い

靴を買ったので履こうとしたら左右でサイズが違うことが発覚し、30分かけてホテルからお店に戻ることになった。

タイならあるあるだけど日本でもあるんだな、こんなこと。