4/20 40度以上

今日のバンコクの最高気温は40度。(Richard Barrow
きっと体感はプラス4,5度。

これだけ暑いと駅まで歩く必要のあるBTSを使う気がなくなりついタクシーを使ってしまう。

4/17 タイ人少年が日本で死亡

お母さんと一緒に日本を旅行中のタイ人の男の子が夜間にパジャマ姿のまま出かけて行方不明になりその後遺体として発見されたとのこと。(タイランドハイパーリンクス

事故ということになっているけど一体どうしたんだろう?

4/12 ソンクラン初日

バスも列車もこの時期の混雑はひどいな。(Nation
予約がないならわざわざ行っても無駄。

4/10 席を譲るということ

タイに来たことのある人はBTSなどでお年寄りとか妊婦に席を譲るという光景をよく見かけていることだと思う。
日本が優先性を特別扱いしているのと違ってこの習慣はよいことだと思う。

ただ席を譲るのは男性がほとんどでなぜか女性はまず譲らない。
今回のニュースで話題になっているのは赤ん坊を抱えた若いお父さんを無視して携帯に没頭している女性たち。

元気な小学生に席を譲る必要はないけど、こういう人や妊婦、よぼよぼの年寄りにはオレでさえ譲ると思うよ。

4/10 CWで火事

今日のタイを最も騒がせていた記事。
伊勢丹も入っているタイを代表するショッピングセンターであるCentral Worldで火事が発生したそうだ。(JS100

火元はホテルの8階にある資料保管室の模様でビルから飛び降りた人が死亡したのだそう。
消防の調査を待たなければ詳細はわからないけど原因は漏電か放火だろうか。

4/9 タイの乞食

タイでは違法ながらそれが職業として世の中には認められているということもありさまざまなタイプの乞食がいる。

手足の一部をぶった切って這いずり回っている者、(レンタルの)赤ん坊を抱えた女性、子犬と一緒の子供。
最近では一日中幼子にオルガンを引かせている母親や、タンバリンを打ち鳴らしているだけのオババもいる。

やはり子犬や子供がいると稼ぎがいいようだがオババはさっぱり。
哀れそうな格好をして手を差し出しているだけの方がまだ儲かるのではないだろうか。

ちなみにタイの最低賃金は1日あたり約300bながら、乞食も上手くやれば一日3,000〜4,000bの売り上げになるらしい。
そりゃ裏組織が放っておかないよな。

4/8 お化けのムーピン売り

アユタヤでお化けのメイクをした女性のムーピン(豚肉を甘辛いたれに漬けて焼いたもの)売りが話題になっているようだ。(Bangkokpost

この女性は他の花売りなどと同様に幹線道路の中央分離帯に立ち、タイのお化けであるメー・ナック・プラ・カノン(知らない)のメイクをし赤ん坊の人形を抱えて商売をしているのだそう。

商売としては上手いが「夜に見たら絶対怖い」という声も上がっている。

4/6 未来党

日本語ではタイ未来党と訳しているらしいが今回の選挙で第四党と躍進したFuture Foward Partyの党首であるThanatorn党首が4年前の反政府デモに参加したとして罪に問われる可能性が出てきたのだそうだ。(Bangkokpost

選挙前に解党命令の出された政党もあったけど、タクシン派のプアタイと連携しそうな党を徹底的に潰しにかかっている。
タイは民主主義とは程遠い国だよな。

4/2 パタヤで洪水

乾季であるはずのパタヤで大雨が降ってあちこちで洪水が発生したようだ。(パタヤタイラブ

最初の写真はたぶんスクンヴィット。
あの辺りはアップダウンがあるので低いところだとこうなってもおかしくはないだろう。

ビーチもかなりの土砂を持っていかれたようで復旧させるにはかなりの金額がかかるとのこと。

パタヤは変な時に洪水が発生するからなぁ。

3/26 クラビー・アオナンビーチの排水

クラビー・アオナンビーチの排水について現地を訪問中のRechard BarrowFBで記事を書いている。

アオナンビーチは何度か行ったことがあるけど本当にその通りで海辺に黒い流れができていて非常に臭い。
これは10年くらい変わってないと思う。
ということはクラビー県や観光協会は気にしてないということなんだろうな。

3/25 タイの総選挙

今日はタイの総選挙の投票・開票日。

王女を首相候補に立てたプアタイの分派が直前に解党させられるなどいろいろと不可解なことはあったけど、とりあえずタクシン派のプアタイ(貢献党)が議席数ではトップ、2位に軍政派がついている。
しかしいずれも過半数には及ばず。(Bangkokpost

同じ反軍政とはいえ反タクシンの民主党はプアタイとは絶対に組まないだろうしいったいどうなるんだろう。

ちなみに獲得票数では軍政派がトップの模様。

3/24 北部の大気汚染

毎年この時期、近隣国を含めた野焼きのせいで北部は大気汚染が酷くなるのだけれど、今年は年明けのバンコクの状況が酷かっただけに注目を集めるようなことになっている。

今年初めて使ってみたAirVisualというアプリでもチェンマイのAQI値は年末年始のデリー並みの326と「危険」レベル。

バンコク近郊の排ガス・工場の排気とは違うというのもあるけどPM2.5はPM2.5。
この時期に北部に行くのであればマスクは必帯。

3/17 フライト欠航中

メーホンソンへのフライトは相変わらず欠航中らしい。

Bangkok PostによるとAQIは300近い数字でまさに先日のデリー状態。
これくらいだと数十mは霞んでいるはずなのでそりゃ飛行機を運用するのは無理だろう。

タイ政府、どうにかしろよ。
水を撒いてどうこうなるレベルじゃないだろう、ミャンマーを含めて野焼きをやめさせないと。

3/14 メーホンソンへのフライトがキャンセル

チェンマイから、ミャンマー国境に近いメーホンソンへのフライトのキャンセルされているそうだ。(Nation

この時期の北部は毎年野焼きの影響でスモッグがひどいのだがILSなど未整備と思われるメーホンソン空港は原因は視界不良で着陸不能。
今年はバンコクのPM2.5も大きく話題になったから取り上げられているのだろうけど例年はどうなのだろう。

3/7 解党命令

ウボンラッタナ王女を首相候補として擁立したところ現国王に否定されたタクシン系のタイ・ラクサーチャート党に対して裁判所が解党命令を出したのだそうた。(Nation

王女を首相候補に出す方も出す方だけど、それをネタに徹底的に潰してくる既存勢力もわかりやすい。

これでまた赤が騒ぎださなければいいけど。。

2/26 ダイビング船が座礁・沈没

シミラン諸島のダイビング船が岩礁で座礁し沈没したのだそう。(Nation

バスや列車ほどではないがタイではボートの沈没もよくある。
最近ではタイ人乗客も乗船と同時にライフベストを身に着けるようになったが利用する際には見習った方がいいだろう。
暑いけど。

2/15 ソンクランに酒類販売禁止!?

タイランドハイパーリンクスによるとタイのアルコール管理委員会はソンクランの4/13にアルコール販売を禁止する決議をしたのだそう。

上位の委員会に承認されないと実施はできないとのことだそうだが、そもそも4/13だけ禁酒日にしてどうなる?
どうせ4/16くらいまでは休みのはずだからその間の飲酒死亡事故は減らないのでは。

そういうことする前に飲酒運転の取り締まりをしっかりしろよ。

2/12 休日追加

人気取りのつもりなのか今頃になって4/12を休日にするとタイ政府が言い出した。(Bangkokpost

特に製造業では旧年内にカレンダーを決定するはずだが、タイでは翌年のカレンダーも12月半ば以降に発表だしこういうこともよくある。

たぶん多くの日系企業では変更なしだろうな。

2/10 容疑者死亡

日本人を拘束して約1,000万円を脅し取った韓国籍の容疑者が逮捕された警察署で翌日に倒れ死亡したそう。(タイランドハイパーリンクス

死因はうっ血性心不全だとのことだそうだがいきなり倒れて死ぬなんてことはあり得ないよね。

「ちょっと生意気だったので拷問したら死んじゃった。マイペンライ!」てとこかあるいは1,000万円を警察が横取りして口封じに殺しちゃったとか。
タイだとどっちもあるんだよなぁ。

2/8 王女が首相候補

現国王の姉君であるウボンラッタナ王女がタクシン系の政党の首相候補として出馬することになったらしい。(Bangkokpost

それにしてもすごい手に出たもんだ。
これで下手に批判しようものなら不敬罪になってしまうから反タクシン派も手が出せなくなりそう。
いったいどうするんだろうか。

2/2 密告者に1500THB

全面禁煙になるプーケット空港では違法喫煙者の密告者に1500THBの報奨金を与えることになるのだそう。(タイランドハイパーリンクス

タイは密告制度が一般化していて他の犯罪でも適用されるのだが、これくらいやらないと喫煙者は減らないと見込んでのことなんだろうな。

プーケットに行かれる方はご注意を。

2/1 タイの空港が全面禁煙

AOTが運営する6つの空港が2/3から全面禁煙になるのだそう。(タイランドハイパーリンクス

タバコは15年くらい前に辞めたからどうでもいいのだが、日本行きでこれから6時間も吸えない人にとっては最後の一服ができないのはきついだろうな。

ちなみに公共施設の出口5m以内も禁煙なのでそこに灰皿を置くのもだめになりそう。

1/28 選挙と禁酒日

今度の選挙に関する禁酒日に関する記事が上がっていた。(タイランドハイパーリンクス

選挙日は3/24。当然前日の3/23も禁酒日で案の定、事前投票日である前週の3/16,17も禁酒日になる模様。

忘れずに酒を買っておかないとね。いつものことながらほんと面倒くさいな。

1/24 学校給食でタイ料理

福島県会津若松市の小中学校で学校給食にタイ料理を出すことになったのだそう。(タイランドハイパーリンクス

ガパオとトムヤムが出されたそうだけどこれってたぶんニンニク控えめで、唐辛子抜きで全く辛くないんだろうな。

そんなもの全然タイ料理じゃないんだけど。

1/9 オンアライバルVISA料金

いくつかの国向けに行われているオンアライバルVISAの無料措置がソンクラン明けまで延長されるのだそうだ。(lovepattaya

ああ、そういえば先日スワンナプームに到着した際にVISAカウンターに中国人がごった返していたなぁ。
そりゃあ大型機が到着してそのほとんどが中国人だったらそうなるわな。

中国人は観光客数でいまやだんとつの一位なのだけど、それでもノーVISAにはしないのであるな。

12/25 交通事故死亡率は日本の7.7倍

パタヤでタイ人の若者が大型バイクで外国人に突っ込んで重傷を負わせたという記事(タイランドハイパーランドリンクス

歩いているところで気を付けるといわれてもどうしようもないけど、交通事故死亡率が日本の7.7倍か。
バイクが事故ってその近くに血を流して人が倒れているなんてのよく見るからそのくらいあるかもな。

12/24 『公共交通機関の利用を!』

PM2.5が上昇中のバンコク都知事が排気ガス、道路工事などのよる粉塵が滞留していることと、乾季で大気が停滞していることが重なり、濃度が上昇したものと発表。
都民に自家用車の利用を控え、公共交通機関を利用するよう呼びかけたとのこと。(WISE

公共交通機関である黒煙吐きまくりのボロバスより天然ガス燃料のタクシーの方が環境にいいんじゃないか。
まずあのボロバスとトゥクトゥクをどうにかしろよ。