7/26 明日は花火大会

明日は隅田川花火大会。

去年は見逃してしまい今年は見たいと思っていたので、ゴミ捨ての際にマンションのエレベーターで一緒になったお婆さんに屋上に上がれるか声をかけると「上がれないので皆さん非常階段の踊り場でご覧になってますよ」とのこと。

狭い場所にお隣さんたちと並ぶのも気まずいので「(近所の)堤防がいいですかね」と言うと「蚊に刺されますから階段がいいと思いますよ」と教えてくれた。

どうしようかね。

PVアクセスランキング にほんブログ村

7/23 パスポート売ります!

バンコク・ホワイクワン地区の交差点に中国語でインドネシア、バヌアツ、カンボジア各国のパスポート即納と言った大きな看板が設置され話題になっている。

中国語で書かれていることからして彼ら向けのサービスだろうけど、これだけ堂々とやっているということはもしかしたら合法なんだろうか。
(このなかでカンボジアのパスポートは外国人でも簡単に取れると聞いたことはある)

あるいはタイ政府は中国語を読めないだろうとなめているのか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/20 システムトラブルの影響

マイクロソフトの採用しているセキュリティーソフトの不具合を原因とする全世界的なシステムトラブルでタイのLCCは軒並み影響を受けているようだ。

レガシーキャリアは大丈夫なところを見るとコスト削減のためにマニュアルオペレーションとか想定してなかったんだろうな。

それにしても出発の4時間前に空港に来いって、、、
こういうところの対応でLCCは差が出るな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/19 学歴詐称

某都知事同様、タイ上院議員が学歴詐称で話題になっている。(実在しない大学というのが知恵が浅くて笑った)

タクシン元首相(WiKiによるとアメリカでの修士号を4か月で取ったとかで怪しい)がそうであるようにタイのハイソは米英で修士、博士号をとってる人が多いけど詐称も多いのかね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/17 高級ホテルで6人死亡

バンコク中心部にある高級ホテルで6人の死者が発見されたとして話題になっている。(Bangkokpost

事件の起こったのはCentral World近くのラチャプラソン交差点に面し観光客で賑わうエラワン廟の隣にある老舗ホテルのハイアットエラワンで、毒物接種によりベトナム系アメリカ人、ベトナム人男女が6人死亡したそうだ。

これだけまとめて死亡ということは毒物というより薬物のオーバードーズじゃないの。
こういう事件でベトナム人と言うのは珍しいけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/16 ノーVISA滞在が60日に

エアアジアのドンムアン移転ばかりが流れているがノーVISA滞在がいよいよ7/15より30日から60日へ延長されることになるようだ。

タイの物価も上がっている中、B VISA・リタイアメントVISA以外でタイに長期滞在している人が今時、どれくらいいるかは不明だし、旅行目的でそれだけの日数が必要かは以前から疑問に思っていたのだけど、いわゆるVISAランの間隔が長くなるのは朗報だろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/16 エアアジアがドンムアンに

タイ発の国際線を運航するタイエアアジアXがスワンナプーム空港とに分散している便をドンムアン空港に集約することになりそうだ。

タイ空港会社のAOTがタイエアアジアXのドンムアン空港への復帰を支援するのだそうだ。
記憶によればエアアジアグループはもともとドンムアン空港での運航を行っていたがドンムアンのキャパだったかの理由で国の指導により一部をスワンナプームに移したような気がする。
そんな非効率な運行をLCCであるエアアジアがよく認めたよなと言うのが当時の印象。

10/1から変更になるということだがタイなので延期やキャンセルは日常茶飯事なので事前の情報収集は怠りなく。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/11 大麻規制に反対

先日決定された大麻を禁止麻薬に登録するという決定にアヌティン大臣が反対しているという記事。

この人まだいたのかというのが率直な感想だが、大麻解禁を公約にかざして当選し、連立政権の一角を担うタイ誇り党党首。
その後保健大臣として見事に大麻解禁を果たし本人も決まっちゃってるような写真がよく流れていたが今回の決定にはさすがに不満なようだ。

まあ、たぶん解禁してそうとう儲かったんだろうなと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/6 大麻が違法麻薬扱いに

これって、この法律が施行されてからも元々医療用以外は違法だったはずだったんだけど、ジュースやピザなどの食べ物に添加され、タイらしくずるずると喫煙も見逃され、街中に大麻ショップが溢れるようになったんだよな。

現政権に代わってから議論されていたことだが、麻薬管理委員会で投票が行われ、いよいよ来年一月から大麻が違法麻薬扱いになりそうだ。(Bangkokpost

繰り返すけど元々喫煙は違法。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/5 アルコール販売禁止の解除

仏教関連日で空港で販売が禁止されてたのは知らなかった。
連休で旅行に行くことが多かったから初日が仏教関係日なら飲んでいたような気がする。

普段の午後の販売禁止が解除されるのは歓迎。

ビーチではそんなこと関係なく売られてたし、街中でもレシートの残らない個人商店なら売ってるからあまり意味がなかった。
解除されればコンビニの売り上げが伸びるかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/3 免税店閉鎖

タイの空港の入国時免税店が閉鎖になりそうだ。

『到着時免税店における税制優遇措置の停止』を含む法案が閣議決定され、8つある国際空港における免税措置が停止されるとのこと。
閣議決定されたとしても国会で承認されるのか、いつから施行されるのかは不明。

タイ在住時は帰国時によくラフロイグを買っていたけど旅行で行く分には関係ないけど、同様なことをしていた人や店にとっては痛いだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/30 プーケットでも洪水

インドで大雨が降りデリー空港の屋根が崩れ落ちたというニュースがあったばかりだが、タイ南部プーケットでも洪水が発生し車が水につかっている記事が流れていた。

季節の逆転するサムイと違いプーケットは気候的にはバンコクと同じ。
雨季の終わりごろである10月とかに洪水が発生することはあってもこの時期にこの状況と言うのは珍しいのではないだろうか。

アンダマン海・インド洋に強烈な低気圧が発生している?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ

6/17 デング熱

デング熱の感染源となるネッタイシマカの繁殖を抑えようとバンコクと保健省がキャンペーンを行っているそうだ。

マラリアを媒介するハマダラ蚊がきれいな水で無いと生息できないのと対照的に、デング熱を媒介するネッタイシマカは汚い水でも生きられるためバンコクでもデング熱が発生し毎年何人かは犠牲になっている。
実際、周りでも感染して苦しんだという人は多かった。

シンガポールではベランダの鉢植えとかも厳しく取り締まっているそうだが、異臭を放つ運河がいたるところにあるバンコクで効果的な政策が果たして打てるのだろうか。

刺されないようにすることが一番の予防策なので、夜間は足元を重点的に狙ってくるので半ズボンを避け、常に蚊よけスプレーを持ち歩くことをお勧めする。
あと黒い服も蚊に好かれるのでNG。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/14 イサーンの開発

タクシンの娘がイサーンにおけるソフトパワーの大切さを説いている。

確かにイサーン料理とモーラムはイサーン出身者を中心に人気はあるけどどうなんだろう。
以前に比べればバンコク人がイサーンを旅行するようにはなったものの、経済的には工業化を優先すべきじゃないだろうか。

一次産業→二次産業→三次産業の流れは重要。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/12 インド人21人逮捕

パタヤの住宅で21人ものインド人が逮捕されたそうだ。
『勤務時間の飲食禁止』とか『遅刻禁止』とか『他人への迷惑行為の禁止』とか、インド人にとってはあり得ないような規律を守りながら共同生活をしつつオンライン賭博サイトを運営した模様。
これもVISAの緩和がもたらした弊害かな。

それにしてもこれだけのインド人が共同生活していたら「メンマーク!!」と周辺のタイ人が臭いで騒ぎそうだ。
(タイ人はインド人の匂いが嫌い)

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/11 チャトチャックで火事

未明にチャトチャック(ウィークエンドマーケット)のペットエリアで火災が発生、ペット約1,000匹が焼死したそうだ。

かわいそうに怖かったろうなと思うとともに、普段から、酷暑季にもあそこに置き去りにされていたんだと思うとそれもそれで可哀そう。
先進国のように動物愛護団体が動きだしたりしないんだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/4 LBGTQ比率

Bangkok Prideと称するLBGTQ祭りが行われたタイで、国家統計局の発表によるとタイにおける15歳から20歳のLBGTQの比率は1.5%になるのだそうだ。

そんな低くはないだろ。10%くらいいってそうな気がする。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/3 洪水で食事

波打つ洪水の中、ナコンパノム県で喜びながらムーガタを食べているタイ人の映像。

洪水に慣れきっていてこの水が不衛生だと言う意識は全然ないんだろうな。
日本人はやめておいた方がいいよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/2 ノーVISAは延期

5/28に『6/1からノーVISAでの滞在は60日にする』と発表され、実際に入国した人たちから『30日しかもらえなかった』というレポートがアップされていたが、導入は『6月末から7月初旬にかけて』と変更になったそうだ。

いつものことだ。
事前根回しを行わず4日後に発効と言われても現場は対応できんわ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/29 タクシン元首相が不敬罪で起訴

タクシン元首相が不敬罪で起訴されたという記事。

タクシンと言えば国連総会出席時にクーデターで首相の座を追われ海外逃亡生活をしていたのだが、親タクシン政権が発足して軍の息のかかった政権がやっと終了し、それに合わせて帰国、そのまま警察病院に入院したのちに釈放と言う、絵にかいたような政治劇が行われていた。

次女が率いる政党が現連立政権に参加しているのになぜこの時期に起訴??

一体その意図は何なんだろう。
ちなみに某隣国と同じでタイは司法は政権や国民の顔色を窺い三権分立なんてまったく気にしていない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/21 SQで死傷者

ロンドン発シンガポール行きのSQ便がミャンマー上空で乱気流による急降下に襲われ、死者一人負傷者30人以上を出しバンコク・スワンナプーム空港に緊急着陸したというニュースがSNSに流れてきた。

その他のニュースソースによると食事を配っている最中だったとのことで、シートベルトをしていなかった人が被害にあったようだ。

自分はトイレに行くとき以外はシートベルトは常にしている方だが、こういうこともあるので気を付けた方がいい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/21 路上に穴

バンコク隣県のサムットプラカーンの幹線道路でたぶん工事中だったのだろう、テンポラリーに置かれた蓋が外れ、バイクが穴に落ちて怪我、少なくとも10台の車がダメージを受けたという記事。
まただよ。

この手の事件はいつになっても無くならないタイランド。
いきなり穴が開いてたりするんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/16 ノーヘル

新学期の初日でバンコクの親は子供たちをノーヘルでバイクで送り迎え、警官は何もしなかったと言う記事。

タイの田舎だとよくある光景だけど確かバンコクでは違法だったはず。
それがやさしさのつもりなんだろうけどそもそもノーヘルの危険がわかっていない。
だから交通事故死がぜんぜん減らない。

交通教育は重要。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/15 ぼったくりトゥクトゥク

アソークからタニヤまでトゥクトゥクに乗った日本人旅行者が4人で6,000THBを吹っ掛けられたと話題になっている。

いくらなんでもこの金額はないだろうけど、そもそも夜の繁華街でトゥクトゥクに乗ったらぼられるというのは多少でもタイを知っている人なら公然の事実、のはずだけど知らない人いるの??
在住者ならBTSかGrabを使うよね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/14 チェンマイのソンテウが存続の危機

チェンマイの赤いソンテウが存亡の危機に陥っているようだ。

市内に1,000台あるのに稼働は100台のみ。
観光客向けのボッタくりを行い過ぎたあまり地元民が利用しなくなりGrabなどのシェアリングサービスに移行している模様。
バンコクのトゥクトゥク、タクシーと同じ構図だ。

さてどうやって生き延びるのやら。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/13 ウィッタユ通りで倒木

バンコクのウィッタユ通り(Wireless通り)で街路樹が倒れトゥクトゥクが下敷きになったという記事。

あの通りて以前も木が倒れてなかったっけ。
タイで風雨の強い時は出歩かないのが無難。
自分の身は自分で守ろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/9 ガソリンタンク炎上中

タイ東部マプタプット工業団地でガソリンタンクが炎上中。

この間も南の方で化学薬品工場だかなんかが爆発してなかったっけ。
花火工場もよく爆発してるし。

暑さと爆発はなんか関係あるのか、それともただ単に管理がいい加減なだけなのか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/7 チョンブリーで洪水

暑い、暑いと言われていたタイでようやく雨が降ったそうだ。
日本だと雨は鬱陶しいものだろうけどタイでは涼しくなるのでありがたがられる。

これでやって雨季入りか、と思っていたらその雨でバンコク近郊のチョンブリー県では大洪水が発生した模様。

ほんと、毎年これの繰り返し。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村