6/28 反政府デモ

カンボジアとの国境紛争に関するカンボジアのフンセン首相とペートンタン首相の会話の流出がもとになり反政府運動が激しさを増しているようだ。(Reuters
理由は何でもいいから反タクシン派がそれにかこつけて盛り上がっているという印象。

タイはまた混乱の時代に突入するのだろうか。
こうなると落ち込んでいる経済がさらに悪くなるんだけどそれでいいのかタイ人。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/26 プーケットで爆弾テロの計画

プーケット空港や繁華街のあるパトンビーチでバイクに爆弾を仕掛ける計画を立てていた深南部パタニー県の男が逮捕されたそうだ。

深南部では相変わらずテロは続いているようだが、プーケットがターゲットとされることはまれ。
空港やパトンに仕掛けたということは外国人観光客目的だったのだろう。

タイでは人の集まりそうな場所・時期は常にテロの危険がある。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/23 ガトゥーイが受験拒否

バンコク隣県パトゥムタニ県にあるラジャマンガラ大学において教員試験を受けていた男子学生が女子用の制服を着用していたという理由で受験を拒否されたということが話題になっている。

ガトゥーイなんかキャンパス内にいくらでもいるだろうにタイでそんなことあるんだ。
問題用紙は持ち帰り禁止とか、試験は意味もなく結構厳しかったりするからかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/21 Cafe Amazon

タイのCafe Amazon
街中よりも幹線通りのガソリンスタンドに展開しておりたぶん地方民にはカフェと言えばスタバよりもこちら。

それが国境の最前線にもキッチンカーを展開しているという投稿。

こんなところにも出店してるのか、すげーなAmazon。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/12 アメリカ直行便を検討

タイからアメリカへの直行便を検討中だとタイの運輸大臣が言ったそうだ。

以前はSQに対抗してTGがLAXだったかJFKだったかに直行便を飛ばしてたけどやめたんじゃなかったっけ。
そんな長時間フライト、Cクラス以上じゃないと嫌だし採算が合わなそう。

それでも政府に株式を握られているTGは従わざるを得ないのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/8 ラマ2通りの事故

バンコクから南に向かう工事中のラマ2通りで多くの事故が発生しているとの記事。

バンナートラートも高架道路のコンクリートが落下して車が潰れたり路面に大きな穴が開いていて車が落ちたりといろんな事故があったけど、やはり工事現場の事故といえばラマ2かな。
とにかく多すぎる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/3 ヘルメット取り締まり

バイクのヘルメット未着用取り締まりが厳しくなっているそうだ。

タイはヘルメットを付けていれば助かったようなバイク事故が多くその死亡者を減らすためにもどんどん取り締まって意識を高めていくのは大切だけど、タイだけに検問所の近くで安ヘルメットを売る屋台が出てきたりしてな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/31 カオマンガイで集団食中毒

ウドンタニ県の幼稚園で集団食中毒が発生し275人が病院に搬送されたそうだ。

原因はカオマンガイと疑われているところからしてカンピロバクターだろうな。
ガイヤーンで当たる日本人もいる。
赤みの残っている鶏肉には注意。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/28 カンボジアと小競り合い

タイ・カンボジア国境付近で今朝両軍の小競り合いがありカンボジア兵が死亡したとRadio Free Asia クメール語放送が報じたそうだ。

場所はタイ・ラオス・カンボジアの接するchongbokというあたりでクメール遺跡のカオプラビハーン(プレアヴィヒア)から100㎞くらい東。

この辺りでの衝突はよくあることなのですぐに戦争になるということはないだろうがカオプラビハーンも気を付けた方がいい。
今はタイ側からは近づけないんだっけか?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/28 ノーヘル取り締まり

6/1からバイクのノーヘルの罰金が一人当たり1,000THBから2,000THBに値上げされるのだそうだ。

そしてこれはバイクタクシーであるモタサイにも適用され、一人当たりなので客を乗せて両方ともノーヘルならこの倍額の4,000THBの支払いになるそうだ。
そうなるとモタサイの方は罰金を逃れるために客用のヘルメットを用意を徹底することなるわけだが、暑い国での使いまわしになるため湿っていて臭いことがしばしば。
なのでたとえ用意されていたも客は被らないことが多かった。

これでしばらくは装着率は上がるんだろけど、タイ警察のことだから取り締まりをするのはせいぜい3か月くらいかな。
そして「2人だから4,0000THBなんだけど、、、」と交渉してきそう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/24 アースの蚊取り線香上陸

東南アジアで売られているアースの蚊取り線香がトゥクトゥクで上陸してきた。

蚊取り線香と言えば金鳥の緑色のあの独特な除虫菊の臭いが思い浮かぶが、このアースのものは紫色で匂いも独特である。
タイではもっと効きそうな黒なんてものもある。

日本だと今時屋内で使用するようなことはないだろうから、農作業やキャンプなどで使われるのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ


5/23 大麻使用には診断書が必要に

嗜好品にも開放されたと勘違いされてブームになっていたタイでの大麻の使用が医師の診断書が必要になりそうだという記事。

そもそもが医療目的での許可なので当然の措置。
睡眠薬同様に医師の処方箋+処方箋薬局限定でいいと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ