6/20 500機を確定発注

インドのIndiGoがエアバス社のA320neoファミリー500機を確定発注したのだそう。(Aviation Wire

IndiGoはなかなか体質改善できないAir Indiaや消失してしまったJet Airwaysに代わって台頭してきたLCC。
インド1の規模になったのは知っていたが500機まとめての発注というのは世界でも最大だそうだ。

世界一になる人口だけでなくインドの数のパワーには圧倒される。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/19 インドで死者100人

インド北部を熱波が襲い、ウッタールプラデッシュ州とビハール州で100人近い人が亡くなったのだそうだ。(newsweek

『気温が45度近くまで上昇し、深刻な電力危機も発生している』のだそう。
冬の寒さもだが、この時期の北インドは過酷で毎年何十人もの人が命を落としている。

絶対に行きたくない季節だ。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/18 ベジキッチン

ベジキッチンの看板が綺麗になっていた。

新しくなった看板

いつもの南インドランチを日本語はあまり得意でなさそうなおじさんが注文を受けて「チャパティー」と伝えたにも関わらず「ラッシーね」と言っていたのでそうだろうなと思っていたらやはりプーリーが出て来た。
どちらでも良かったのでノープロブレム。

南インドランチ 1,650JPY

会計の際に「看板新しくなったね」と告げるとわざわざ店の外まで出て来て「これね」とニカっとした。
オシャレなエリッサウスと打って変わって客はインド臭いおっさんのみだがこの方が落ち着く。
南インドランチ 1,650JPY、飲み物、サラダ付き。

今日は全般的に辛め。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/17 エリックサウス東京ガーデンテラス店

これで4軒目のエリックサウス
八重洲店以外はそれほど混んではおらず、しかもどこもオシャレな立地。

土曜の昼過ぎにやって来たら客は外国人4人組と、女性一人客が3,4人で、自分のようなおっさん客はおらず。
そこら辺も他のインド料理屋とは違う。

ホリデイミールスは1,470JPY。
ライスをチャパティーに変えられないとか微妙な違いはあれど味はしっかりエリックサウス。
キーマは味付けが似ているのか、なぜかアジャンタのチキンカレーを思い出した。
ラッシーは429JPYとちょっと高め。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/11 インドの店員

ベジミールスを食べながら、そう言えば料理人て高カーストなんだよな、とググってたどり着いたのがこの記事

インドではウェイトレスがほとんどおらず、むさいおっさんばかりなのはイスラムからの流れで「女性は家にいるもの」ということだと思っていたのだがどうやらそうではなかったようだ。

タイの7-11並みにレストランにおっさん従業員が多い理由も納得。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/11 ヴェヌスサウスインディアン

西葛西方面にでも行こうかと思ったものの、家を出るのが遅くなったので御徒町方面に変更。
ベジキッチンでもヴェヌスでもどっちでもよかったんだけどヴェヌスへ。

一階は満席、二階はインド人家族が来ておりたいそう賑やかだった。
日本人向けと違って辛さの指定とかはないけど、ベジミールスはチャパティー、プーリー、ドーサから選べるのでプーリーを指定。
以前よりビリヤーニが美味くなった気がする。
ラッサムはおとなしめ。
この内容にラッシーが付いて1,200JPYはお得。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/10 ケーラッシュ

いつものラーメン屋が満席で入れなかったので近くのケーラッシュというアジア(インド+タイ)料理店へ。
ここ、外国人観光客が入っている時があって気にはなっていたんだよな。

カレー2品のBセットでマトンと野菜を注文。辛さは4、ドリンク付きで1,000JPY。

マトンは硬いこともなく合格点。カルダモンの香りが微かにしている。
野菜は大きめのにんじんが入っている。
店名からしてネパーリ(店員に聞いたらチベットだったけどチベット色はなし)だと思っていたので期待はしてなかったがやはり当たり障りのない味。

ここはわざわざ来る店でもない。

お勧め度:☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/6 ガンジス川で橋が崩落

インド・ビハール州のバーガルプルでガンジス川にかかる橋が崩落したそうだ。

建築中だったため幸い死者はいないということだが、インドはおちおち橋も渡れないのかよ。
そう言えば吊り橋が落ちて大勢が亡くなったのって去年だったっけ?

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/3 エリックサウス虎ノ門店

エリックサウス虎ノ門店
こんな時くらいしか縁のない虎ノ門の虎ノ門ヒルズビジネスタワーのB1Fにある。
エリックサウスは八重洲口店が混んでいるのでそういう印象があったが、先週の神宮前(渋谷)店もここも空いている。
(場所柄平日は混んでいるそう)

若干安い3種プレートにしようかとも思ったのだが、そちらはラッサムは含まれないので前回同様ランチミールスを注文。

ラッサムを追加すると注文を受けた女性が戻ってきて「サンバルは付いてますが追加ということでよろしいでしょうか」と確認に来た。
「サンバルじゃなくてラッサム。ラッサムが付いているのは知ってるけどそれを追加」
そしてチョイスはサンバルを選んだつもりがダールが2つ出てきたり、ライスの代わりにチャパティーにしたのにライスにチャパティー1枚追加になっていたり、会計の時に「色々と申し訳ございませんでした」と謝った割にお釣りを返すのを忘れたりと、慣れてないのかこの女性はタイ人並みにダメだった。
注文を復唱すればいいだけなのに。

ただ味は流石にエリックサウスで全く変わらず。
ダールはすり潰された豆に加えて青菜とコーンが入っていた。
ランチミールス1,155JPY、ロティ231JPY、ラッサム116JPY。

アチャールではなく、初めて目にしたウールガイという漬物。
これも美味い。

エリックサウスの調理はどこも日本人のようだ。

お勧め度:☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/3 インドで列車事故

インド東部オリッサ州で2台の列車が衝突し288人もの人が死亡する事故が発生した。

事故が起きた経緯はバンガロール発カルカッタ行きの列車が脱線したところにカルカッタ発チェンナイ行きの列車がぶつかりそのはずみで近くに停車中の貨物列車にもぶつかったということのようだ。

それにしても200人以上死亡ってすごい事故だな。

普段伝わってこないだけでインドの鉄道もタイ同様事故は多いんだろうか。
牛が出てきてぶつかるなんて多そうだし。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

6/2 フレンドリーなインド人

バイクで走りながらも挨拶してくるフレンドリーなインド人の記事。

デリー、バラナシ、カルカッタなどの観光地のインチキ臭いやつらと違って、観光客があまり訪れることのないようなエリアのインド人は(いい加減だけど)親切でフレンドリー(というより旅行者に興味津々)。

インドにリピートするかどうかはそれを経験するかどうかだと思う。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/28 シゲタトラベル

いつも役に立つ情報を上げているデリーのシゲタトラベルがおもしろい広告をTwitterにアップしていた。

これほんとそう。
インドが初めてでパッケージツアーでないなら多少高くともこういうところで街までの移動と初日の宿は確保しておいた方がいい。

『<では行くが良い勇者よ!>
レベル 1、装備 ひのきのぼう、MP/HP共に最低、ゴールド 日本円のみ。
この状態でインドの真ん中でクエストできますか?
まずは空港送迎+両替+SIMカード+ホテル。これをシゲタトラベルで手配し、翌朝から出発がお勧めです。』

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/27 エリックサウスマサラダイナー神宮前

代々木公園に行くので近場で南インド料理はないかとググってみたらエリックサウスが渋谷にもあるようだった。
しかもそれほど混んでないらしい。
渋谷駅から数分程度の商業ビルの5階に入っていてパブのような洒落た店で結構広い。

ランチミールス1,210JPYを注文しラッサム121JPYを追加、182JPYでライスをチャパティーに変更。
こういうのでいいんだよ。
ラッサムは酸味がかなり強め。
ダールは青菜入りで独特。
選べるカレーはアレッピー風ラムカレー。
アレッピー風と言われてもよくわからないけど取り敢えず美味い。
チャパティーもちょうどいい薄さ。
さすが有名店だけあってとにかく全て美味かった。

いつも混んでいる八重洲のみでなく赤坂と虎ノ門にも店があるようだ。
次は虎ノ門に行ってみるかな。

お勧め度:☆☆☆☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/26 Tasty Kitchen

築地のTasty Kitchen。30年を超える老舗らしい。

カレー3品のBセット 1,120JPYをチョイス。
カレーはチキン、キーマ、挽肉入りサーグ?
どうやらバングラ人らしく、カレーは油多め、塩強め、ナンにはバターが塗られていてどちらも年寄りにはきつい。
ラッシーは150JPY

3種カレーのBセット 1,120JPY

この辺りならINZのバンゲラズキッチンがベストかな。

この店はたぶんこっちがメイン。
なぜかこんなメニューも。

お勧め度:☆☆

にほんブログ村 グルメブログ インド・ネパール料理(グルメ)へ PVアクセスランキング にほんブログ村

5/25 ラダックへ

Twitterに上がっているインド・ラダックのバイクツーリングに魅せられてついラダックのレーへのフライトをポチっとしてしまった。

ツーリング好きでこれにそそられない奴はいないと思う。
ただ標高4,000mとかなのでレンタバイクにするか車をチャーターするかは思案中。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村