5/11 宮古島4日目

最終日の今日も朝から雨でビーチでくつろぐわけにも行かず、また下地島空港に出かける。

その理由は歩くとマイルがもらえるJAL wellness & Travelというアプリで下地島空港でチェックインすると50マイルもらえるのに昨日それに気づいてなかったから。
ただ昨日の17ENDと違い今日は反対側の35END。意味は進入角度/10。
海に面してないせいかこちら側は人っ子一人おらず。

次はうえのドイツ文化村
無料駐車場に車を停めて敷地に入るとディズニーランドのシンデレラ城を劣化させたようなものが建っていた。

なんでこんなところにドイツ?と思ったら難破したドイツ船を地元民が助けたことからドイツとの友好が始まったそうだ。

ドイツなのでベルリンの壁も展示。

このお城の高い塔が有料展望台(750JPY)になっていて周辺のリゾートホテルがよく見えた。

こちらは何年か前の台風で利用中止されている建物。

貴族のダイニング。

インギャーマリンガーデン
天気が良ければここでシュノーケリングはいいかも。
ただ更衣室などの施設はなさそうだった。
こういうところが沖縄のビーチは使いづらいんだよな。

今日の昼もソーキそば
昨日と同様麺もツユも美味くさらにソーキもトロトロで美味かった。
八重山そばはいい印象無かったんだけど宮古そばはいいね。

近くに見どころはないかとGooglemapで発見したいさお君。いさおってだれ?

アーリヤマの戦争遺跡群というところに寄ってみたら小屋の上に耕運機が乗ってるだけだった。
なぜに耕運機がそんなところに??

最後に立ち寄ったのは宮古島市熱帯植物園
結構広い公園ながら入場無料。
しかし途中からスコールになり早々に撤退。

早めに車を返して空港に送ってもらう。
那覇空港のサクララウンジは他の国内線ラウンジがそうであるように食べ物はオカキしかったけど泡盛が充実していた。
時間がなくて一杯しか飲めなかったけど。

3泊4日の宮古島の旅。
どうやらぎりぎりのタイミングで梅雨に入ったらしく天候がよくなかった。
GWは高いから梅雨明けに来たらよかったかもね。

にほんブログ村 旅行ブログへ