久しぶりだったカーオグルックガピ(海老から作った味噌を使った混ぜご飯)。
プリックナンプラーも持って来させる。
これがメニューにあるなら頼んでみるといい。
外れることはほとんどない。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
7-11に全自動のビールサーバーが設置されるという記事が流れていた。(タイランドハイパーリンクス)
意外かと思われるかもしれないけどタイはタバコと並び思いのほかアルコール販売にも厳しい。
例えば販売時間は11時から14時と17時から24時と建前では決められていて少なくともスーパーとコンビニではしっかりと守られているし、宗教関係の休日や選挙の前日・当日も販売禁止となっている。
そんなタイでいくら違法ではないと言えほんとうにビールサーバーなんて認められるのだろうか。
本物すしという店がFBで紹介されていた。
こちらはサイアムパラゴンやCWにもある寿司屋。
メニューを見た限り高くてちょっと創作系のような印象を持ったがタイ人客で結構にぎわっている。
バラチラシセットは揚げた海老と枝豆、サラダに茶碗蒸し、それにデザートがついて390THB++とのこと。
茶碗蒸しもデザートもいらんし、夜につまみとして頼むなら海老も枝豆も別でいい。
それで250THBきっちりくらいならいいかなという感じ。
たぶんこの店に入ることはないな。
サトーンソイ8にTeppenの2号店がオープンしたので日本からの客を連れて初めて足を運んでみた。
地図で見ると場所はわかりずらそうだったがサトーン側から入れば思いのほか簡単。
ただし看板がないのでいったん通り過ぎてしまった。
目印は左側に続く黒い板塀。
店内に入ったとたんに「イラッシャイマセーー」の大合唱。
ちょっとうるさいがカウンターと中とでちょっと距離があるのと店が大きいのでしゃかりきほどは気にならない。
100THBを払っておやじ会員とやらになると焼酎などの飲み物がなんと80THB、さらに99THB相当の小鉢でお好きなものが一つ無料で付くということだったのでさっそく入会。
料理もリーズナブルな料金で美味い。
場所も会社から近く、混んでいるBTSでわざわざシーロムまで出なくてもいいのでこれは通ってしまいそうだ。
9/16に大幅値上げになると言われていた酒税の値上げ幅がやっと発表になった。(Bangkokpost)
(実行日より後になるのがいかにもタイ)
それによると輸入物のスピリッツ(蒸留酒?)と安輸入ワインは値下げ、その他は値上げ。
自分が普段飲んでいるのは焼酎と安ワインなのでどちらも恩恵を被ることになる。
有難や、有難や。
ちなみに30-40THBの値上げとなるといわれていたタバコは15THB以下の値上げ。
砂糖入りノンアルコール飲料も値上げでこちらのほうはさらなる増税もアナウンスされている。