3/23 プラプラデーン

Facebookでプラプラデーンらしきビデオが紹介されていた。
プラプラデーンというのはバンコクの南部、蛇行するチャオプラヤー側に突き出た狸のキン〇マのような半島で、一度だけタラートナーム(水上市場)を見に行ってみたがバンコク周辺では珍しく全体がジャングルにおおわれているよう場所である。

このビデオではその様子がドローン映像を含めてよくあらわされており涼しくて雨の降らない乾季であれば自転車を借りて回ってみたいと思わせる。
今年はもう厳しいかもしれないけどね。

3/21 来月のインド行き

そろそろ来月のインド行きの詳細を検討しなければならないんだけど、最終目的地はナガランド北部のモン村としたら、カルカッタからDimapurに飛んでその後は陸路でモン、帰りはアッサム側に入ってそこからJorhatでカルカッタ戻りがまともなコースなのだろうか。

時間に余裕があればインパールにも行ってみたいんだけどそれは無理だろうか。

3/20 和幸

伊勢丹に用事があって店の前を通りかかったら早い時間のせいで珍しく誰も並んでなかったのでとんかつの和幸に久しぶりに入ってみた。

ロースカツの値段はそれなりにするけどやっぱり美味いね。
シャキシャキのキャベツがお代わり自由なので4杯も食べてしまったよ。
これで320THB++はまあ納得かな。

3/19 ベンジャキティ公園

ポケモンの巣(レアポケモンが大量に発生する場所)として何かと話題になるベンジャキティ公園に出かけてみた。
ここはMRTシリキットコンベンションセンターのすぐ近くにあり、その名のコンベンションセンターの隣にある大きな公園。

市内にある大きな公園と言えばルンピニ公園が有名だが自然の地形を取り入れたかのような趣のあるあちらと比べると巨大な長方形の池の周りに1周2㎞ほどの遊歩道を配置しただけの殺風景な公園。

ただ水場があること、緑が多いことからポケモンの巣になっており、今回はほかで見たことのないキリンリキが2周で10匹も発生していた。

3/16 福魚翅

日本からの出張者がぜひ行きたいということだったので10年ぶりくらいで福魚翅へ。
客は相変わらず日本人のみ。
料金も変わらず659THBのコースメニュー。

最初のフカヒレスープと最後のアワビご飯はどちらもドロッとした豚骨ラーメンのような感じだったがやはり美味かった。

3/15 元中国駐在員

中国に駐在経験のある人の話を聞いていると「列に並ばずマナーが悪い」「ATMから偽札が出てくる」「食材が信用できない」とかいろいろと不平は出てくるのだけど「二度と行きたくない」とかという話には絶対にならず帰国後も訪中を繰り返していたりする。
ひどい面もあるけど総合的には嫌いじゃないということなんだろうな。

賛同してくれる人は中国好きに比べて1/100くらいかもしれないけど、この現象はある意味インドに対する感情と似ている。

3/14 中華料理を世界遺産に

人民網というサイトに「韓国キムチや和食とは異なり、中国料理は世界無形文化遺産リストに登録されていない」と書かれていた。

そういえばキムチが世界遺産に登録されたとかの国の連中が騒いでいたなと思い出したものの、キムチに比べて中華料理の方が1000倍くらい偉大だと思うのだけど「だが、各地の中国料理はそれぞれの特色があり、その種類もかなり雑然としているために、全体的な申請の具体的方法をめぐる問題が一つの難題となっている」。

なるほどそれも一理ある。でもやはり中華料理は偉大だと思う。

3/12 勝者のカレー

「人生の勝者がFacebookにアップしてそうな」カレーFBにアップされていた。

どの写真もどの写真もJALの機材が映っている。
ということはサクララウンジのカレー。

上級会員あるいは上級クラス利用者しか入れないラウンジのカレーだからある意味勝者なのかもしれないけど、日系は一度上級会員になってしまえばカード料金を払っている限り永年だからそんなにハードルは高くはないんだけどね。

でもここのカレーは美味いと思う。大好き!

3/9 オヤジ

昨晩インド行きを決定したばかりなのに親父がなくなったと母親から連絡がきた。

これもめぐりあわせなのか、運悪くパスポート&VISAの更新手続き中なので来週の火曜までパスポートが戻ってこず、どうせ葬儀には参加できないのだが、長いこと老人ホームで寝たきりとはいえ死に目に会えず海外に暮らすことの親不孝を身にしみて感じた。

永いこと離れて暮らしていたけどもう会えないと思うと悲しいものだな。

3/7 暑季入り

タイ気象庁が暑季入りを発表した。
五月中旬まで酷暑が続くが、昨年ほどの暑さにはならないと予測しているという。(Bangkokpost

今日、外を歩いたら汗が止まらなかった。
通りで暑いはずだ。また嫌な季節が始まる。。

3/5 ラムチョップ@Wine Connection

今晩は近所のWine Connectionでラムチョップ(440THB)+サイドサラダ(60THB)。
イタリアンのくせにパスタもピザもいまいちだけどチーズやハムの盛り合わせであるコールドプラッターとこれはいける。

グラスワインが安いのもいいけどね。

3/4 ラオス直行便

日本-ラオス間の直行便をラオス航空が今夏にも運航開始するというニュースが流れていた。(西日本新聞

おそらくは航続距離の関係なんだろうが成田や羽田、関空など大都市からの直行ではなくなぜか長崎空港経由。(便名が変わらなければ経由しても直行というんだっけか)

給油が必要だとしてもどうして長崎
離発着料金が安かった?それとも福岡は混んでて枠がなかった?

長崎の人が大挙してラオスに行くとも思えないし、きっとその逆もないだろう。