10/27 ラオス鉄道が延伸

中国からでなくタイのノーンカイから接続しているタイ・ラオスの鉄道が延伸し、ビエンチャン駅(カムサワート駅)が開業するのだそう。
中国からの高速鉄道の駅とは違うんだろうな、と調べてみたら全く別な場所。

軌道幅が違うのでそもそも乗り入れはできないんだけど、まだ高速鉄道駅には繋がらないのか。
もっとも繋がったら繋がったでますます旅行者にビエンチャンを素通りされてしまいそうだけど

にほんブログ村 旅行ブログ ラオス旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/24 一蘭がタイに!

あの一蘭がとうとう一蘭がタイに進出か。
ずいぶん遅かったな。

と思ったら催し物かよ。

しかも普通のラーメンで290THB!!
これでも日本人や日本好きタイ人は行くんだろうなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/7 銃所持許可証の発行停止

サイアムパラゴンでの銃撃事件を受けて『タイ内務省が地方行政局に対して、一般市民への銃の許可発行を停止するよう指示』という記事。

新規所持を規制するのはいいとして、合法・違法含めてかなりの数の銃が出回っているんだけど現在所持している銃に対してはどうするんだ?
こういう肝心なところが抜けるのがタイらしいんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/6 40発の銃弾

パラゴンでの銃撃事件で犯人の少年は40発もの銃弾を発砲し、11発が人に命中し殺傷することになったのだそうだ。

拳銃で40発??
そもそも14歳の少年がそれだけの銃弾をどうやって手に入れたんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/4 被害者の女性

タイではサイアムパラゴンの銃撃事件が大きな騒ぎになっているが、犠牲者のうちの一人の中国人女性は、小さな双子の娘と訪れていて、その子たちが母親が見つからないのでデパートの人に助けを求めたら亡くなっていたという。

これはいくら何でもかわいそう。
中国人観光客も減るかもね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/3 サイアムパラゴンで銃撃事件

バンコク中心地のサイアムパラゴンで銃撃事件発生、3人死亡、7人負傷。

別報道によると犯人は14歳。
どういう事情か分からないけどタイではこういう年齢でも高校生や専門学校生が抗争相手と銃撃戦を起こしたりする。
銃声らしき音を聞いたらまず身を伏せてその場から離れること。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/28 かわいいプロレスラー??

「タイで一番かわいいプロレスラーが日本デビュー」というので釣られて見てみたら女子じゃなくて男かよ。

さすがBL先進国のタイ。
他の国にこの発想はなかったw

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/27 『世界中で最も混雑する観光地』

世界中で最も混雑する観光地の1位から3位までタイの観光地が選ばれたのだそう。

なんでと思って記事を読んでみたら『地元民に対する観光客の数』でカウントしているらしい。
地元住民てどうカウントしてるんだろう?

タビアンバーン(住民票)の数で見てるんならタイ人はわざわざタビアンバーンを移動しないから全然違うね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/26 ボートで切り裂かれる

ラン島でタイ人女性がボートのスクリューで切り裂かれて死亡。

あそこはたまにあるんだよな。

繰り返されるのも、犯人がとりあえず逃げるのもタイらしい事件。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/25 バンコクで洪水

ラマ4とアソークの交差点かな?相変わらずだな。

雨季の終わりに差し掛かるこの時期は一気にすごい量の雨が降るんだけど、毎年洪水を繰り返す。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/23 ワニの脱走

養殖池からワニが逃げたというニュース。
他で聞いたことがないけどタイのこの季節の風物詩。

タイは何事も再発防止という発想が希薄なのでこんなことも毎年発生する。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/20 ペチャブン

ペチャブンのシーテープにある遺跡がユネスコの世界遺産に登録されたのだそう。

ペチャブンには行ったことあるはずだけどここは記憶にない。

ペチャブンとチャイヤプームがどっちがどっちかいつもわからないけど、そもそもタイ人もペチャブンがどこにあるかわかる人は少ないような気がする。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村