パタヤの水上マーケットで火事が発生し広範囲に広がっているそう。
外国人観光客が必ず訪れるダムヌンサドゥアックや、タイ人に人気のアムパワなどタイには数多くの水上マーケットがあるが、パタヤのものはアユタヤのそれと同じように人工的に作られた、見栄えのいい土産物屋街。
ここはたしか入場料もとったんじゃなかったかな。
水上マーケットを再現しているのでほとんどが木造建築でしかも密集している。
住んでいる人もいないし、スプリンクラーとかもなさそうだからいったん火が付いたらあっという間に広がるだろう。
アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
外出したらしい家人に柱につながれたまま洪水が発生してしまった犬が通りかかった人に助けられたという記事。
こういうところ、タイ人は優しいよな。
pic.twitter.com/nXxbhGobLT— Thairath_News (@Thairath_News) September 4, 2023
「この人、誰?」とタイ人に聞いたら「サンセリて知ってます?」
「不動産の?」
「そうです、そこのトップなんです」
タクシンの娘がなるよりは波風立たなくていいと思うけど、結局大金持ちなのか。
結局この国は変わらんね。(The Nation)
先の選挙の結果Move Forward党が第一党になり「日本はなぜ変わらないんですか。タイは変わるんです!!」と鼻息荒かったそのタイ人もすっかりおとなしくなった。
タイは7/28が国王誕生日で3連休、さらに8/1、8/2が休みだったのだが、その1週間前になって7/31も休みにするとタイ政府が発表した。
連休にすることによって国内旅行を活性化することが目的のようだが、記事の中では『総選挙後に未だ首相の選出ができていないなど政局の見通しが立たないため国民は旅行に行く代わりに貯蓄に回してしまうだろう』と言う意見もあるようだ。
直前で連休の谷間を休みにすると言われても、前もって生産計画を立てている工場は予定を変更するのは難しいし、タイのオフィスワーカーは元々有休を取ってるだろうから観光需要がそれほど変わるとも思えない。
そして外国人はそもそもタイの休日なんて関係ないし。
毎度のことながらどうして前年にわからないのか。
ほんとタイ政府は学習しない。
ムエタイ/K1のブアカオとのエキシビジョンマッチの契約のためにフィリッピンのパッキャオが来タイしたという記事。
ブアカオもタイではレジェンドではあるけど、パッキャオはボクシングで世界6階級制覇というとんでもない化け物でメイウェザーと戦った際にはファイトマネーは180億円以上になったとも言われ、そして引退後はフィリピンの上院議員というフィリッピンの英雄。
ムエタイがあるからタイも強いボクサーはいるけど世界トップクラスではなく、そういう意味ではフィリピンはこのパッキャオもそうだし、ドネア、カシメロと言ったらスーパーチャンピオンがゴロゴロいる。
パッキャオは引退してしまったけどドネアとの試合があったら面白かっただろうな。