連続殺人事件の犯人としてシリラート病院にそのミイラがさらし者になっていたシーウィーが60年ぶりに冤罪だったということが判明しこの度火葬されることになったのだそう。(Bangkokpost)
死後もミイラになってさらし者になっていたというのがすごいけど、「悪いことをしているとこの人が来て殺されるから」と地獄寺に通じるタイ仏教的なものなのかも知れない。
連続殺人事件の犯人としてシリラート病院にそのミイラがさらし者になっていたシーウィーが60年ぶりに冤罪だったということが判明しこの度火葬されることになったのだそう。(Bangkokpost)
死後もミイラになってさらし者になっていたというのがすごいけど、「悪いことをしているとこの人が来て殺されるから」と地獄寺に通じるタイ仏教的なものなのかも知れない。
コロナによる経済的な影響で歴史もあり有名なUnityタイ語学校が8/15を持って学校を閉めることになったそうだ。(FaceBook)
日本人だけでなく多くの外国人もここで学んでいたようでFBには名残を惜しむメッセージが多く書き込まれていた。
Unityがこのような状況ということは名も知れぬような小さな学校はもっと苦しいはずだ。
ゴミの散乱しているバーンセーンビーチの様子がRichard Barrow氏のFBに投稿されていた。
バンコクから一番近いバーンセーンはタイ人率99%というローカルな海水浴場。
掃除も行き届かず、タイ人はゴミもぽいぽい捨てるので浜辺はもともとゴミだらけだったのだが、潮の影響で他から押し寄せて来たらしい。
エコだグリーンだノープラスチックだと先進国並みに声を上げているが、この国に必要なのはまずはゴミをむやみに捨てさせない教育だろ!
朝BTSに乗ると、それまで一つ置きにしか座れないようになっていた座席のシールが剥がされどの席にも座れるようになっていた。
そうか今日から規制解除の第5段だったんだ。
これで「接待を伴う飲食店」も営業ができることになりBangkokposの姉妹紙にもその準備中の高級コヨーテクラブの様子が流れていた。
カラフルながらもほかの客の席の間にはパーティションが設置され女性の方もたぶんフェイスガード装着するはず。
こんなんでも行きたいと思うのだろうか。
日本みたいにコロナが収束できていない状態だとまずいけど、タイはいちおう国内感染はひと月以上ないことになっているからたぶんクラスター感染はないのだろうけど。
追記:パッポンのゴーゴーバーもマスク装着で一部オープンした模様(reuters)
日本にも新千歳などに飛ばしている、タイのノックとシンガポールのスクートの合弁会社であるノックスクートが会社を清算するという記事(タイランドハイパーリンクス)
TGが倒産したのでその子会社のThaiSmileも同様だろうし、ノックスクートがダメということは親のノックもどうなるか分からんし、AirAsiaはどこまでもつか。。
コロナ後のタイの航空業界はどうなってしまうんだろう。
これもいかにもタイなニュース。
タイランドハイパーリンクスによると本来営業禁止期間中のパブで誕生パーティーを開いるとの情報を基に警察が踏み込んだところ参加者96人のうち、23人に薬物の陽性反応が出たのだそうだ。
しかもこのパーティーの開催をFacebookで公開していたというのだからあきれてしまう。
いっそのことその建物内に2週間閉じ込めておけばいいのに。
タイがオランダ製の監視衛星をフランス領ギニアから打ち上げるのだそうだ。(Bangkokpost)
ロシア製の新型戦車とか中国製の潜水艦とか、タイが新規の兵器を購入するというニュースを見るたびに毎回思うことなんだけど、敵対する外国勢力てどこなんだろう。
今の政権にとって監視が必要なのは外国じゃなくて国内じゃないの?
スパイ衛星なんていらんだろ。
ATMから指定金額の10倍のお金が出てくるという出来事があった。
タイランドハイパーリンクスによると、設定のミスにより南部ラノーン県のSCB銀行のATMから指定の10倍の金額のお金が出てくるということがあったのだそう。
コロナで職を失った人も多いこのご時世、どうぞ皆さんへの支援金です!!
さて次はどこのATMで当たりが出るかな。
乞うご期待!
運行を再開した長距離バスに外国人は乗車できないとバス公社が言っているそうだ。(Khaosod)
理由は「タイのIDを持ってないから」
パスポートではだめなのかという問いに対しては「タイのIDでないとだめです。会社の方針です」といかにもタイな返答。
「なぜなのか」ということを考えようとしないし、納得させられる答えを用意してもいないからこういうオペレータに期待しても無理。
一方で私営バスのナコンチャイエアーは「Welcome」とのこと。
そもそも海外から外国人は入ってこられないんだからちょっと考えれば外国人を区別することの意味がないことが分かるはずなのに。
来週からレストランでのアルコール提供解禁との記事。(Khaosod)
ただしバーやパブなどはまだ対象外、レストランでのプロモーションガールも禁止、ホテルの朝食などのブッフェも不可。
まあ、納得できるね。
それでも飲食店の売り上げはこれでちょっとは上向いてくれるだろう。
プーケットの全ビーチが6/9より再開されるとの記事。(タイランドハイパーリンクス)
た・だ・し、ビーチを訪れる人はマスク着用必須だそう。
それってマスク焼けしちゃうよね。
ブラでさえ外しちゃうファランがはたしてそんなこと守るだろうか。
かねてより建設中のモノレールのGold Lineが試運転を開始、10月より営業を開始するとのこと。(Bangkokpost)
BTSクルントンブリー駅の隣に新駅が建築中でMRTが延びるのかと思っていたらなんとゴムタイヤで走るモノレールということだった。
モノレールってMBKのある国立競技場からサムヤーンまで走らせるって言ってなかったっけ。
パタヤで金が尽きホームレスをしていた日本人が保護されたという記事。(タイランドハイパーリンクス)
ファランではたまにいるけど短期旅行がメインの日本人では珍しい。
でも金が尽きる前にどうしてもっと早く大使館に行かなかったのだろう。
日本に帰れない事情があった?
251人のタイ人がロンドンから帰国し、うち20人が高熱を発していて病院へ残りは検疫隔離に送られたというRichard Barrow氏の記事。
当初は空港から逃げられたなんて事件もあったけど、今のタイは外国人入国を拒否している一方で帰国者にはしっかり検疫しているから日本より安心だ。
TGは倒産に関してチケットは払い戻しか予約変更、あるいはバウチャーに交換と発表していたけれど、裁判所の管理下で再生手続きに入ったので払い戻しは止められたとのこと。(Nation)
再生手続きということであれば債権額は減らされ、比率によって分配あるいは放棄させられるはずだからまあ普通に考えればそうなるわな。
幸いにして日程の変更は受け付けているようだから発券済み航空券を持っている方は運行再開後に変更しておいた方がいいだろうね。
コロナ対策委員会の会議の結果、23時から4時となっている外出禁止令を23時から3時まで、20時までのショッピングモールの営業は21時まで、ビューティーサロンや5万店以上もあるマッサージ屋の緩和を行うとのこと。(Bangkokpost)
今度こそはフォットネスとマッサージがオープンするんだろうか。
アルコールには全然触れられていないけど、アルコールが解禁にならないことには居酒屋はオープンしないんだろうな。
ラーメン系、弁当以外の和食って最後に食べたのいつだっけ。
アンケート調査によると規制解除後にタイ人が行ないたいのは散髪、旅行、外食の順だったという記事。(Bangkokpost)
そりゃそうだよ。
自分の場合はその前の入院もあったので3ヶ月だったけど、床屋の営業停止が2ヶ月も続いていたせいで髪が伸びて鬱陶しかったもの。
散髪屋は意外と重要であることを認識した規制期間だった。
3月4月の電気料金が突然値上がりしたという投稿がSNS上で盛り上がっており政府が電気公社に見直しを指示したというニュースがあったが、タイ人でさえよくわからなかったその内容が明らかになった。(海外で外こもりブログ)
この記事によると3,4月の電気料金は2月分を基準として請求することになり超過分は政府が補填することになるのだそうだ。
3月も4月もほとんど家にいたのでそれはそれでありがたいのだけれど、どうして急に値上がりしたのかは結局わからずじまいでいつものタイ。
新規感染者数が一桁台に収まっていけば今後数週間以内にカラオケなどエンターテイメント施設も営業を許可するだろうという記事。(Nation)
タイの社会が大きく変わらない限りそれが復活しないと経済的に大ダメージなんだけど、国際線を再開しないとメインの外国人客は来ない。
しかし国際線の再開は相手国の状況によるだろうから一方的に行うわけにいかない。
結果、数週間以内での営業再開は難しいと思われるけど、そうなると殆どが潰れるんじゃないだろうか。
あらー、今年は一度もビーチに行くことなく雨季入りかー。
記録を調べてみると、こちらに来て19年で年の前半にビーチに行かなかったのは今回が初めて。
それだけでも異常事態なのだが、逆にそこで働いていた人たちの生活はどうなってしまっているんだろうか。
長年赤字続きだった上に今回のコロナ騒動で運行を停められていよいよ今月末の借金を返済できなくなる事態に追い詰められたTGを筆頭株主である財務省がいよいよ見切りをつけ破産が現実味を増してきたようだ。(Bangkokpost)
機材もそんなに古くないしCAのサービスも不満はない。プリオーダーでヒンドゥーベジなんかも注文できラウンジも満足できるレベルと客から見たら割りと優等生的なキャリアなんだけど、問題は天下りしてきた幹部に食い物にされ財務状況が悪くなっても強力な組合に反対されてリストラもできずどんどん悪化してしまった点。
ここまで来たらいったん潰してきれいにしない限り救いようがないと財務省は判断したのだろう。
会社が破産ということは債権の一種である発券済みチケットは無効になるだろうし、潰れたらROPのマイルも消えてしまうんだろうな。
今日からサムイ空港が再開したそうだ。
そういえばプーケット空港も5/16から再オープンするって一昨日言ってなかったっけ?
Bangkok Airways resumed their domestic service today between Suvarnabhumi airport in Samut Prakan and Samui airport with “heightened precautionary measures and social distancing practices”. The photos & notes were sent to me by a follower [THREAD] pic.twitter.com/sWePfHKuge
— Richard Barrow (@RichardBarrow) May 15, 2020
The Civil Aviation Authority of Thailand has postponed the reopening of Phuket International Airport indefinitely. @TNAMCOT
— TNAMCOT English (@TNAMCOTEnglish) May 15, 2020
施設に入る際にQRコードをスキャンしてコロナ感染者のトラッキングを行う”ThaiChana“というアプリをボランティアが開発し明日利用開始とのこと。
ユーザーIDと電話番号を登録する必要あり。
感染者がある施設に出入りしていた場合にそこに同時期に他にいた人を政府が把握でき、利用者は入る前にそこがどれだけ混んでいるか事前に把握することができるそうだ。
管理国家のシンガポールが先んじて導入していたはず。
https://www.facebook.com/richardbarrowthailand/videos/336458530654798/UzpfSTEwMDAwMzUyMzgwMTI0MToyNzM0NjM5MTczMzMwMTgz/?lst=100003523801241%3A100003523801241%3A1590911341&subkey=manage
タイのコロナウィルス新規感染者数がとうとう0になった。
累積感染者数は3,017人で2,844人回復、56人死亡。
当初こそ日本と同じように中国人の入国をなかなか止めず不安になったけど、それ以外はほんと今回のコロナに関してはタイはよくやってるよ。