3/21 商業施設の閉鎖

午後にRichard Barrow氏のTwitter(タイ関連のニュースは彼が一番早い)で目にして以来、二転三転した商業施設の閉鎖の情報はやはりそうなることになったようだ。

Richard Barrow氏のTwitterによるとバンコク市長が「スーパーマーケットと生活必需品を扱う店以外のショッピングモールの閉鎖、レストランは持ち帰りのみ許可」と発表したそうだ。

今まで20年近くバンコクで生活してきて2度のクーデター、赤シャツ内戦とそれらに伴う戒厳令も経験してきたが生活がここまで制限されることはなかった。
これは市民生活と経済にかなりの影響を及ぼすことになるだろう。

3/19 実質的入国拒否

タイは今まで中国、韓国、イラン、イタリアなど感染者が多く出ている特定国に対して義務付けていた72時間以内に発行された非感染証明書の提出を全世界に適用すると発表した。(Bangkokpost

もしかすると国によっては比較的簡単に発行できるのかもしれないが日本のような国によっては実質的な入国拒否ということになる。

観光産業はタイのGPDの2割を占める重要な産業でそれに関わっている人たちもかなり多い。
今回の措置でその外国人観光客が激減するとすればタイ経済に与える影響は計り知れないものになる。
それでもコロナウィルスの蔓延を何としても防ぎたいということなのだろう。

3/14 ナイトスポットの閉鎖を検討

コロナウィルスが蔓延し始めているタイでは『タイ入国後の14日間の自主検疫の協力要請に耳を傾けない』不良外国人が足を運ぶ、ゴーゴーバーなどのナイトスポットの閉鎖を検討しているのだそうだ。(タイランドハイパーリンクス

たしかにこういう場所では濃厚接触が起きうるし、すでに感染者も多数発生しているであろうことは容易に想像できる。
しかしタイは未だにこの業界で働き裏経済を支えている人たちが多いことも事実。
もし閉鎖した場合、その人たちの生活はどのように保証するのであろうか。
タイ政府はたぶん何もしないのであろうな。

3/14 伊勢丹が閉店

タイ在住のイギリス人ブロガーのRichard Barrow氏によるとCentral Worldに入っている伊勢丹が8月末を持って23年間の営業に幕を下ろすのだそうだ。

伊勢丹はフジスーパーのあるプロンポン以西以外の日本人にとってははたぶんもっとも便利な日系のデパート。
今でこそ足が遠のいてしまったがラングナムに住んでいたころは何か買い物があるとすれば伊勢丹に出かけたものだった。
東急は完全にローカル化しているので、これで日系らしいデパートは一昨年の年末にオープンしたIcon Siam内の三越くらい。
(逆にこちらは近くても行くことはほとんどないのだが)

やはり非常に残念だ。

3/8 韓国から帰国するタイ人

コロナウィルスの拡大が深刻な韓国で『不法滞在する外国人労働者に対し、2020年6月30日までに自発的に帰国するのであれば、ペナルティは一切科さず、罰金も不要で、再び韓国に入国することも許可する』と発表された。(タイランドハイパーリンクス

これに伴いタイ人労働者が5000人帰国することになるそう。
タイとしては軍の施設で14日間隔離して強制検疫を行うと言っていたものの、スワンナプームに到着した200人のタイ人のうち80人に逃げられてしまったとのこと。
軍の施設に入れることが決まっていたならば、どうして軍が監視していなかったんだよ。

これでさらにタイ国内にコロナウィルスが蔓延してしまうじゃないか。
特に注意すべきは出稼ぎの多い北部・イーサーンかな。

2/17 BNKヲタ

AKB48のバンコク版であるBNK48は最近また人気を盛り返してきているようだが、今回の記事はその劇場を使って男性グループのオーディションに使ったということでBNKヲタどもが怒り、BNK関連商品の不買運動を始めたとのこと。(タイランドハイパーリンクス

おまえら、なんか怒りの方向が間違ってないか?
BNKは愛しているんだよな?その不買してどうするんだよ。

2/15 保釈

保釈と言えば保釈中に国外逃亡したゴーンが話題になっていたが、つい昨日銃乱射事件を起こした男が35万THBで即日保釈されたのだそう。
タイランドハイパーリンクス

自宅に覚せい剤もあったということだし、こんなやつ保釈して本当に大丈夫かよ。
とても金持ちに繋がっているとは思えないんだけど。

2/14 バンコクで銃乱射事件

コラートのターミナル21で起き何人もの方が犠牲になった銃乱射事件の記憶がまだ生々しく残っている中、なんとバンコク都心部でも乱射事件が起きたのだそう。(Wise

場所はチュラ・ソイ10ということなのでたぶんMBKの裏側辺り。
自宅にこもった男が銃弾40発ほどを発砲した模様。

タイは銃の所持は合法ではあるがこの犯人も薬中だったらしいしどうにか取り締まれないものだろうか。
まさに基地外に刃物である。

2/7 マスクをしないファランは出ていけ!

健康保険大臣が「マスクをしないファランはタイから出ていけ!」と過激な発言をした模様。(Bangkokpost

BTSのサヤーム駅で大臣自ら無料でマスクを配っていたところ「中国人をはじめとするアジア人は受け取るのにファランは無視しやがった」というところのようだ。

マスクにコロナウィルスの拡散防止効果があるかという点ではいろいろ言われているが、郷に入れば郷に従えでその国の周囲の人がマスクをしているのであればそれに従うべきであろう。

この大臣が怒るのもわかる。

2/6 亜鉛

ネットで調べていたら亜鉛が肝臓にいいらしいのだが、それを多く含むのが牡蠣、赤身の牛肉、レバー、ひよこ豆、ラム肉、小麦全粒粉などなど。

ということはマトンローガンジョッシュ、チャナマサラ、チャパティーなんか最高なんじゃなかろうか。
やはりインド料理最強??

ただレバーや牡蠣などがプリン体に影響しそうなのが問題。

2/5 ヤラーで検問所襲撃

今週末の深南部旅行に備えて情報収集していたらなんと1月にもヤラー県で検問所が武装勢力に襲撃されるという事件が起きていたのだそうだ。(newsclip

最近、おとなしくなっているから行くことにしたのに未だにこんなことをやっていたのか。
せめてもの救いは一時期頻発した街中でのカーボムではなく深夜の郊外ということ。
たぶん、大丈夫だとは思うんだけど何も起こらないでくれ。

1/27 タイ人の避難

コロナウィルスが蔓延している武漢から自国民を救済するために先進国各国が特別便を手配する中、タイ政府は「中国が許可してくれないから特別便を出してタイ人を救助に行けない」と言ってるそうだ。(Bangkokpost

これってほんとかね。
TGが嫌がっているのかと思ったら軍用輸送機のC-130を使うみたいだし。

1/24 ヴィエンチャン – 熊本線就航再延期

ラオス航空が2020/3に予定していたヴィエンチャン-熊本線の就航を再延期したようだ。(タイランドハイパーリンクス

またか、、
そもそも『採算性の検討』ってもっと前にやるよね普通は。

1/22 サーモグラフィー

タイの空港では入国審査の際にサーモグラフィーで体温を測り始めたそうだ。(タイランドハイパーリンクス

潜伏期間があるだろうに、SARSの時もそうだったけど明らかに熱のある人以外サーモグラフィーて意味なくない?
パンデミックを防ぐには結局感染地域からの人の入国を制限する以外に有効な方法はないと思う。

1/20 ドーディドン

2018年にタイ版AKBとしてデビューし圧倒的な人気を誇ったBNK48だったが2019/1にはこどもの日の調査で人気ナンバー1だったものの、その後人気が低迷し2020/1にはランク外になってしまっていたのだそう。(タイランドハイパーリンクス

ところがアイドル系のBNKが伝統的なルークトゥンをフィーチャーしたドーディドンという曲が公開3日で500万という爆発的な再生数を続けているのだそうだ。(Youtube
モーラムは好き嫌いがあるだろうけど、タイ人はベースの部分でルークトゥンは大好きだもんなぁ。

1/8 毒ガス

『バンコクのPM2.5、森林火災のオーストラリアより高濃度に』(WISE)という記事が上がっていた。
Air VisualによるAQIが181に達し世界ワースト4になったのだそう。

AQI300超え(最高は648)のデリーを経験している身からすると「へっ」って感じ。
この手のニュースでどうしてデリーが出てこないんだろう。ほんと毒ガスレベルなのに。

1/7 ラングナム通りが歩行者天国に

シーロムなどから始まったバンコク市内での歩行者天国。
かつて自分も住んでいたラングナムもその中に含まれるというニュースは聞いていた。
それが2/15よりいよいよ始まることになったらしい。(タイランドハイパーリンクス

「サンティパップ公園には、食事やリラクゼーションのエリアと、コンサートやその他の公演で利用できるステージを設置する予定です」てことは該当日は夜中までうるさいということだな。
公園の傍にあるコンドーは迷惑だろうな。

1/7 ソイサリカで発砲事件

有馬温泉やサリカマッサージがありマッサージソイとして有名なソイサリカで発砲事件があったそうだ。(タイランドハイパーリンクス
追放されたビッグジョーク(元入国管理局長官)のレクサスに銃弾が撃ち込まれたとのこと。

その時間ごろにちょうどそこのマッサージ屋にいたけど、警察も来てなかったし全然騒がれていなかったな。
こういうことはそうそう珍しくないバンコク『今そこにある危機』。

12/22 日本人が強盗に会う

エカマイのソイを一人で夜中に歩いていた日本人男性がタイ人二人組に刺されて金品を盗まれたのだそう。
幸いにも大事に至らず病院に運ばれたそうだが、そもそもそんな時間にそういう場所を一人で歩いていることが間違い。

ブログからはある程度こちらに住んでいるような感じは受け取れるがバンコクはそこまで安全な街じゃないということを忘れてはいけない。

12/20 空路でのタイ入国は6回まで

タイ出入国管理局はノービザでの陸路入国を年に2回、空路入国も年に6回にすると発表したのだそう。(タイランドハイパーリンクス

陸路入国規制は周辺国へのビザランを繰り返していた長期滞在外国人の取り締まりとして以前から行われていたが、滞在期間が年に180日を超えないことという規則はあったものの空路の入国制限は初めてじゃないだろうか。

そうなるとプライベートや出張で頻繁に来ていた人たちは来づらくなるね。

11/21 地震

今朝の7時ころの有った地震の震源地はタイ-ラオス国境付近が震源地だったそうだ。(Bangkokpost

地震の強度はマグニチュード6.1、震源地の深さは10㎞ということだが、バンコクでも結構揺れて目が覚めたくらいだから現地は相当揺れたはず。

タイからサイニヤブリーを通ってルアンパバンに抜けるルートは実は10日前まで検討していたんだよな。

11/18 タイ政府が大麻の栽培を許可

ひと家庭6本までという意味の分からない制限はあるものの、タイ政府が家庭での大麻の栽培を許可したのだそうだ。(タイランドハイパーリンクス

大麻解禁を公約にして当選した連立与党の保健大臣が発表したのだから間違いはないのだろう。
しかし6本という制約っていったい何なんだろう。
各家庭を見て回ることなんて不可能だろうから畑での栽培はダメということなのだろうか。
いずれにしてもうやむやになりそうな気配。

一方、日本では沢尻エリカが薬物所持で逮捕!(産経

11/13 コムローイで火災

日本人にも人気のあるチェンマイでのコムローイ

いつものようにコムローイが落下してあちこちで火災を起こしたようだ。
観光で人を集めるのはいいけど住民が被害を被るのはどうなんだろう。

少なくともチェンマイの街中ではコムローイは禁止されているはずなんだけど。

11/10 タクシーが荷物に課金

スワンナプームとドンムアンから市内に向かうタクシーで大きな荷物が3個以上ある場合1個につき20THBの追加料金が発生するようになる模様。(アジアトラベルノート

3個以上の荷物を持つことはまずないので自分は該当しないだろうが、大荷物を持って移動するファランとかはもめそうな予感。
タイはタクシー料金が安すぎるのだからそれを上げればすっきりすると思うんだけど、そうすると今まで利用してきた庶民から不満が出るのだろうな。

10/29 誤報道

交通大臣がチェンライ・ハジャイ空港の閉鎖を否定した。(ChiangMaiOne

ハジャイは利用客が減っているのでプーケット経由を検討しているそうだが、チェンライは4年目に比べて利用客が倍に増えているのでどうしてこういう話が出て来たのかわからないとのこと。

TGの件と同様、相変わらずの誤報道。
タイの記者って早とちりが多いのか。

10/29 近距離路線廃止報道

TGは赤字削減のため近隣諸国路線を子会社のLCCであるThai Smileに移管すると社長が発表したという記事が流れていたけど、今度は否定か。(Viet Jo
タイでは報道後に否定するようなことがよくあるけど、まさか社長が言ったことを否定するようなことはないだろうからこの場合は記者の理解不足なのだろうか。

いずれにせよ遅かれ早かれ近距離線はThaiSmileに移管なんだろうな。
ただそれでグループ全体でどれだけ経営が良くなるのだろうか。。

10/28 チェンライとハジャイの空港閉鎖か!

タイ空港公社(AOT)が運営する6つの空港のうちチェンライとハジャイの空港の閉鎖を検討しているのだそう。(タイランドハイパーリンクス

ハジャイはマレーシアからの観光客が減少し空港利用客が前年比で5.6%減少し観光客はプーケットにシフトしているためプーケット空港との統合を考えているそうだ。

でもそれはおかしい。
ハジャイってマレーシアから陸路で来る客が多いはずだしそういう人たちが物価の高いプーケットにシフトするとは考えにくい。

それにこの記事でも触れられているようにチャンライの空港をなくしたら最寄りが車で3時間ほどかかるチェンマイになってしまうのでこれも支障をきたす。
AOTはそこら辺をよく考えてほしい。

10/25 誘拐

カンボジア人の24歳の女性がカンボジアの子供を2人誘拐しプーケットで花売りをさせていたとの記事。(タイランドハイパーリンクス

誘拐してきて(ひどい場合は手足を切り落として)乞食をさせたりというのが昔からあるけど、タイではほんと無くならないねこの手の事件は。

タイ人は優しいからタンブンしちゃうのが原因なんだけど。

10/22 TGの赤字額

TGが今上半期で64億THBの赤字を出し社長が社員に激を飛ばしたという記事。(Bangkokpost

半期でそれだけの赤字というのもすごいけど累積赤字が2800億THBって相当やばくないか。