タイで有名なブロガーであるRichard Barrowさんによると、タイイミグレーションは数か月以内に出入国カードを廃止するのだそうだ。
しかし面倒なので在留外国人に評判の悪いTM30はアプリ化して残すらしい。
タイで有名なブロガーであるRichard Barrowさんによると、タイイミグレーションは数か月以内に出入国カードを廃止するのだそうだ。
しかし面倒なので在留外国人に評判の悪いTM30はアプリ化して残すらしい。
タイで最近導入された入国時のバイオメトリックにより今までに662人が摘発されたのだそうだ。(タイランドハイパーリンクス)
というかバイオメトリックが功を奏しているというより今までICチップを使ってなかっただけじゃないのかか。
なお指紋登録は役に立ってないと思われ。。
モルディブ空港発バンコク空港行きのエアーアジア便がエンジンから出火しモルディブに引き返したというニュース。(タイランドハイパーリンクス)
上昇中の高度5,000フィートで発生したということはバードストライクではないな。
日頃のメンテナンス不足かな。
禁止されているにもかかわらずバンコクでは歩道をバイクが後を絶たない。
警察が取り締まっても罰金を払うだけでその後も平然と走っている。
それに対して立ちはだかったのがカセサート大学に通う日本人女性の森本めぐみさん。
これがYoutubeで拡散されタイ人に絶賛されている。(Bangkokpost)
森本さんは今までもこういった行動を続けており、そのうち何回かは殴られたり蹴られたりもしたことがあるのだそう。
そこまでされても続けるなんて立派な人である。
かねてから噂の家庭内禁煙法(家族制度促進・保護法)が8/20より施行された。
この法律により家庭内での喫煙が家庭内暴力として認められ苦情の申し立てができるようになるとのこと。(タイランドハイパーリンクス)
でも、罰則が規定されていないって結局意味なくない?
先日東北線で脱線したばかりのタイ国鉄が今度は南線で脱線した。
先日の脱線列車は貨物列車だったが今度は客車列車。(Bangkokpost)
脱線の原因は驚くことに線路のボルトが盗まれていたこと。
以前高圧鉄塔のボルトが盗まれてその鉄塔が倒れて停電が発生したなんて時間があったけど、線路のボルトまで盗んでしまうんだ。
いくらなんでもこれは防ぎようがないな。
タイのスポーツ・観光相が先日発表した、インド人と中国人のVISA免除の件を免除の件を外務省が反対したとのこと。(タイランドハイパーリンクス)
理由は不法滞在の可能性。
そんなの分かり切っていたことだろうが。
そもそも政府内で調整してなかったのかよ。
今月もタイ国鉄は順調に脱線。。
バンコクポストによると東北線のロッブリ県内のKhok KhliとPhaendin Thongの間で貨物列車が脱線して転覆したのだそうだ。
タイ国鉄ってだいたい毎月のように脱線しているからなぁ。
今朝、チョンノンシーの駅に到着した時に爆発音を聞いた。
またトランスでも爆発したかと思っていると周りのタイ人は気になったらしくキョロキョロしていて間もなく焦げた匂いがしてきた。
オフィスに出勤し10分くらいしたころにまた爆発音。
さすがに2度も続けて爆発が起こるのはおかしいと思ったがしばらくするとタイ人スタッフが「爆弾です」と流れていたTwitterの画像を見せてくれた。
いままでの経験からこういう情報はTwitterが一番早い。
最初にタイ語のTwitter、そして英語、まもなくタイのマスコミが速報を出した。
この辺りには日本人も相当数働いているはずなのに日本語のTwitterでは全然流れていない。
そして2時間も経たないうちにアメリカ大使館が先ほどの爆発音は一連の爆弾テロの一つだったとして注意を促した。
こういう時にいちばん遅い日本大使館からのメールが流れてきたのは4時間後でそれを受けた日本本社からは今日は早めに退勤しろと指示が出た。
8/1から歩道を走るバイクに対する罰金を1,000THBから一気に2,000THBにするのだそうだ。(Bangkokpost)
しばらくは警官の小遣い稼ぎになるのだろうが、いつものように3か月も経ったら忘れられてしまうのだろう。
そもそも警官ですら歩道を逆走するような状況で、罰金を上げることの意味があるのかね。
BTSとMRTの乗車料金を下げる予定があると運輸大臣が発言したのだそう。(タイランドハイパーリンクス)
今は距離によって変わっていく料金を一律15THBにするそうだ。
利用者の負担を低減するのが目的で差額分は政府が補填するとのこと。
安くするのはいいけどその分さらに混むようになったらたまったものじゃない。
お偉いさんは通勤時間帯に乗ったりしないからわからないんだろうけど、まずは混雑を解消しろよ。
中国のダムの影響でラオスのメコン川の水位が下がり深刻な水不足になっていると言うニュースがあったけど、当然ながらタイもそのようだ。(Bangkokpost)
中国がメコンに巨大ダムを作ると言う計画を発表した際にはASEAN各国でだいぶ反対意見もあったけどいつの間にかおとなしくなってしまった。
こうなることは予想できたろうに結局金で丸め込まれたのかな。
外国人がらみのトラブル続きのプーケットで今度はエジプト人がロティの屋台で刺されるという事件が起きた。(タイランドハイパーリンクス)
同じようなパタヤはある意味ゴッサムシティ的に知られているのでそれでも人が来るけど、プーケットでこれだけ悪いニュースが増えてくると観光客の減るのもわかる。
そもそもあのぼったくり&暴力タクシーをどうにかしろや。
2010年にハイソタイ人小娘が起こした交通事故に関する被害者への賠償金が土地を売ってやっと支払うことになったのだそうだ。(Bangkokpost)
先祖にアユタヤ王朝の家臣を持つこの加害者は、アメリカ留学中に一時帰国した際に無免許で車を運転しドンムアン高速を走行中にロットゥーに追突、そのロットゥーが高架から落ちて9人もの人が亡くなったという事故を起こした。
その事故の直後にクラッシュした本田のわきでスマホでチャットしている写真が公開されて炎上したということがあった。
この事故が特徴的なのは、被害者が中流ではあるものの平均的に高学歴でイギリスで博士号を取った人もいたし名門タマサート大を卒業した人もいたということ。
これが田舎の貧乏人であればひとり10万THBも払っておけば口封じもできたかもしれないがそうはいかなかったといういかにもタイの今を象徴している出来事だった。
2017年にプーケットを訪れたオーストラリア人カップルがパッタイで寄生虫に感染し1年以上も苦しんだという投稿に対してタイの感染症対策部が「パッタイはタイ人にとってもポピュラーな食べ物で高温で炒めているから問題ない」と弁解している。(Bangkokpost)
パッタイそのものは確かにそうだけど、上に乗っている生のもやしや添えられているネギ、バナナの芽に寄生虫がいたかも知れないというのは否定しきれないんじゃなかろうか。聞いたことはないけどね。
タイでも雨による被害が報告されている。
バンコク西隣のナコンパトゥム県では新設された海沿いのサイクリングロードの土台がごっそり流され崩壊したのだそう。(Bangkokpost)
というか、これは設置場所に問題があるんじゃないか。
ちょっとした高波があっただけで土砂が流されるよね?
責任者出てこい!(と言ってもタイでは意味がないww)
MRTのパープルラインとグレイラインのタープム駅での接続が改善されるというニュース(posttoday)
それはそれでMRTを利用する人にとっては朗報かも知れないけどBTSもいいかげんどうにかしてくれ。
サパーンタクシンの工事も一向に始まる様子がないし。
タイは踏切事故が年になん百件と起きている。
その一端をうかがわせる監視カメラの映像がYoutubeに上がっていた。
それによると遮断機の下りている踏切でバイクが列車の通過を待っていると反対車線からやって来たピックアップトラックが停止せずに突っ込んでそのまま列車に衝突。
タイにある、遮断機のない踏切で安全を確認せずにそのまま突っ込んで衝突という事故ならわからないでもないのだが、たぶん警報音もなっているはずなのにそれを堂々と無視して衝突するというのはわざとやっているとしか思えない。
それともそうとうバカなのか。
某サイトでの不動産屋の広告記事で「(バンコクで)冠水しない場所はない」と言い切っていた。(タイランドハイパーリンクス)
アパートとソイ、ソイとタノンの高さをチェックすればいいだけのことで冠水しないアパートはいくらでもある。
それを調べないのは不動産屋あるいは借り手の完全なる手抜きだと思う。
ちなみに前のアパートも今のコンドーも駅まで冠水知らず。
家庭内喫煙を禁止する法律が8/20より施行されるというニュース。
タイでは昨年喫煙が原因で死亡した人が5万人以上とのことで、公共の場所で禁煙にするのはいいのだけれど、家庭内禁煙ってどうやって取り締まるの?
罰則も確定していないらしいけど、そもそも各家庭を抜き打ち捜査するつもり?
ありえないよね。
パタヤのCentralでまた外国人の飛び降り自殺があったらしい。(Bangkokpost)
パタヤではコンドミニアムからもよく飛び降りるけどCentralは確か先月もあったんじゃなかったっけ。
すっかり名所になってしまったなぁ。
ラオス航空が日本直行便を飛ばすと発表した。
国際線向けにA320を手に入れたものの航続距離の関係で今までも長崎に飛ばすとか福岡に飛ばすとかやっていたけど結局熊本空港に飛ばすことにした模様。(ニコニコニュース)
熊本空港???
クマモンで人気を集めているのはわかるけどそれだけで集客できるの??
飛ばし始めたとしても半年以内で運休かな。
もうすでに残念感。
今年はデング熱が流行っているという記事。(Bangkokpost)
何年かおきに大流行するのだけど今年はその当たり年らしく、すでにこの5年間の平均の倍以上に相当する28,000人以上が罹り43人もの人が亡くなったのだそう。
マラリアを介するハマダラ蚊はきれいな水のある場所にしか住めないらしいがデング熱を媒介するネッタイシマ蚊やヒトスジシマ蚊はバンコクの運河のような汚い場所にでも住めるのでバンコクでも発生している。
しかも2度目に異なる種類のデング熱に感染すると命に係わる出血熱を起こすこともあるようでとにかく刺されないようにした方がいい。
パタヤでモノレール建設の話が上がっているらしい。(タイランドハイパーリンクス)
でもパタヤの街なんて小さいし渋滞がひどいと言ってもバンコクに比べたら屁みたいなものだから、それよりも大雨が降ると大河になってしまうスクンビットとかの洪水対策に金を使った方がいいんじゃないかな。
日本エスニック協会とやらが「2019年“この夏絶対流行する!エスニック食“ランキング」として発表した記事の内容が酷い。(タイランドハイパーリンクス)
第3位としてタイのカオソーイを取り上げているのだが「レッドカレーペーストをベースとしたスープ」(レッドカレー=ゲーンペットでは絶対にない)とか「ラオス北部といった周辺国でも食べられています」(同名の全く別な料理)とか、あんた本当に調べたの?といった内容。
こんな記事でも成り立っちゃうんだね。
「この国には政府以上の組織がある」と、かのタクシンが激しく非難していたプレム枢密院議長が98歳で亡くなったのだそう。(Bangkokpost)
プーミポン国王の後を追うようにしてガムナンポときて妖怪とも呼ばれたプレム。
一つの時代が終わったな。
長生きの秘訣は〇〇だったとかいううわさもあったけど、、ご冥福を。