10/18 常連客

よく行く飯屋に不思議な客がいる。

初老のファランなのだが、この辺りに住んでいる人なのだろう、いつも一人でやって来て水を一本飲んで帰っていく。

水以外何も置かれていないテーブルを見て、最初の頃は「食べ終わったのかな」とか「(こちらは食べ終わるのに)まだ料理が出てこないのかな」とか思っていたのだがどうやら違うらしい。

いつもいつも水一本だけ。

それでも嫌がらずに客として扱っているのがタイらしい。

それにしても不思議な客だ。

10/18 プロテイン入り牛乳

明治のプロテイン入り牛乳

ラベルは追加の糖分なしということなんだろうけど、いちご味よりはマシながら糖分5gで口の中に甘みが残る。

49THB

10/17 タイ産UCCコーヒー

UCCのタイ生産らしきコーヒーバッグが売られていたので買ってみたら、普段飲んでいる日本からの輸入品とはだいぶ違いミルクと砂糖をたっぷり入れるタイ人好みにしたらしく苦味が強く香りは薄かった。5個で89THB

ちなみにミシン目がちゃんと切れない不具合あり。こういうところがタイ。

10/15 プロテイン入りいちご牛乳

スーパー・コンビニで売られている明治のプロテイン入りいちご牛乳。49THB

成分表を読んでみるとプロテイン27g、糖分14g。
あれっ?以前飲んだアーモンド味に比べて糖分が結構多いじゃん。
だいぶ甘いし。

筋トレ後のプロテイン補給にどうかと思ったけどこれじゃ血糖値上がりそう。

10/13 傘袋

ショッピングセンターの入り口で傘用の袋を半ば無理やり手渡されたんだけど折りたたみ傘が入らず、捨てるにしてもゴミ箱もないので傘を縛るのに使った。

10/11 0% Plastic

Villaでレジ袋くれるようになったんだが、0% Plasticだった。

今日はエコバッグ忘れたから助かった。
今後は持ってこなくてもいいかな。

近くに並んでいたらTOPSはやめてVillaにしよう!となるよな。

10/10 インド系

近所のWine Connectionに昼飯を食べに出かけたら入店しても店員がやって来ず、自分でメニューをとりに行ってもにいちゃんは注文端末に釘付けでこちらを見る余裕はなく。

近くの席の客が店を出て行ったのでチラッとテーブルを見ると何もきていない。
そういうことか、と店を後にしたがにいちゃんは相変わらず端末をいじっていた。

で、Saravanaa BhavanにGrabで移動、席に着いたらすぐにメニューを持ってきた。
こういうところはインド人はしっかりしている。

10/9 ハイネッケン0

久しぶりにハイネッケン0(ノンアルコールビール)でも飲むかなと2本手にしてレジに持って行ったら80bとなっていた。

そんなわけないだろと受け取ったレシートを確認するとやはり一本40b。

そうか、ビールより高いのか。。
7-11では缶はなくなり瓶のみの販売。VillaもMaxValuも店頭から消えている。

10/8 ビールの品揃え

Villa Marketにて『おお、これはもしかしてスリランカのライオンビールか』と手にしてみたらその隣にはインドのクラフトビールが並んでいた。

やはりここは品揃えが凄いな。

買わんけど。

10/2 長電話

土砂降りなので入ったスタバで隣の席の若い男がほぼ2時間、ずっと電話で話続けていた。

未だにいるんだこんなやつ。
きっと電話を止めると息ができなくなる症候群なんだろう。大変だなー(棒

9/20 The Market@ラチャダムリ

ラチャダムリBig Cの隣にできたThe Marketというショッピングモールに初めて足を運んでみた。

こちらにはドンキの2号店が入っており、開店当時はエスカレーターを止めて入店規制を行なっていたとニュースで見ていたが平日の夕方だからなのかモール内に客はおらずテナントもしまっている店が多数あった。

1階のスタバは空いていて良かったけど、そもそもこのエリアはスタバが多すぎ。

9/16 雨漏り

朝の通勤時刻、BTSの駅の構内にいくつものバケツが置かれていた。
夜半から今朝にかけてかなり激しい雨が降っていたようだから雨漏りしたに違いない。

ここはそうでもないけどタイは新しい建物でも雨漏りはする。
工事の精度が悪いんだろうね。

9/10 マスク

駅の改札を抜けると案山子(警備員とも言う)が何か言いながら追いかけて来た。
また気まぐれの荷物検査かよ、面倒くせーなと思ったら目の前に立ち塞がり「マスクをして下さい」

あ、暑いからマスクから鼻だけ出してたんだった。

しかしいつまでマスクしなければならないのかね。

9/3 腹痛?

今朝は腹部の痛みで早く目が覚めてしまった。
膵炎で入院した朝の感覚が脳裏をよぎる。

内臓だったら厄介だなとしかめ面をしながら出社し仕事をしていたら痛みが和らいできた。

どうやら一昨日に負荷を上げて行ったことによる腹筋痛だった模様。
って、腹筋って痛くなるものだったっけか。

とりあえず今日は腹筋はやめておこう。

9/2 終了日

8月末完成予定の近所の工事現場

進捗状況からして終わりそうにもないなと思っていたら案の定、延期したらしく、完了日を消しやがったw

こちらは先週の状態。

8/30 雨降り

そろそろ出かけようという時間になってポツポツと雨が降り始め雷鳴も聞こえて来た。

だったら止むまで待つかと家にいると一向に本降りにならない。

仕方ない、本降りになる前に出かけるかと家を出た途端に大粒の雨に変わる。
タイミングわりー。

8/29 停電

掃除のおばちゃんが一部屋、一部屋ノックして「今日工事のため停電になります」と回ってきた。

12:40からと聞いたのでそれまでに出かければいいかと部屋でのんびりしていたらその1時間前に電気が落ちた。

エレベータも止まっているので昼飯にも行けない。。

8/28 ギリシャヨーグルト

最近タイではこの手のヨーグルトが増えてきている。

ギリシャはトランジットの際に街に出かけたくらいなので本当にあるのかどうかはわからないが、フルーツ入りヨーグルトに別添えのナッツを振りかけて食べるもの。

なんとなくヘルシーな感じはするけど明治ブルガリアヨーグルトのおオリジナル味が4gに対してこちらの糖質は17gとちょっと気にしなければならない量。

価格は20THB。

8/27 ソーダー

「(同じメーカーの)LEOとシンのソーダーて中身は同じだろ」と酒飲みの社員に尋ねると「ムアンガン・カップ(同じです)」と答えた。

それに対してクンメー(お母さん)と呼ばれている女性が「違うわよ、LEOは炭酸がすぐに抜けるけどシンは長持ちするの」と反論してきた。

別なブランドのRockは炭酸が強めという話も聞いたことがあるけど、そうなのか、ソーダーにそんな違いがあるのか。

8/26 コラージェン

「なにを飲んでるの?」と聞かれたタイ在住半年の日本人が「コラーゲン」と答えた。

それを聞いたタイ人が別な人に「コーラー」と伝え、聞いた方が「コーラー?」と聞き返してくる。
それに対して「コラーゲン」と日本人が返すと最初に聞いていた子が「おお、コーラー」と納得。

それでまた「コラーゲン」「コーラー」の繰り返しをしているのを見かねて「タイ人に対してはコラーゲンじゃなくてコラージェンと言わないと通じないから」と教え、タイ人にも「彼が言ってるのはコラージェン」と伝えると「コラージェンなのね。コーラーイェンかと思った」と応えた。

そうか、タイ人にとってはゲンはイェンに聞こえるのか。

8/24 博物館パス

博物館パスというものがあるとRichard Barrow氏のブログに書かれていた。

今年中に購入して1年間有効、299THB。
7-11でも取り扱っているようだがたぶん店員には通じないだろうからここに書いてあるようにサイアム博物館に出向くしかないだろうか。
それは面倒くさい。

8/23 北イサーン

9月の4連休は北イサーン4県をドライブすることになり、今回は珍しく事前にGooglemapに行きたいところをプロットした。

どこが北イサーンでどこが南イサーンかはこちらに書かれているが、コーンケーンは北に分類しておきながら本文では南イサーンと書かれていたり、南イサーンは8県あるのに4県のみのように書かれていていつものようにいい加減なタイランド。

それでもこちらのページは観光地の目星をつけるには役に立つ。

8/22 タイ人限定

日本のGotoキャンペーンに似た観光促進キャンペーンをタイでも行っているが、次の連休にそのTTogetherを使ってみようかとAgodaで表示された条件を読んでみると案の定、タイ人限定だった。

そもそもこのキャンペーンの目的はタイ人利用者への還元というより観光業への需要の喚起じゃないのか。
どうせ海外からの人は入って来れないこの状況下で国内観光により貢献しそうな在住外国人をわざわざ排斥する必要ある?

8/19 納豆

近所のスーパーの納豆コーナーのラインナップ。
これら以外にタイ産が別棚に二つ。

この辺りは日本人はそんなに多くはないはずなんだけど、納豆はエンポリよりもフジスーパーよりも多分ここが一番充実していると思う。

ちなみにこちらで売られている納豆には賞味期限は印刷されていない。
チルドのようだから関係ないのかな。

8/16 コンビニ袋

日本より先にタイでは今年の頭からコンビニ袋は廃止され、不織布のエコバッグが有料で販売されるようになったが、そのエコバッグを忘れることがよくある。
商品を手に持てない時にエコバッグをその度に買っているとどんどん溜まる。
ゴミ袋も別途買ってるしこれって本当にエコなのか?
おかしいよな。

コロナによる自己検疫でテイクアウトが増えたのでそのためのビニル袋やフードデリバリーに使う容器の消費量もぐんと上がっているというし、コンビニ袋も大手のコンビニ、スーパー以外は免除されているので薬局などは今まで通り。

これはエコというよりスーパー・コンビニがエコバッグの経費を消費者に負担させたかっただけじゃないだろうか。