ゴイシーミーにはこのソースをかけるのが好きだ。

前回店先に置かれておらず「シーイウある?」とおばちゃんに尋ねると不思議そうな顔をして別なものを出して来た。
今日は置いてあったのでラベルを読んでみると「ソースプリアオ」=酸っぱいソース?
「ソースプリアオ?」
「そう、ソースプリアオ。お酢と同じで酸っぱいの」
「これ好きなんだけど醤油かと思ってたよ」
「シーイウプリアオなのよ」
へー、そーなんだ。たぶんここでしか見たことないな。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
AISのReady2Flyというローミングパッケージを申し込んでみた。
AISのローミングとしてはSIM2FLYという専用SIMが有名だが、こちらは同じ内容(7GB/10days)で399THBと同料金のデータローミングパッケージ。
つまり既存のAIS SIMを持っていれば電話はそのまま受けられるというもの。
海外での利用を考えてeSIMを2枚同時利用できるiPhone13にしたのだがこういうものがあるならわざわざDSDSにする必要もなかったわけだ。
申し込みはAISのMy AISアプリから利用開始日指定で購入することができて簡単だった。
AISユーザーにはお勧め。
前回飲んだストレートコーヒーが美味かったのでタニヤプラザのHario Cafeにやってきた。
入ってすぐの右側のレジでメニューを見るとそこにはラテとかフラッペチーノとかしか載っておらず、ストレートコーヒーはない模様。
「あっち(のレジ)とメニューが違うの?」と尋ねると「カフェダム(ブラックコーヒー)はあちらです」とのこと。
なぜそんな分け方をしているのかよくわからないがそちらに向かい今日はコロンビアなんとかをドリップで注文。
この店のストレートコーヒーは7,8種類から選んでドリップ、サイフォンが選べる。
すると呼び出しボタンを渡され席に着くのだが、店内はこんな時期でも寒いので通路に面した席にする。
おしゃれではあるけど客席も配置がわかりづらい。
導線を考えて設計してほしいものだ。
そしてそのコーヒー。
香りが良くて美味いけど200THBはやはり高いなぁ。
(ラテとかのタイ人好みの方は割りと普通の値段だった)
2週間ほど前に運転用の眼鏡(近眼用)を新調したばかりだが、フィットネスの後にプロテイン牛乳を買いに立ち寄った7-11で安い老眼鏡を見つけた。
そういえば最近近くの文字が滲むんだよな。
PC作業をやるくらいならそれほど問題はないのだけど紙の本を読んでいると目がちかちかしてくる。
試しに店先でかけてみると取り合えずスマホの画面が見やすくなったような感じがした。
値段はたったの159THBなのでダメもとで購入。
家に帰ってから試してみたら、それまで裸眼で最短が30㎝くらいだったのが25cmでも見えるようになりやはり文字の滲みは無くなった。
ところがそれをかけてトイレに立った時に気が付いた。
ピントの合う範囲が25㎝から35㎝くらいで50㎝くらい開けるPCの画面がぼやけて全然見えない。
老眼鏡って合焦範囲ってこんなに浅かったんだ。(ちなみに+1.0で一番弱い奴)