最近タイ人もやって来るようになってきたインド料理屋で隣の席のタイ人女性3人組がガイヤーンとかカオモックとか注文している。
ガイヤーンてタンドリーチキン?カオモックはビリヤーニかな。
メニューにタイ語で書かれているんだろうか。
日本ではインド料理屋で「焼き鳥」とか「ドライカレー」とか言わないよな。
タイのローカルフードの紹介で人気のあるWongnaiで、変わり種クイティアオが美味そうだなぁと見ていたらナコンチャイシー(ナコンパトゥム県)かよ。
車がないといけないしおいそれと行けるような場所でもないな。
タラートナームに行った際に食べるような感じかな。
今日から2泊3日で高雄(台湾)旅行。
旅行記はたぶんのちほどアップすることになると思うが、とりあえず機内食の紹介。
このところのネパール行きや日本行きでもそうであったようにTGの機内食は今回もヒンドゥーベジをプリオーダー。
日本からの帰国便はちょっと外してしまったけど、おそらくバンコク市内の有名インド料理店で作っていると思われるバンコク発便はやはり美味かった。
最近のTGの機内食はヒンドゥーベジに限らず、ジャイナ教食とかユダヤ教食とか、ローカーボ、低カロリー食などなど30種類くらいの別メニューが用意されておりWWWから申し込むことができる。
しかも追加料金は不要。
さらに配膳も一般客より先に配られるので先に食事を済ましトイレも混む前に行けるというメリットがある。
しかもこのヒンドゥーベジは美味い。
インド料理が好きでTG便に乗るならお勧め。
日本最終日の今日はどうしても美味い寿司が食べたかった。
事前にネットで探して置いた店は国際線ターミナルの出発ロビーのもう一つ上のフロアーにあるありそ鮨し。
空港のマップによると同じ店名で2店舗あり今回訪れたほうは「回転ずし」となっていたが回ってはおらず。
マグロ3種付きの13貫+味噌汁のセットで3,200JPYもしたが十分満足できる味。
機会があったらまた来よう。