こちらもLovePattayaのFBからの記事。
長野のイナゴなどと同様、もともとイーサーンでは虫を食べる習慣があるしバンコクではイーサーンからの出稼ぎ者を相手にした虫の屋台もあるのだけれどさすがに寿司にするのはどうかと思う。
イーサーン人に合わせてシャリもカオニャオ(もち米)だったりするのかね。
こちらもLovePattayaのFBからの記事。
長野のイナゴなどと同様、もともとイーサーンでは虫を食べる習慣があるしバンコクではイーサーンからの出稼ぎ者を相手にした虫の屋台もあるのだけれどさすがに寿司にするのはどうかと思う。
イーサーン人に合わせてシャリもカオニャオ(もち米)だったりするのかね。
前国王の火葬式が執り行われる10/26は午後3時ころから閉店になると各スーパー、デパート、レストラン、コンビニが発表している。(Thai Travel news)
国からの通達ではなく自主規制のようだがこういったチェーン店はたぶん発表のままになることは間違いない。
エンターテイメント系はどうでもいいしデパートも関係ないのだが、在住者の生活に最も影響を与えそうなのが24時間休日なしで営業中のコンビニの閉店。
7-11は14:30から24時まで閉店になるらしく、タイのコンビニのシャッターが下りるのはたぶん今回が初めてかもしれない。
酒も水も食料も事前に買いだめが必要だ。
睡眠薬が入手できるとFBに広告されていた薬局にコンタクトをを取ると「その種類のものは併設のクリニックで診察をしなければなりません」とのメッセージ。
そりゃそうかもと納得しつついつもの病院より近いし安ければしめたもの、と足を運ぶ。
「こちらは初めてですか。では登録をしますのでパスポートをお願いします」と受付の女性。
「え、パスポートが必要なんですか?」
「ええ、この種のお薬ですと登録が必要になります」
「タイの運転免許証じゃダメですか?」
「ええ、パスポートでないと」
「これですがダメですか?」と運転免許証を示す。
「ええ、パスポートでないと」
今までこの手のことでパスポートを出せと言われたことはないし、実際持ってきてないので「だったらいいです」と断った。
そもそも言われた初診料もバンコク病院より全然高いしここのクリニックは意味あるのかね。
どの国での話かは定かではないが、タイ料理屋でファランがパッタイを注文。
その際に「Extra Spicy」と注文するととんでもない辛さのものが提供されレシートを見たらSpicyの文字が17個と「生まれたことを後悔させろ」との文字が印字されていたとのこと。(Rocketnews24)
たぶん17というのはプリッキーヌ17個ということだろうが、ソムタムじゃあるまいしそもそもパッタイをそんなに辛くしてどうするんだという気がした。
数日前に発表された7-11のビールサーバー導入は早々に中止になったそうだ。(タイランドハイパーリンクス)
その理由はアルコール反対運動家からの抗議だったそうでやっぱりタイらしい。
こうなるんじゃないかと思っていた。
非喫煙派にとってはいいニュース。
こちらの記事によると11月からタイ国内20か所のビーチで禁煙になり違反者は懲役1年あるいは10万THBの罰金刑に処されるとのこと。
喫煙派にとっては「ビーチでくらい吸わせろよ」というところだろうが嫌煙派の自分にとっては非常にうれしい。
禁止されるビーチにはパタヤ、パトン(プーケット)、ボプット(サムイ)などが含まれるが、サムイでもメインのチャウエンやチャーン島などは含まれず、最初の20か所で様子を見た後でその他に展開される模様。
はやいところ全ビーチで禁煙にしてほしい。
7-11に全自動のビールサーバーが設置されるという記事が流れていた。(タイランドハイパーリンクス)
意外かと思われるかもしれないけどタイはタバコと並び思いのほかアルコール販売にも厳しい。
例えば販売時間は11時から14時と17時から24時と建前では決められていて少なくともスーパーとコンビニではしっかりと守られているし、宗教関係の休日や選挙の前日・当日も販売禁止となっている。
そんなタイでいくら違法ではないと言えほんとうにビールサーバーなんて認められるのだろうか。
本物すしという店がFBで紹介されていた。
こちらはサイアムパラゴンやCWにもある寿司屋。
メニューを見た限り高くてちょっと創作系のような印象を持ったがタイ人客で結構にぎわっている。
バラチラシセットは揚げた海老と枝豆、サラダに茶碗蒸し、それにデザートがついて390THB++とのこと。
茶碗蒸しもデザートもいらんし、夜につまみとして頼むなら海老も枝豆も別でいい。
それで250THBきっちりくらいならいいかなという感じ。
たぶんこの店に入ることはないな。
サトーンソイ8にTeppenの2号店がオープンしたので日本からの客を連れて初めて足を運んでみた。
地図で見ると場所はわかりずらそうだったがサトーン側から入れば思いのほか簡単。
ただし看板がないのでいったん通り過ぎてしまった。
目印は左側に続く黒い板塀。
店内に入ったとたんに「イラッシャイマセーー」の大合唱。
ちょっとうるさいがカウンターと中とでちょっと距離があるのと店が大きいのでしゃかりきほどは気にならない。
100THBを払っておやじ会員とやらになると焼酎などの飲み物がなんと80THB、さらに99THB相当の小鉢でお好きなものが一つ無料で付くということだったのでさっそく入会。
料理もリーズナブルな料金で美味い。
場所も会社から近く、混んでいるBTSでわざわざシーロムまで出なくてもいいのでこれは通ってしまいそうだ。
9/16に大幅値上げになると言われていた酒税の値上げ幅がやっと発表になった。(Bangkokpost)
(実行日より後になるのがいかにもタイ)
それによると輸入物のスピリッツ(蒸留酒?)と安輸入ワインは値下げ、その他は値上げ。
自分が普段飲んでいるのは焼酎と安ワインなのでどちらも恩恵を被ることになる。
有難や、有難や。
ちなみに30-40THBの値上げとなるといわれていたタバコは15THB以下の値上げ。
砂糖入りノンアルコール飲料も値上げでこちらのほうはさらなる増税もアナウンスされている。