2/11 営業妨害?

エカマイゲートウェーにある某飲食店。

外に置いてあるメニューに手を乗せて立っているオーナーらしき日本人ジイさんがいつもいるのだけど、あれ、効果的な営業妨害だろ。
本人は客引きのつもりなんだろうけどあんなことされたら入る気になれんわ。

2/10 7-11のビーフカレー

7-11で売っていたビーフカレー(69THB)。

色は今時の日本のカレーで黒っぽく、柔らかいビーフもゴロゴロ入っている。
2段トレイの上にカレー、下に日本米のライス。
これは結構いけると思う。

辛くはないので味付けはお好みで。

2/9 「泥酔状態だった」

日本のホテル内に飾られていた絵画を盗んだとして逮捕されたタイ商務省の高官が「泥酔状態だった」と言い訳しているそう。(B-Search

タイだと高官ゆえにすぐに釈放されてしまうだろうけど、いくら酔っ払っていても日本ではダメなものはダメなんだよ。
荷物の中に拳銃を忍ばせたまま日本に入国し出国時の検査で見つかって逮捕された警察幹部を思い出した。

近隣国人と違い、凶悪犯罪やテロを起こすわけではないけどタイ人のハイソの感覚もちょっとずれてるよな。
日本を旅行する一般タイ人に迷惑がかかるからしっかりしてもらいたい。

2/8 店員驚く

タニヤの某店にて。

多少のタイ語を話すおっさんが連れて来たおねーさんがトイレに行った際に飯屋の店員が「たうらい」。

多分「あーゆーたうらい(歳いくつ)」の意味で聞いたのだと思うのだけど「ぬんせーんばーつ(10万THB)」とその男。

女性店員、目を丸くするw
「私の給料の1年分じゃない!」(ココロの声)

2/7 Mrs Balbir’s

左の席の若いタイ人男とデブファランの組み合わせ、あるいはその向こうの女子大生とファランの組み合わせはまだわかるが、タイ人が子供づれでインド料理屋にやって来ているのが未だ違和感。

「インド人臭い」と嫌がっていた10年前ならありえない光景。

2/6 迷い猫

「みゃーお、みゃーお」と足元に絡んできて妙に人懐こい猫がコンドーの自動ドアを潜り抜けエレベータにまで乗り込んできた。

まさか飼い主が外まで連れてきて放ったらかしとも思えないのどうやって下まで降りてきたのかわからないけど、お前、そんなことしてたらいつまでたってもご主人様に会えないぞ。

2/5 エレベータ工事

最近BTS各駅でコンコース階からホームへのエレベーターの敷設工事をしている。

今までエレベータのある駅は限られていたので車椅子利用者がやって来ると駅員や警備員3人がかりくらいでエスカレータや階段を使っていた。

エスカレータは5年目くらいにできたような記憶があるけど、BTSができて15年も経ってやっと作り始めるってのもどうかとは思う。

2/4 時計のベルト修理

MBKにiPhone 6のバッテリー交換(1,200THB)に来たついでに腕時計のベルト修理(交換しようと思ったらそうじゃなかった)を依頼(100THB)。

ただ1軒めでは完全に治ってないのに気づいてすぐに戻ると先ほどのおばちゃんがいなくなっていて若い子しかおらず「直せない」と。

しかし修理屋を紹介されてそちらへむかうとその店のおばちゃんがさっさと治してくれた。
しかも無料。
ここら辺の仕組みが未だよくわからないタイ。

2/3 ロットゥーの安全チェック

全国229か所のバスターミナルで2週間かけて138,393ものロットゥーを調べた結果、672の車両が運行不許可、8,750台に改善命令が出たとのこと。(Bangkokpost

25人も死亡したあの炎上事故がきっかけなんだろうか、事故が多くその割にいい加減だったので例え値上げになろうが安全面に関心が行くのはいいことだ。
これっきりではなく今後とも継続的にやってほしい。

2/2 バイクの歩道走行禁止

バンコクではバイクの歩道走行が禁止になった模様。(lovepattayathailand

捕まると罰金5,000THB、、、とのことだけどどうせ払えないやつがほとんどでいつの間にやらうやむやになってしまいそう。

一般は500THBでモタサイ割引が200THBあたりが妥当じゃなかろうか。

2/1 Texasスキ

近所のショッピングモールに入っているTexasというタイスキの店に初めて入ってみた。

MKに慣れているのでどうしても比べてしまうがMKに比べてタレが若干甘めで野菜セット小で199THBと料金も高め。

近所なのでタイスキを食べたくなったらまた利用するとは思うけどMKと両方あったらきっとMKに入るな。

1/31 選択肢狭まる

インドは通貨問題、スリランカは空港の工事、ミャンマーでは空港で政治家の射殺事件が起きたりしてソンクランの旅行先がますます限定されることになってきた。

貴重な有休を3日くっつければ11連休になるのでラオスからベトナムに抜けてみようか。
たとえば、まだ抜けたことのない、バンコク-(空路)-ヴィエンチャン-(空路)-ウドムサイ-(陸路)-ムアンクワ-(陸路)-ディエンヴィエンフー-(陸路)-サパー(陸路)-ハノイ-(空路)-バンコク、というルートとか。

これなら初めて通るルートなのでちょっとワクワクする。サパもまた行ってみたいし。
ベトナムVISAて事前申請なら陸路入国で問題なかったよな。

1/30 フェリーが早くも値下げ

悪天候で出鼻をくじかれたパタヤ-フアヒン間のフェリーが思ったほど乗客が集まらず2/1より通常価格の1,250THBを990THBに値下げするとのこと。(ttrweekly

そもそも今時ネットでは予約できずわざわざ船着き場まで足を運んでIDカードを差し出さないと購入できないチケットなんて最初からやる気のなさが見て取れるんだけど、さてさていつまで続くことやら。

1/29 生そばあずま

スクンウィット33/1にオープンして気にはなっていたもののなかなか入れなかった生麦屋あずま
マッサージ屋で時間を潰し9時前に行ったらすんなり入れた。
通されたカウンターで生中と玉子丼セットを注文。
蕎麦は3玉まで同料金とのことだったので2玉を頼む。

すると間もなく出てきた料理は、玉子丼の味付けも蕎麦の喉越しもツユもすごく良く東京の蕎麦屋として完璧!

これは人気があるはずだ。
玉子丼セットで230++とお得感もあり。
3玉まで同料金と大食いの人にも高CP。
ぜひまた来よう!

1/28 角煮ラーメン@ばんから

半額セールの亀王は待ち行列ができていたので入らず、ばんからにも待っている人がいたものの一人ならすんなり入れた。

初の角煮入り醤油ラーメンはアッサリの方じゃなかったのでスープがちょっと濃すぎるかなと感じたけど麺の食感、絡みを含めてやはり美味い。 ただ税サ込みで306bとかなりな高級ラーメン。