2/28 韓国人がアユタヤでぼられる

韓国人がアユタヤでトゥクトゥクのぼられたとSNSに投稿したという記事。

4時間で1,200THBだと言うことだがタイ語できないんならそんなもんじゃないか。

気に入らないなら乗らなきゃいい。
どうして乗った?韓国人に限ってそんなことはないだろうけどもしかして最初に交渉しなかった?

これでもめたら下手したら刺されるぞ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/27 モーチットとエカマイが統合?

バンコク北バスターミナルのモーチットと東バスターミナルのエカマイがバンスーに統合される計画があるという記事。

モーチットがバンスーに移転するのはいいとしてエカマイが無くなるのは不便。

無くなったら無くなったでロットゥーの路上乗り場が増えそうだ。#タイあるある

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/25 モバイルバッテリー発火

AirAsiaの機内でヘッドビンに収められたモバイルバッテリーが発火したという記事。

まさか持ち込み禁止メーカーリストなんて作れないだろうし、セキュリティチェックで持ち込み手荷物のバッテリー容量はチェックされてるはずだからこれは防ぎようがないだろ。

どうなるんだ、これ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/23 暑季入り

2/23からタイは暑季入りで去年より1-2度高くなるらしい。

暑い暑いと言われていたが今年はバンコクに冬があったんだろうか。

去年は3/3だったようだからだいぶ早い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/21 担々麺480THB

他の人のTwitter(X)でも見かけたがバンコク・プルンチットに神戸の担々麺専門店がオープンするのだそう。

バンコクに日系ラーメン店は星の数ほどあるので珍しくもないし300THB位するのかな、と思っていたらシグネチャー担々麺はなんと480THB(2,000JPY)!!
これでも客が入るから不思議なんだよな。

日本の店がいくらするかわからないけどタイ人も豊かになったよね。

あ、でもミールスに1,600JPYとか2,000JPY とか払っているのもインド人からしたら驚きか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/19 黄色いシャツ

7/28の現国王誕生日に向けて国王誕生曜日の色である黄色いシャツを着用するようセター首相が国民に促したそうだ。

前国王の時は王様に何かあると黄色いポロシャツを着てる人が多かったけどどうかねー。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/16 カオヤイで象に追われる

カオヤイでバイクが象に追われるという事件が起きたそうだ。

そう言えばカオヤイって車が象に襲われるのがたまにあるな。
改造して爆音を上げてると興奮するからバイクは気をつけてなんてお達しもあった。

象は地上動物で最強でライオンやトラも逃げるらしいが、実際ネパールでは象に乗っていたらサイが逃げていったというのがあった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/14 大気汚染

デリー同様、毎年恒例のバンコクの大気汚染でバンコク市が在宅勤務を推奨。

この時期にバンコクに行く人はマスク持参がお勧め。
昔、日本にも光化学スモッグというものがあったなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/13 砂糖消費量

タイの砂糖消費量はWHO推奨値の4倍という記事。
砂糖税導入で消費量が減ったとはいえ、それでも推奨値の4倍というのはすごいなー。

インドと同様に実際タイは糖尿病の人が多いし、味覚を変えるのは時間がかかる。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/7 タイパンツを輸入規制

外国人に人気があることに気づいて象柄のタイパンツ(カオサンパンツ)を大々的に売り出そうとしたら早々に中国人にコピーされ国内産のシェアが低下、著作権保護という名目で輸入規制をすることになるようだけど、著作権なんて主張できるのか??

なんかタイの農家を助けるとして合法化したら外国産が大量になだれ込んだ大麻と同じ流れぽい。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/24 無罪判決

2023年度の総選挙で若者からの圧倒的支持により第1党になった、前進党前党首のピタ氏の選挙時のメディアの株式所有に関する罪で、憲法裁判所から一時的に資格停止処分となっていたが、この度無罪の判決を出したためピタ氏は議会に復活するようだ。

さてタイ政局はどう動くか。
今の政権は非軍政なのですぐに首相交代というようなことはないだろうが、既得権益層からの妨害は再発するのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/23 被災地にタイ米の支援

タイ大使館が日本にあるタイの民間企業からのタイ米20トンの提供を受け、が石川県能登半島地震の被災地に対して支援物資として送ったという記事。

うーん、どうかなー。
30年前の米不足の際に輸入された時も日本人からは拒否反応が強かったし、東京などの都市部ならまだしも地方だと食べられない人が多いんじゃなかろうか。

こういうところ、世界有数の米の生産国のタイは勘違いしてるよな。
米と言っても日本の米とは別物と思った方がいいんだよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

1/22 誤報

先日、パンガー県で大規模なリチウム鉱床が発見されたという政府の報道に対して、世界第3位のリチウム生産量になるというのは誤報だとタイ工業省鉱山局が否定したようだ。

どうしてそのような誤報が生じたかというと、発見されたのはリチウムを約0.45%含むレピドライトというものだそうで、それを含むペグマタイトとというものの推定埋蔵量が約1,480万トン。
それをそのままリチウムの産出量として記者が誤解した可能性があるとのこと。
記者が誤解したのか、あるいは政府副報道官が理解できていなかったのか。。

惜しいなー、せっかく世界3位と喜んだのに。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村