10/6 チェンマイ市内のバスが運休

チェンマイの洪水のため、市内へ入る・出るすべてのバスは運休になっているという投稿
列車はランプンとランパン間をバスで代替輸送。
ランパン以北の列車チケットを持っている客は払い戻し可能。

洪水のため2週間前にやはりチェンマイ駅が利用不能になっていたけど、また同じような状況になっているようだ。
雨季最後の大雨かな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

10/2 バス火災の原因

火災を起こし多くの犠牲者を出したバスは54年前に製造されたいすず製のバスの外装を載せ替え、燃料はディーゼルから天然ガスへ変更された魔改造バスだったことがわかってきたようだ。

その後、タイヤのバーストから火災が発生し漏れていた燃料のガスに燃え移って一気に炎上したことがわかってきた。

タイヤのバーストもガス漏れも始業前点検をしっかりしていれば防げたはずなのだが、マニュアルに書かれていてもこういうところがいつになってもいい加減なのがタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

10/1 バスが炎上

バンコク北部ランシットでウタイタニ県からやって来た、小学生ら44人の乗った大型バスが炎上し犠牲者が出ているという記事。

タイではバスの炎上事故はよくあることだけど流石にこれは可哀想。
なぜバスが炎上するのか、再発防止のために何らかの対策が打たれればいいけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ

9/24 バンコク-チェンマイ間で鉄道が不通

タイ在住有名ブロガーのRichard Barrow氏の投稿によると大雨による土砂崩れのためバンコク-チェンマイ間で鉄道が不通とのこと。

タイ国鉄は何日かで復旧すると言っているが期待しない方がいい。
たぶん半年くらいかかるだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/17 プーケットで洪水

北部の洪水が収まって来たかと思ったら今度は南部のプーケットで洪水が発生したようだ。

ThaiPBSによると大雨の影響で土砂崩れにより13人が死亡、19人が負傷し、隣のクラビ県でも大岩が落下し道路をふさいでいる模様。

またその南側にあるサトゥーン県でも広い地域が浸水しているそうだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/15 東北部ノーンカイで堤防決壊

チェンライとは別水系のメコン沿いのイサーン地方北部ノーンカイでもメコン川の堤防が決壊して洪水が発生したようだ。
雨は収まっていたようなので上流の中国が危険水域に達したダムの水を放流したためだろう。

乾季には上流から水が流れてこなくなるために渇水し、雨季のこんな時期には大量の水であふれる。
中国が多数のダムを建設したことであちらの都合でめちゃくちゃになることはわかっていたことだが、計画発表時にメコン沿岸諸国は反対したのに中国に押し切られてしまった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/14 ミャンマーとの国境が再開

北タイの洪水被害を象徴していたチェンライ県・メーサイのメインストリートからは水がはけ、ミャンマーとの国境間の人の行き来が始まったらしい。

青い屋根の門のような建物がタイ側のイミグレーション。
そこにまっすぐ繋がっているメインストリートが数日前には川のようになっていた。

このエリアに詳しい人に聞いたところによるとこの先の川沿いは毎年水に浸かっているらしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/11 ミニハートで失職?

就任宣誓式前の記念撮影でペートンターン首相が両手の指でミニハートを作ったことに対してクレーマーが汚職防止委員会に請願書を提出したそうだ。

こんなもんで憲法違反と言うのはどうかと思うが、やはりシナワット家を快く思っていない勢力が少なからずいるらしい。

憲法違反で失職→赤シャツがデモ→軍がクーデターて流れかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/7 チャーン島への橋

本土からチャーン島への橋を建設する計画があるらしくアセスメントがあったそうだ。

チャーン島はその秘境感が好きでたぶん10回以上は行っていた。

トラートへ飛んでそこからロットゥーに乗ってチャーン島に上陸していたのだが、船で渡るのは風情があった。

地元じゃないので意見を言える立場ではないがこれ以上観光客が増えるのも嫌なのでこの計画には反対だな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/3 浮気者世界1

浮気者が多い国としてイタリヤ、フランス、ブラジルなどを抑え、タイが堂々の世界一に輝いたのだそうだ。
まー、あるだろうな。

浮気夫が多い国トップ20で、タイが欧米列強諸国を抑えて堂々の1位https://t.co/ZkZmBrlrhq pic.twitter.com/KAPT5EY1lG— xavikota (@xavikota) September 2, 2024

地方のDQNは未成年で子供を作り生まれてくる前に別な女を作って逃げちゃうとかもよく聞くし、痴話げんかの刃傷沙汰も頻繁に起こるしそうであることは容易に想像がつく。
そう言えば旦那が彼女を連れて日本旅行に出かけていた証拠を捕まえたとして会社に怒鳴りこんできたタイ妻もいたなー。

女性一人で屋台をやってるのもそういうパターンが多いらしいし。ある意味たくましいんだけど。
そういう経験をした女性たちは「タイ人の男は嫌い!」とよく言っている。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/30 洪水の原因

タイの多数の県で発生している洪水にゴミが影響しているという記事。

なるほど、毎年起きる洪水の原因は土地が平らなことと雨量の多さかと思っていたけど、ゴミが排水路を詰まらせているのもあるか。
バンコクは以前より良くなったけど地方に行くとそこらにポイポイ捨てるもんな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/29 陸路入国制限の解除

近隣諸国からビザ無しでタイへ入国出来るのは年2回までというルールがあったが、その制限が7/15から解除差されたのだそう。

どうやら2016/12/31から年2回までと言う措置が取られていたようがったが、在住時は陸路で何回か入ったことはあるはずだけどその時はB VISAのリエントリーを持っていたから関係ないだろうし、全く知らなかった。

この解除でメコン川をタイに入ったりラオスに戻ったりカンボジアに入ったりする東南アジア陸と旅は楽になると思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/28 中国が放流

ラオス、タイ、カンボジアなどを流れるメコン川にダムを建設した中国が、そのダムの水を放流したとしてタイに話題になっているそうだ。

ラオスではそのダムの影響で水上交通が行えなくなるという問題も起きているが、上流を握られると洪水もコントロールされてしまうということも起こりうる。
洪水の被害にあるだろう自国民を気にしないくらいだから下流の国が騒ごうがなんてまったく気にしないだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/27 洪水

北部チェンライ、プレー、などで発生していた洪水がいよいよスコータイまでやって来たという記事。

2011年の大洪水がそうだったように、日本のように堤防が決壊して一気に押し寄せるものとは違い、タイの洪水はじわじわと南下してくる。
あの時は「100年に一度」と言われていたが今回は「30年に一度」と言われているようだ。
スコータイからさらに南下してアユタヤの遺跡群が沈むようになったらいよいよバンコクも警戒態勢になる。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/25 サル痘

在タイ日本大使館よりメールが送られてきた。

タイはサル痘に敏感になっている模様で、黄熱病流行国からタイに入国する際には事前にタイヘルスパスデジタルプラットフォームとやらへの登録が必須になるようだ。

リストにある国からの入国時はご注意を。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/19 政変

そんなことをしようとしていたのは知らなかったけど、軍の改革を行おうとしたセター首相が軍からの圧力を受けた裁判所から罷免されたというのは理解できる。
その後タクシンの娘が首相になりタクシンは不敬罪が恩赦の方も関連は分かりやすい。

タクシンと軍の親タクシン派が手を結んでの今回の追放劇?
まだ全然民主主義でもないし法治国家でもないタイランド。

泥沼になりそうな予感。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/17 タクシンの娘が首相に

セター首相罷免に関連した議会での投票の結果タクシンの娘であるペートンター・チナワットが31代首相に選ばれたそうだ。
チナワット家ではタクシン本人、妹のインラックに次いで次女のペートンターとこれで3人目。

タクシン派の赤シャツは大喜びだろうが、これ大丈夫か。
またクーデターが起きたりしないか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/15 タイ首相罷免

不敬罪により前進党の解党+ピタ氏の10年間の参政権停止も無茶苦茶だなと思ったけど、その不敬罪改正を目指していたセター氏も憲法裁判所の判決により罷免。

いったいどこからの力が働いているのだろうか。
また政治的に赤だ黄色だと揉めなければいいんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/13 エレベーター事故

スワンナプーム空港でエレベータを整備中の作業員が死亡する事故が起きたという記事。
タイではこの手の事故がたまに起きるのでエレベーター整備は命懸け。(そんなところで命を懸けてどうする!)

でも命綱なし、サンダルばきといういい加減なビルの窓拭きの死亡事故は聞いたことないけど、もしかして近隣国人だから死亡事故なんて無かったことになってる?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

8/10 深南部ナラティワートが人気

タイ新南部のナラティワートがアユタヤなどと並びAirbnbの検索で人気が高まってるそうだ。

それって、節約派に人気があるってことじゃないの。
Agodaと違って一般的な旅行者からは離れているような気がする。

ガラシンなんかもそうだけどタイの中じゃかなりマイナー地域がリストアップされている。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/9 間違えられた国旗

韓国チームの紹介に北朝鮮国旗が表示されたことに続き、ボクシングの試合でタジキスタンの国旗の代わりにタイの国旗が上がってしまったようだ。

アジア蔑視なのか単にアホばかりなのか、今回のオリンピックてこんなんばかり。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/7 オリンピック女子ボクシング

染色体からして女性と言えるのかどうか話題になっていた注目の女子ボクシングでその選手と準決勝で対戦したタイの選手が判定負けしたのだそうだ。

これが許されるならガトゥーイ天国のタイは次回からはガトゥーイを大量に投入してきて世界を席巻するかも知れないな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

8/5 列車事故

深夜に線路に寝ていた男性が列車に挽かれて死亡したそうだ。

ここのリンク先にもあるようにタイではこの手の事件が毎年何件かある。
死にたかったのか単なる酔っ払いなのか。。

運転手も慣れているのかもしれないけど迷惑だよね。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/3 LGBTQIA2S+向け優遇策

タイ入国管理局がLGBTQIA2S+の旅行者向けキャンペーンを開始し、パスポート写真と見た目が違っていてもマイペンライの対応を始めたんだそう。

LGBTまではわかるけどQIA2S+てなんだよw

さすがジェンダーレス先進国のタイ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/2 ガトゥーイ詐欺師

日本人男性から約1,700万円をだまし取ったとしてタイ警察がタイ人容疑者に逮捕状を出しているようだ。

その名はウタイ。またこいつか。
以前からアソーク近辺に出没し、日本人男性をターゲットにしていて何度も逮捕されていたガトゥーイ(オカマ)。

もはや伝説となりつつあるのに、なんで50近いガトゥーイに次から次へと騙されるやつがいるんだろう。
そしてタイ警察もなぜキャッチ&リリースを繰り返しているんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/1 パタヤのモノレイル

だいぶ前から話題になって入るけど一向に実現しないパタヤのモノレイル。

ビーチロードもセカンドロードも支柱を立てるような余裕はないけど、もしかして絵のようにビーチの歩道に立てようとしている?

あそこって大雨の時に時々土砂が流されて陥没するんだけど大丈夫か。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村