7/26 戦域拡大

在タイ日本大使館から7/26付けの注意喚起メール。

タイでは戒厳令は珍しくないけど、うーむ、チャーン島のあるトラート県まで戦域が広がったか。

1 本年7月24日にタイ・カンボジア両軍が本格的な戦闘に突入して以降、現在も両軍による兵器を用いた攻撃が行われています。
2 現在、シーサケート県、スリン県、ブリラム県、ウボンラチャタニ県のカンボジア国境から少なくとも40km以内については、日本政府による邦人向けの海外安全情報の危険レベルは3に引き上げられていますが、報道によれば、7月26日、トラート県の国境地帯でも両軍の衝突が発生した模様です。
3 また、報道によれば、7月25日、タイ軍はチャンタブリー県及びトラート県の一部地域に戒厳令を発出したことを発表しました。戒厳令下では、治安維持のため様々な規制措置が執られる可能性がありますので、最新の治安情報を入手し、自らの安全確保に努めてください。
4 これら国境に近い地域では、今後も不測の事態が発生する可能性が否定できないことから、複数の情報源から最新の情報を入手し、カンボジア国境付近には近づかないようにするなど、十分な安全対策を講じてください。
5 緊急時には、以下の在タイ日本国大使館領事部に連絡してください。

【問い合わせ先】
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/26 北部で洪水

国境紛争ばかりに目が行ってしまうが、北部プレー、スコータイでは深刻な洪水が発生しているそうだ。

ラオスのルアンパバンでも川があふれそうになっていたので、たぶん先日の台風の影響だろう。

そう言えば、タイ国中を水浸しにした2011年の大洪水も台風が北部の洪水をおこしそれが徐々に南下しバンコクも水没か、となったんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/25 紛争エリア

今回のタイ・カンボジア国境紛争がどこで行われているのかわかる記事が地元メディアが上げていた。

地図にあまり興味がない国民性が影響しているのか、地名は上がるもののそれがどこにあるかさっぱりわからなかったのでこれは役に立つ。

それによると戦線はブリラム県、スリン県、シーサケット県と3県にまたがっていて結構広範囲。
F-16による二度の空爆も離れた場所だった。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/24 カンボジアがロケット砲を発射

小銃での打ち合いや地雷での被害者を出すなど国境での小競り合いの続いていたタイ・カンボジア国境でカンボジア軍がタイ領内に向けてBM-21多連装ロケット砲を発射し民間施設に被害が出たそうだ。

それに対しタイはF-16でカンボジア国内の基地を空爆。

これはいつもの国境紛争じゃ済まなくなるぞ。
タイが駐カンボジア大使を引き上げたと(これは過去に何度もある)いうニュースもあったがほぼ戦争状態。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/18 カンボジア国境付近における軍事衝突

在タイ日本大使館からカンボジア国境付近における軍事衝突の注意喚起が送られてきた。
なんで今さらと思ったが読んでみたらつい最近もちいっさな事件が続いているようだ。
深南部と違い街中でテロが起こるようなことはないだろうけど国境付近には近づかない方がいい。

全文を以下に示す。

5月28日にカンボジア国境付近において、軍事衝突が発生して以降、両国間では現在も緊張状態が続いていますので、不測の事態を避けるため慎重な行動を心掛けてください。

1 5月28日にカンボジア国境付近において、タイ軍とカンボジア軍による軍事衝突が発生しカンボジア軍側に死者が出て以降、両国国境地帯では、現在も緊張状態が続いています。
2 報道によれば、7月13日にタ・ムアントム寺院において、タイ人観光客がカンボジア軍兵士を殴打する事案が発生し、7月15日にも同寺院において、カンボジア人観光客とタイ軍兵士が口論となり両軍が集結するなど混乱が生じました。また、7月16日にはウボンラチャタニ県ナムユーン郡国境付近においてタイ軍兵士が地雷を踏んだことで重傷を負う事案も発生しています。
3 つきましては、不測の事態を避けるため、当局の発表や報道などから最新の情報の入手に努めるとともに、危険が予測される場合は、観光地であっても国境付近には不用意に近づかないようにするなど、慎重な行動を心掛けてください。
4 なお、SNS上には真偽不明の情報もあることから、情報源を確認するなど冷静に判断するよう心掛けください。

【問い合わせ先】
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
所在地:177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/16 タイの物価高

The Nation Thailandによると『タイの食料品価格は過去13年間で106.5%上昇し、2012年の1皿31バーツから2025年には1皿64バーツにまで上昇すると見込まれている』のだそう。

確かにそれくらいになっている印象。
さらに航空券のシーズナリティ、為替の影響もあってもうなかなかタイには行けなくなった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/9 トランプ関税

日本でもトランプ関税が話題になってるけど東南アジア各国はもっと高い関税をかけられるんだぜ。
日本は25%なのに対してタイは36%、ラオス・ミャンマーに至っては40%。

東南アジアを経由させている中国に打撃を与えるのが目的なんだろうけどいい迷惑だよな。
もうアメリカを除いた経済圏を拡大していくしかないんじゃなかろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/8 LRT

コーンケンのラチャマンガラ工科大学で組み立て中のLRTだそう。

LRTと言えば日本だと宇都宮が有名だし台湾の高雄のものは乗ったことがあるけど、道路と区分けされていない路面電車的なもの。
高雄のは線路と周囲が緑に覆われなかなか雰囲気がよかった記憶。
そういうものがイサーンのコーンケンで計画されていたのだなと思ったけどなんかやけに天井高が高いけど横風大丈夫か?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/6 Centara Grand Beach Resort & Villas Hua Hin

在タイ有名ブロガーのRichard BarrowさんがCentara Grand Beach Resort & Villas Hua HinのレポートをFBに上げていた。

ここ行ったことはあって一般人も普通に建物内に入れるんだけど宿泊するとなると結構な高級ホテルんなんだよな。
リチャバロさん、泊ったんだろうか。
それとも観光協会からのご招待か。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/5 自爆ドローンを開発

タイが自国で自爆ドローンを開発したという記事。

名称が「カミカゼ」というのがなんだかななんだけど、Google翻訳によると” loitering munitions system”というのは徘徊兵器システムということらしく敵の周辺上空を巡回して見つけると敵に突っ込んでいって自爆するというもののようだ。
ということはリモートコントロールではなく自立型ということなんだろうか。

いま起きているカンボジアでの紛争とかに使うつもりなのか。
自軍と他国軍、そして将兵と民間人の識別はちゃんとできるんだろうか。
人を認識したらだれかれ構わず噛みつく狂犬のようになっていそうな予感。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/5 カンボジアが国連に提訴

タイとの国境紛争が続いているカンボジアが国際司法裁判所に続き国連総会にも提訴しているという記事。

今回は5/28のカオプラビハーン周辺での衝突が始まりのようだが、今までにも何度か紛争が起きている地域。
国境も封鎖され貿易もストップしてしまっているようだ。

誰も特にならないので早く解決してほしい。

タイのニュースによると場所はこの辺り。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/4 五合庵多吉

今日の昼は初めて入った「銀座二八そば 五合庵多吉」という店でもりそば。
12時前に入ったら席が空いてたけど5分ほどで満席になった。
並みだと少ないかなと大盛りにしたら結構量があった。
大盛りというより山盛り。

判ってはいたけど炭水化物のみなのでバランスが悪い。
冷やし中華の方がまだバランスはいいかも。
味は普通かな。

場所は歌舞伎座の近く。
もりそば750円、大盛りプラス200円。

にほんブログ村 旅行ブログへ

7/2 ATMを使い続けるおばさん

暴風で木が倒れATMブースを直撃したにも関わらず斜めになったATMを使い続けるおばさんがタイで話題になっていた。

途中でやめたらカードを吸い込まれたり現金が出たままになって誰かに取られたりするから気持ちはわかるよ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

7/1 ペートンター首相が業務停止命令

カンボジアのフンセン首相との会話の流出が発端となってタイのペートンター首相が憲法裁判所によって業務停止命令??

デジャブ、、
ここまで来ると反タクシンの怨念を感じるね。
前回は叔母のインラックの時だっけ?

やはりタイは混乱の時代に再突入か。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

6/28 反政府デモ

カンボジアとの国境紛争に関するカンボジアのフンセン首相とペートンタン首相の会話の流出がもとになり反政府運動が激しさを増しているようだ。(Reuters
理由は何でもいいから反タクシン派がそれにかこつけて盛り上がっているという印象。

タイはまた混乱の時代に突入するのだろうか。
こうなると落ち込んでいる経済がさらに悪くなるんだけどそれでいいのかタイ人。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ