4/11 国内旅行

いつもの中華屋。
今日は客が少なくて暇。

「ミャンマーでの誘拐事件と地震があってタイへの中国人旅行者が激減してるんだってさ」
「タイは危ないよね。中国国内が安心ね」とおばちゃん。
「中国は見どころ多いからねー」
「成都に行ってみたい」
「成都か、四川ね。2回行ったね、景色が良かった。あと雲南も良かったね」
「行ったことないよ」
「上海は?あそこは古い街並みが良かった。空気悪いけど」
「行ったことない」

そんなもんなんだろうな。タイ人も昔はそうで国内をほとんど知らなかった。

にほんブログ村 旅行ブログへ

12/23 中国の景気は?

「中国の景気が悪いんだって?昨日お客さんから聞いて知ったヨ」といつもの中華屋のおばちゃん。
「知らなかったの?」

「TVでやってないヨ。なんで知ってるの?」
「ネットだね。韓国も中国も景気悪いね。日本はずっとだけど」

「でも日本は今は一番いいね」
知らないだろうけど日本も昔はバブル景気と言ってね、いい時代もあったんだよw

ブログランキング・にほんブログ村へ

11/13 中国からベトナムへ?

トランプが大統領になると中国製品の関税を60%にすると公言しているため中国企業が大騒ぎになっているそうだ。(livedoor

前回関税を引き上げた際には第3国としてメキシコなどが注目されたと記憶しているが、今回注目を集めているのが特恵国扱いされているベトナム。
ただ中国と違いサプライチェーンが未発達で素材などを中国からの輸入に頼らざるを得ないほか、輸送インフラの未整備のためのコスト高も懸念されているのだそう。

20年近く前に現地調査に出かけた際にも中国から移転してきた日系企業から同様なことを聞いていた。
まだ状況はそれほど変わってないんだな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

11/12 タイの制服が人気

中国人旅行者の間でタイの学校の制服が人気と言う記事

中学、高校の制服なら日本の方が絶対洗練されているとは思うけど、中国は全員ジャージだからそれに比べればどの国でもかわいく見えるんだろうな。

そう言えば一部の趣味の人たちの間で警官の制服が人気を集めた時期があったなw

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

10/11 商売人

『安く買いたたかれた作品をオークションで高値で売られてショック』という投稿がXにあった。

安く仕入れて高く売る。商売人としては優秀だと思うよ。
インド人、中国人なら当然そうするし彼らの世界ではそれが高評価になる。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ ブログランキング・にほんブログ村へ

7/28 エレベータでバッテリー発火

自転車用と思われるバッテリーを手にした男性がエレベーターに乗った途端に発火しその後黒後げになったという衝撃な映像がSNSに流れていた。

どうやら中国らしいがあまり報道されていないだけで年間2万件以上も炎上事故が発生してるそう。

よくそんなもの使ってるな。

PVアクセスランキング にほんブログ村

4/12 日本人お断りタクシー

中国で日本人が乗車拒否にあったという投稿。
現地駐在員が出張者をアテンドの図かな。

反日はないけどタイでは乗車拒否はしょっちゅうだし、クスリをやってたり酒酔いの運転手もいるので、ちょっとでもやばそうだったらすぐに降りるようにしていた。

街中ならたぶん次の車もすぐ捕まえられるだろうからこの人の対応は間違ってないと思う。
海外では自分の身は自分で守る。

PVアクセスランキング にほんブログ村

3/8 エンジンにコインを投げ込む

中国国内の中国南方航空の機材のエンジンにコインを投げ込んだ乗客がいたため出発が大幅に遅れたというCNNの記事

このキャリアにはたぶん乗ったことはないけど今回が初めてではないようで、それだけ民度の低いエリアを飛んでいるということか。
乗りたくないね、こんなキャリア。

PVアクセスランキング にほんブログ村

3/5 7人に一人が中国人

国別で在留中国人数がトップがタイだったという記事。(Yahoo news

その数なんと930万人。
タイの人口が6,600万人だから7人に一人は中国人という計算になる。

ただ中国人は何代にも渡ってタイにやって来てるから、どこまでカウントしているのか不明。
中華系という意味ではたぶん半数以上が中華系。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

2/12 兵どもが夢のあと

春節後の中国のゴミの様子がSNSで流れていた。

すげーなー、中国人が本気になったらこうなるんだ。インド人も負けそう。

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/25 『外に逃げます』

「昨日ウィグルで大きな地震があったね」
「どうして日本では地震の時に建物の外に逃げないですか?中国は地震があると建物が倒れるのでみんな逃げます」
「阪神大震災以降、建築基準法が見直されて建物の耐震基準が厳しくなったから外より安全なんだよ。地震が起きて火災が発生してなければしばらく様子を見ておいた方がいいよ」
「中国は壁がレンガだから揺れるとすぐ潰れます」
「タイも同じ。大きな建物じゃなければ鉄筋も入ってない。揺れると外に逃げるのも一緒」
「同じなんですねー」

PVアクセスランキング にほんブログ村

1/24 新疆ウイグル地区で大きな地震

中国の新疆ウィグル地区でマグニチュード7.1の大きな地震が発生したそうだ。

四川といい、ウィグルといいあんな内陸部で大地震が起きるのはどういうメカニズムなのだろう。

微妙な地域なのできっと中国政府は他国からの人的支援は拒絶するだろうけど、なるべく多くの人が助かりますように。

PVアクセスランキング にほんブログ村