最近FBでよく目にする、美人のおばさんが屋台で手慣れた手つきで鍋を振っているショート動画。
常々思ってたんだけど、中国の屋台でこんなおしゃれして鍋振っているおばさんて実際いるの?
腕は良さそう。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
トランプが大統領になると中国製品の関税を60%にすると公言しているため中国企業が大騒ぎになっているそうだ。(livedoor)
前回関税を引き上げた際には第3国としてメキシコなどが注目されたと記憶しているが、今回注目を集めているのが特恵国扱いされているベトナム。
ただ中国と違いサプライチェーンが未発達で素材などを中国からの輸入に頼らざるを得ないほか、輸送インフラの未整備のためのコスト高も懸念されているのだそう。
20年近く前に現地調査に出かけた際にも中国から移転してきた日系企業から同様なことを聞いていた。
まだ状況はそれほど変わってないんだな。
中国人旅行者の間でタイの学校の制服が人気と言う記事。
中学、高校の制服なら日本の方が絶対洗練されているとは思うけど、中国は全員ジャージだからそれに比べればどの国でもかわいく見えるんだろうな。
そう言えば一部の趣味の人たちの間で警官の制服が人気を集めた時期があったなw
中国国内の中国南方航空の機材のエンジンにコインを投げ込んだ乗客がいたため出発が大幅に遅れたというCNNの記事。
このキャリアにはたぶん乗ったことはないけど今回が初めてではないようで、それだけ民度の低いエリアを飛んでいるということか。
乗りたくないね、こんなキャリア。
国別で在留中国人数がトップがタイだったという記事。(Yahoo news)
その数なんと930万人。
タイの人口が6,600万人だから7人に一人は中国人という計算になる。
ただ中国人は何代にも渡ってタイにやって来てるから、どこまでカウントしているのか不明。
中華系という意味ではたぶん半数以上が中華系。