5/23 大麻使用には診断書が必要に

嗜好品にも開放されたと勘違いされてブームになっていたタイでの大麻の使用が医師の診断書が必要になりそうだという記事。

そもそもが医療目的での許可なので当然の措置。
睡眠薬同様に医師の処方箋+処方箋薬局限定でいいと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/17 工場が崩壊

チョンブリ県のアマタシティ工業団地で工場建屋の一部が崩れ落ち、車の被害や怪我人が出たそうだ。(Bangkokpost

また地震?と思ったら2年前に増築した部分が崩れたらしく警察が調査中。

どうやら先日崩壊したバンコクの高層ビルと同じ鉄筋が使われていたらしい。
made in China恐るべし。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/15 タイ人は騙されやすい?

タイ人はオンライン詐欺に会いやすいらしくその理由をタイ警察が述べたという記事。

それによると
1 タイ人の断れない性格
2 テクノロジーへの不慣れ
3 経済的な不安と誘惑
4 犯罪者は“ハイテク”、市民は“ローテク”
5 とりあえずシェア
なんだそう。

タイ人を見てるとよく判る。
日本人にも通じるところが多いけど今時の日本人はもう少し警戒するかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/9 タイ人は濃い味が好き

タイ人は「甘い」「脂っこい」「しょっぱい」が好きで「非感染性疾患(NCDs)のリスクを高めている」とタイ保健省が警告したそうだ。

糖分はかなり摂りすぎ、脂質もそうで超デブが多いのもうなづける。
でも塩分は日本の方が多いかも。その代わりカプサイシンは相当な量。
あと味の素の消費量も半端ない。

タイ料理がヘルシーなんて幻想。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/4 『すべての犯罪者を歓迎します』

タイの留置場が『すべての犯罪者を歓迎します』と称する動画を上げて話題になっている。
エアコン・食事完備、無料。

コメント含めてタイ人のこういうセンス好きだなー。

刑務所はまた違うんだろうけど実際下手な住環境より快適そう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/2 生肉を食べて死亡

イサーンのムクダハンで生の牛肉を食べて炭そ菌に感染し男性が死亡したという記事。

イサーンには生肉のラープとかもあるけど、生肉はやばいよ。

一時期、日本で禁止になったユッケが食べられると話題になってたけど日本でも禁止になるようなものをよくタイで食べれると思ってた。
下手したら死ぬからね。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

5/1 ベルギー人のVISA取り消し

パタヤで短期間のうちに2度も店で暴れたベルギー人のVISAが取り消されるだろうという記事。

一度目は4/26の明け方の4時半にTOPS Daily(スーパーのTOPSではなくコンビニかな?)で店内で暴れ、その4日後の4/30の深夜に7-11で暴れたのだそう。

たぶんアルコールか薬で錯乱状態になっていたのだろう。
パタヤらしい事件ではある。

通報を受け逮捕したツーリストポリスがイミグレにVISA取り消しを求めているそうだ。

本当にそれができるならタイ警察素晴らしい!
こういう不良外人の滞在許可取り消し=国外退去処分は日本もどんどん見習ってほしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/30 バンコクが6位

外国人にとって暮らしやすい都市としてバンコクが世界で6位に選ばれたのだそう。

『外国人が現地でどれだけ“歓迎されている”と感じるか』『文化に馴染みやすいか』『友人を作りやすいか』などの観点からEase of Settling In Index 2024というもので選ばれたらしい。

東京は視線が突き刺さるけど、バンコクは他人が何をしようがあまり気にしないから楽だよな。
外国人が受け入れられやすいというのはある。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/29 大戸屋が閉店

大戸屋パラゴン店が閉店というXに投稿が流れていた。

他に店舗はまだ残ってるのだろうか。
進出当初はちゃんとした日本の味で嬉しかったんだけど、値段が高め(ホッケ定食で400THBしてたような記憶)と経営が変わってから味が普通になった。

バンコクではタイ人の間でも日本食がポピュラーになって相対的な価値が下がってのが今の状態になっているのではないだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/28 ピピ島の国立公園で外国人が飲酒

タイ南部のピピ島で外国人が海につかりながらビールを飲みタバコを吸っている画像がアップされツアー会社が罰金を払わされることになったのだそう。

タバコはともかく、国立公園内でアルコールを飲むのって禁止なんだっけ?

そう言えばチャーン島沖だったかサメット島沖だったかの島で以前は缶ビールが売られてたけどある時から販売しなくなったな。
大抵のことはユルユルなんだけどアルコールに関しては日本より厳しい面のあるタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/26 初外遊

タイ国王がブータンに外遊というニュース。

どうやら「彼らにとっては」初外遊らしいが、国王になってからも滞在していたはずのドイツ滞在はプライベートだから外遊ではない?
それともあの時は喜び組だけで王妃は滞在してなかったんだっけ?

タンクトップ姿で側室と空港で出迎えを受けた姿もあったよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/20 大量押収

バンコクで無許可輸入の中華食材を大量押収したという記事。

有害物質が含まれていたかどうかは不明だけど、まあ、中華あるあるだろうな。

何度か行ったことのある火鍋店にも入っているかも。
それほど気にはしないけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ