1/15 土砂降り

乾季真っ盛りのはずなのに今朝は朝から土砂降り
幸いうちのあたりは冠水はなかったけど濡れた革靴が夜になっても乾かなかった。

1/6 フードコートは中国人だらけ

インドから帰国。
ちょっと小腹が減っていたのでスワンナプーム空港のフードコートに立ち寄ったら中国人であふれかえっていた。

街中とさほど変わらない金額で食事のできるここは本来空港で働く人たちのための食堂であったはず。
それでも来客を制限したりしないので旅行者の中でも利用した人が多いかもしれない。

しかしこの有り様はなんだろう。
これじゃ働いている人たちの専用フードコートを作らなければならなくなりそうだ。

12/22 γGTP

先日の健康診断でγGTPが許容値の10倍であったことを主治医に相談したところ「γGTPそのものを下げる薬はないからアルコールを減らす以外にありません」と言われた。

そろそろ本気でアルコールを減らすかな。
今度のインドがいいチャンスかもしれない。

12/8 行先を知らない

3連休で出かけて行ったサメット。

エカマイからバンぺーまでのバスの運転手がこの路線は初めてらしく目的地を間違えてしまうという前代未聞の事態に。
タイ人の乗客が指摘するも「俺は知らない」の一点張り。
周りの人も手づだって本来のバスステーションまで向かわせる。

ただし、最初の停車地が船着き場だったのでここで降りて行ってしまった人も何人か。
ボートとのジョイントチケットだったらどうするんだろ。

11/27 LinePay

このところあちこちのBTS駅でLinePayがブースを出していてBTSのRabbitカードとの連携をプロモーションしている。

Lineはそれほど使っていないし、回数券ならクレジットカードで買えてマイルも付くのでそっちのほうがメリットあるかな。

11/23 健康診断

昨年は中性脂肪の大幅増で前日にビールを飲んだことがばれてしまったので今年は自制して臨んだ健康診断

昨年に比べれば中性脂肪はかなり下がったけどそれでも標準の倍以上、そしてお決まりのコレステロールに今年初めて出た血糖値。
「ご飯やラーメンの量を減らせ」と言われたけど炭水化物は基本的に昼だけなんだよな。

やはりアルコールだな。

11/22 花火

「今年のロイカトーンは花火を禁止する」ってニュースで流れていた気がするんだけど、5か所くらいから上がっている。

チェンマイでは相変わらずコムローイとかも上がっているようだしお達しは関係ないみたいね。

11/21 Metalex

製造業向けの大規模なエキシビジョンであるMetalexを見に行ってきた。

今年驚いたのは様々なブースで無料でビールを提供していること。
会社によっては生ビールサーバーまで持ち込んでいた。

いくらなんでも日本ではこんなことないよな。

11/13 ハイテク化

久しぶりにMKに来たらタブレットで注文するようになっていた。

メニューは写真付きで選べるし店員を呼ぶのにも使えてなかなか便利。
MKは早い時期からハンディー端末で注文を登録するようになっていたくらいIT化は進んでいる方だったけどなかなか大したもんだ。

11/11 ムアンボーラン

日本から出張で来た人のアテンドでムアンボーランへ。
ここはタイの有名観光地を広い敷地内に3/4スケールで展示している施設。

以前400THBだった外国人入場料金は700THBに、200THBだったタイ人料金は350THBに大幅値上げされていた。

そのためか日曜なのに客はまばらだった。

11/10 プラクルアン

道端で停めたタクシーはGrabのステッカーが貼ってあるにもかかわらず、バックミラーにはプラクルアン(高僧がかたどられたお守り)が20個以上ぶら下がっているという変態仕様。

しかもずっとひざ元に置いたプラクルアンをいじっているし。
交通安全のお守りよりも運転に集中してくれよ!

10/29 自動販売機

最近凄い勢いで増えている巨大な自動販売機がうちのオフィスフロアーにも設置された。

伊藤園のお茶が売られているみたいなので試してみようとしたが現金は受け付けずアプリをダウンロードする必要があった。
ところがAppStoreからダウンロードを試みたらタイのIDじゃないとダメなよう。

やっぱりタイ、使えない。

10/27 USB Hub

USB Hubが壊れたので買いに行った。
パラゴンのある店でUSB2.0/4ポート、1,590THBを手にしてレジに行くとレジは一つしか空いておらず客は7,8人並んでいた。
操作もノロノロしているのでなかなか順番にならない。

イライラしたので商品をレジに置き隣の店に行ったら同じものが半額近い790THB。

#タイあるある

10/26 待つ日本人

10人で予約してある席に時間通りらしく一人でやってきた男。
店の入り口と電話を気にしているが20分経っても誰もやって来ず何も注文していない。

たぶんタイにやってきたばかりの日本人なんだろうな。
自分なら相手が客じゃない限り勝手に始めてると思うけど。

10/17 Grab

スクンビット方面で飲んだ帰り、普通のタクシーに2台続けて乗車拒否されたのでGrabで帰宅。

だからタクシーは使わなくなるんだよな。

10/13 SIM2FLY

今度の日本行きに備えて、トップアップをしようとした(AISで売られている海外用のプリペイドSIMである)SIM2FLYが半年以上使ってなかったので有効期限切れだった。

新しいのを買おうとしたらパスポートを要求された。
タイの免許証もだめ、パスポートのコピーもだめで出直し。

面倒くさ!

 

10/3 インド人寸借詐欺師出没中

日本人をターゲットとしたインド人寸借詐欺師がスクンビット方面に頻出しているらしい。(Yindeed

身なりのいい紳士が「クレジットカードが使えなくて困っている。お金を貸してもらえないか」と近づいてきて「国際送金ですぐに返す」と言ってくるようだ。

こんなのは世界中で昔からある詐欺なのだが、人を疑うことを知らない日本人は引っかかってしまうのであろうな。
日本人がやっていることもあるから気を付けて。