iPhoneのNano SIMをeSIMにすべくCentral WorldのAISショップに今日も出かけていった。(eSIMについてはこちら)
受付を済ますと15分ほど待って順番になりeSIM化したい旨を伝えるとPCを操作して10分もかからず無料で切り替えてくれた。
もちろんこれでも5Gをキャッチ。
これで海外でeSIMに対応してない国でも現地SIMが使えるしeSIMが使えるならそちらも使えるようになった。

iPhoneのNano SIMをeSIMにすべくCentral WorldのAISショップに今日も出かけていった。(eSIMについてはこちら)
受付を済ますと15分ほど待って順番になりeSIM化したい旨を伝えるとPCを操作して10分もかからず無料で切り替えてくれた。
もちろんこれでも5Gをキャッチ。
これで海外でeSIMに対応してない国でも現地SIMが使えるしeSIMが使えるならそちらも使えるようになった。
iPhone12miniとどっちにしようか迷った結果、デュアルeSIMが決定打になってiPhone13mini 256GBを購入。
ストレージは256GBもいらないので4,000THBも安い128GBで十分だったんだけどPowerBuyでは在庫切れ。
2軒目では13も12もminiは売り切れ。
3つ目のAISでは128GBはピンクしかないけど256GBなら青以外はあるとのことで「Serenadeユーザーなら5,000THB引きです」に引かれてこちらに。
どうせカバーを付けるのであまり気にしないが色はMidnightという黒にした。
24,900THB+USB-Cチャージャー621THB+純正シリコンカバー1,790THB
旧機種からのデータ移行はクイックスタートという機能でiTunesからのリカバリーを行う必要もなく簡単だったが、アプリの自動ダウンロードでほとんどすべてのアイコンがダウンロード中になり進んでいるのか止まっているのかわからずやきもきしたものの2時間くらいかかって何とか終了。
ただLINEのデータの引継ぎだけはうまくいかず、アカウントを作り直さなければならないかあきらめかけていたがググってみたら
1 LINEをログオフ/ログイン -> ログインはできるようになったがデータの復元ができず
2 LINEアプリを削除・再インストール ->これで復元できた
LINEはごく身内とのやり取りくらいしか使ってないんだけどね。
あとやらなければならないのがeSIM化。これはAISに足を運ばなければならなそう。
5Gの速度を図ってみたら電波の入りの悪い自宅でもダウンロードは200Mbps出ていた。
窓を開けっぱなしにしているせいか最近この虫がちょくちょく室内に入ってくる。
ググってみたところ俗称ヤケドムシ、アオバアリガタハネカクシという虫だそうだ。
これに噛まれる(WiKiによると実際は噛むんじゃなくて体液なんだそう)と腫れ上がるんだよな。