4/14 関西万博

関西万博のインドやネパールなどのパビリオンがまだまだ完成してないと言うのが報道されているけど、カンボジア、ベトナムも含めてアジアあるあるだなーと思う。
はなから間に合わせようとか思ってないだろうしなw

そういえば同じような文化圏のタイは間に合ったんかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

4/1 Hootersが破産

チアガールを思わせる、健康的なお色気のウェイトレスのユニフォームで有名な米国Hootersが破産という記事。

そう言えば昔パタヤとスクンビット、タニヤにもあったよな。
競合が多いし(?)高いので客はあまり入ってなかったけど。

日本にもあったんだっけ?

まさかエイプリルフールじゃないよな??

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ にほんブログ村 旅行ブログへ

3/21 米不足

日本政府が備蓄米を開放するとかしないとか、買い占めた転売ヤーは保存状態が悪かったせいで売れずに困っているとか、コメ不足・価格高騰問題がが未だにぎわしているようだが、今回は輸入米に関しては台湾産やらカリフォルニア産のジャポニカ米に混じってまたタイ米も入って来ているようだ。

そういえば前回の米不足は30年前だったんだそう。
あの当時はタイ米が輸入され日本人には敬遠されたんだけど、実はホームマリー(ジャスミンライス)という高級種。

日本人はタイ米の食べ方を知らず日本米とブレンドして炊いたりしたから不味かっただけであって、タイのおかずにあの米なら会うんだよ。
少なくとも自分は喜んでた。
今回はどうなんだろうね。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/14 世界3タイトル戦

昨日行われたボクシングの世界3タイトル戦はいずれももいい試合だった。

京口VSオラスクアガ戦は試合直後から採点内容が納得いかないファンが不満を挙げている。
ほんの少しの差で負けたかと思ったが確かにあの大差はないかな。
うまいんだけど倒しきれないのが京口の及ばないところ。
このところの連敗がそれを物語っている。

メインイベントの拳四朗VSユーリ阿久比の方はレフェリーが止めるのが早すぎたと騒がれているけど、レフェリーは表情とかも見て判断したんだろう。
命に関わるところだからね。こればかりはレフェリーに委ねるべきだと思う。

にほんブログ村 旅行ブログへ

3/2 ペッパーソース

7-11の冷凍食品売り場でナポリタンを発見したまには食べたくなり購入した。

そしてナポリタンならタバスコ系は必須。
冷蔵庫を開けたらタバスコ以外にこんなものを見つけた。

辛さはタイにあるタバスコの極辛バージョン程度。
日本でもこう言うのがあるのは安心?w

にほんブログ村 旅行ブログへ

2/24 王将

割とすんなり入れたにも関わらず、料理が出てくるのがすごく遅く、これとレバニラを食べ終えるのに1時間半もかかった。

おかげで生中三杯も飲んでしまったよw
やはり王将は平日の月曜〜水曜限定だな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

2/15 休業

火曜しか休まないいつもの四川料理屋が月曜から木曜まで休んでいた。
「どうしたの、換気扇壊れた?それとも鍋の振りすぎで怪我した?」
「ミズブンパイのコウシュウしたね」
「講習?」
「コシュウ?」
「ああ、故障ね、給排水管が故障したのか」

ブログランキング・にほんブログ村へ

2/10 ホットスポット

Netflixで配信しているホットスポットというドラマが全体にとぼけた自然な感じが面白い。

TVは腹の立ってくる偏向報道や全然笑えないバラエティーが嫌いで長いこと見てないのだけど、ドラマは面白いのもあるね。

で、主人公の高橋さん役はてっきり布袋寅泰かと思っていたら全然違うお笑いの人だった。
ちなみに寅泰はトラヤスかと思っていたw

ブログランキング・にほんブログ村へ

2/3 フルトンVSフィゲロア

対フィゲロア戦はフルトンの判定勝ちか。
お互いの手数はどれくらいだったのだろう、凄い殴り合いだった。
井上尚弥に一方的に責められほとんど手出しできなかった印象だったけど、フルトンてスーパーバンタムで二団体統一王者だったんだよな。

ただ、今までの戦歴を見てみるとほとんどが判定勝ち。
またやったとしてもあれじゃやはり井上尚弥には勝てないだろう。

ブログランキング・にほんブログ村へ

1/30 匂い

いつもの四川料理屋。

後から入って来た客の匂いがキツすぎて席を移動。
会計時にその話をすると「私もすごく苦手」とおばちゃん。

「あれ何の匂い?」
「香水だよ。多分中南米系。高級寿司屋なら入店を拒否されるね」

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/18 ナンプラー

昨日7-11でゴーヤチャンプルーを買って食べたらなんか味が物足りない。
醤油を垂らしてみたがちょっと違う。
これはナンプラーか!
年末にタイに行った際に忘れずに買ってこないとな、小さなペットボトルがあればいいけどと思っていたらヨーカドーに売られていた。

さすが日本、大きさも心得てる!

ブログランキング・にほんブログ村へ

12/17 不正請求処理

昨日の昼にカード会社からメールがあり「不正請求があったのでカードを停止した」との連絡。
怪しいなと思いつつメールではなく電話したらヘルプデスクに繋がった。
「xxxxxxというところから請求がきましたが使用されましたか?」
「いえ、使ってません。直前にNetflixからカードの引き落としができなかったというメールは来ましたが」
「承知しました。Netflixの方は当社のセキュリティを高めたので引っかかったのだと思いますのでその旨そちらにお伝えください。不正請求に関してはカード利用を停止しますので新規カードを郵送します」
「年末に海外行くのでそれは困る」
「緊急対応で対応いたしますが何日までに到着ということは確約できません。必要であれば別なカードをご利用ください」
「カード番号は変わる?」
「はい、変更となります」
ということで朝から各支払いのカード登録をセカンドカードに変更。
気がついたものだけで11種。
やっと9こ終わった。

いちばん面倒くさかったのはソフトバンクの光回線。
パスワードを忘れたの(というか自分で設定した記憶も記録もない)で携帯の電話番号を入力、するとそれに対するパスコードを入力しろと言われる。
それも覚えてないのでコールセンターにチャット。
どうやらYmobileとセットで契約しそちらだけ解約していたのでその処理が必要だったらしい。
40分くらいやり取りしたのちにやっと変更できた。
Netflixはワンタイムパスワード認証でパスコードを送ってくる携帯が最初に登録してその後変更したタイから変更できず、一旦アカウント削除、PCで新規作成。
あと東電だったかガス会社だったかはページに辿り着くまで10ページくらいかかった。

新しいカードが来たらまたメインに戻すの手間だな。

ブログランキング・にほんブログ村へ

11/20 マイクタイソンVSジェイクポール

Netflixで配信されたマイクタイソンVSジェイクポール戦。

前座のインド人選手のお笑いから始まり、初めて見る女子ボクシングの流血の死闘、そしてメインイベントのマイクタイソンVSジェイクポール戦。

タイソンが58歳で戦えるのかと思ったらやはり最初の2ラウンドでスタミナ切れで足が動かなくなっていた。
3ラウンドくらいにしていればよかったかもね。

ただし、YouTubeのBoxing&Boxingによるとファイトマネーはタイソンが2,000万USDで対戦相手のジェイクポールが4,000万USD、会場での観客数72,300人、配信の視聴世帯数は6,500万世帯、過去最高のPPV購入件数がメイウェザーVSパッキャオの440万だったそうなのでまさにけた違い。

興行としては大成功だったようだ。

ブログランキング・にほんブログ村へ

11/2 空母比較

各国の空母の比較がFBに流れていた。
10万tクラスの大きさで圧倒するのはアメリカの正規空母、強襲揚陸艦でも他国の空母並みの4万tクラス。

イギリスQE2やロシアのクズネツォフは6万5千t。
インドは4万5千t。
タイのチャクリ・ナウベルトは極小の1万1千t。
艦載機25機となっているが老朽化のため戦闘機(ハリアー)はすべて退役しヘリ空母として運用されている。

ちなみにインドの艦載機はロシア製MiG-29K。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ ブログランキング・にほんブログ村へ