2/19 DIY salad@Salad Factory オフィス出勤になってこの店に来る機会がなくなったので2週間ぶりにボウルいっぱいのサラダ。 サイドサラダ的な位置付けらしいけどドレッシングは30種類以上、野菜も好みのものを色々と選べてこの量(ボウルの大きさは直径25㎝くらい)で89THBはお得。 関連記事: 8/6 Salad Factory 連日インド料理というのもなんだな、と今日は初めてSalad Factoryのプラードリーをデリバリー。 サイドは米、パンそれぞれ数種類や焼きサラダ、生野菜、フレンチフライなどの中から2種類を選べるようになっていたので、焼... 12/1 Salad Factory デリバリーはよく利用しているけど店に入るのはこれが初めて。 サラダは組み合わせをいろいろ選べるし量も多く安いのでオススメ。メインの魚もキノコソテーも作りたてなだけに店内の方がやはり美味い。 料金もデリバリーより若干安いの... 12/9 Salad Factory この店は店員がテキパキしていて心地よい。教育が良いのか、給料が良いからいい人が集まるのか。 日本ではほとんどの場所でサービスが水準以上なので気にすることはないと思うが、タイは店によってレベルがバラバラ。...
2/17 Homemade Kitchen & Cafe いつもの中華屋に「明日は休みだからね」と言われていたので、存在は気になっていたけど入ったことのなかったインド料理屋へ。 4人掛けテーブルが4つとそれほど大きくない店内は明るくて清潔感を感じる。メニューは予想通りパンジャブ系。 チキンビンダルー(マトンを頼んだような気がしたが)とミックスベジタブル、ラッシー、チャパティーを注文。 どちらの料理もクリーミーながらそれほどしつこくなくホテルのレストランで出てくるような上品さ。なので香りは控えめ。 チャパティーはシンプルなパサパサ感が好みソルトラッシーは変わった味がした。 全部で470THB 関連記事: 7/23 Cafe the India どこか近くに南インド系のインド料理屋がないかと入ってみた店。 まずはインドのビールの代名詞であるKingfisher。 280THBもするので当然大瓶だと思っていたらなんと小瓶。...
2/17 センレックトムヤム 今日の昼はいつ以来か覚えていないくらいのセンレックトムヤム。 ピセットにすると麺でなくルークチン(つみれ)が増える。ここはこのルークチンが美味い。 ただトムヤムはスコータイスタイルの店が気に入ってたけどその店は残念ながら無くなってしまった。 関連記事: 4/1 センレックトムヤム センレックトムヤム。 一見トムヤムには見えずナムサイと間違えられたかと思ったら下の方がしっかりトムヤムだった。 トムヤム系のスープは普通だったけどツミレは美味く麺の茹で加減も良かった。...
2/16 ラッサム@Saravanaa Bhavan 今日のラッサム(南インドの酸っぱ辛いスープ)はちょっと辛め。 「インド料理は辛い」というような人には食べられないレベルだけど大好きなのでお代わりしてしまった。40THB 関連記事: 12/18 ラッサム@Saravanaa Bhavan デリバリー同様店舗でラッサムとパラータを注文したらラッシーより先にラッサムが出てきた。 ラッサムは料理の最初に飲むスープの扱いだから多分こうなるのだろう。 今日は唇がビリビリするくらい辛かった。デリバリーでは107THB... 8/11 Saravanaa Bhavan そのGrabでわざわざやってきたのが、チェンナイに本店があり世界最大のインド料理チェーンのSaravanaa Bhavan。 メニューはたぶん全てベジ。店員も客も全てインド人。... 6/6 Saravanaa Bhavan 先週は暑すぎて来るのを断念したSaravanaa Bhavan。 そしていつものスペシャルベジミールス。今日はインド人の家族連れ2組がやってきていた。...
2/15 ゲーンソム フードコートのスープの店とぶっ掛け飯の店の場所が入れ替わって再オープンと思いきや、どちらも以前とは違う店のようで、このゲーンソムはドークケー(夜来香)が入ってなかった。 ゲーンソムはタマリンドの赤なので見た目ほどは辛くない。55THB 関連記事: 5/21 ゲーンソム 今日の昼飯はゲーンソム(タマリンドの酸味を使ったスープ)とカイチアオのセット(55THB)。 辛そうに見えるけどスープはそうでもない。 ここのゲーンソムは結構好き。... 5/23 ゲーンソム 2,3週に一度は食べたくなるゲーンソム=タマリンドを使った酸っぱ辛いスープ。 酸っぱ辛いといってもトムヤムとは全く違ってハーブの癖もなくあっさりしている。 辛いのが平気な人はぜひお試しを。... 7/13 クイティアオガイトゥン クイティアオガイトゥン(八角の匂いの付いた血入りスープの鳥入りクイティアオ)。 鶏肉もしっとりと柔らかく苦瓜を煮込んだものも入っていてけっこう美味い。(55THB) もやしと生苦瓜のトッピングをたっぷりかけて。...
2/13 広東麺=バミー・ラートナー? 日曜の昼は最近お気に入りの広東麺@らあめん亭。 これってタイ人的にはバミー・ラートナー・タレーだよなと食べている最中にふと思った。でもそれを言い出したら価格は1/4以下になってしまうか。 関連記事: 11/16 ラートナー 今日の昼はラートナー。 幅広麺のセンヤイに揚げ麺のミークロープ乗せの餡かけ。 野菜が少ないのが難点だけどたまに食べると美味い。... 6/15 ラートナー 昨日のYoutubeで美味そうに見えたので、今日の昼はいつものフードコートでラートナーミークロープ(55THB)。 豚肉は柔らかくていいんだけど、なんか味がいまいち。... 12/17 ラートナー・ミーグロープ・カイダーオ いつもはカオグルックガピを食べてる近所の店は実は麺がメインのようなので、今日はラートナーセンヤイにミークロープ、カイダーオのトッピング(65THB)。 胡椒をもらうべきだったかもしれない。...
2/11 ピータンガパオ いつも人が並んでいる店が今日は早めで誰もいなかったのでガパオカイイアオマー(皮蛋ガパオ) 人気があるだけあって美味い。 店名の下に書かれているタートヤックて大きな盆くらいに訳せばいいのかな。フードコートでここだけ特別な皿を使っている。65THB 関連記事: 7/22 豚照り焼き丼@Max Value 今日の昼はココイチに行こうと昨晩から決めていたのにMaxValuにチューハイを買いに行った際に迂闊にも豚照り焼き丼を買ってしまった。 悔しいが美味い。65THB... 12/17 ラートナー・ミーグロープ・カイダーオ いつもはカオグルックガピを食べてる近所の店は実は麺がメインのようなので、今日はラートナーセンヤイにミークロープ、カイダーオのトッピング(65THB)。 胡椒をもらうべきだったかもしれない。... 7/8 マッサマンガイ 今日の昼はマッサマンガイ。 CNNだかで「世界で最もおいしい料理」とか提灯記事で有名になったマッサマンは普通はもっと汁気が多くて日本のカレーぽいはずなんだけど人参ジャガイモ入りで美味いからOK。65THB...
2/8 クイティアオガイ フードコートで以前の店と同じ場所に同じクイティアオガイの店ができていた。 見た目はほとんど変わらないけど鶏肉、スープ、麺の茹で加減など微妙な差で前の店の方が美味かった記憶。こんなものはまだまだ安い45THB そういえば前のは大根が入っていて好きだったんだよな。
2/2 ナムプリックガピ 出先で久しぶりにナムプリックガピ(小エビを塩漬けにして発酵させたエビ味噌・野菜のてんぷらと一緒に食べる)。 「ナムプリック食べられるんだ!」とタイ人が驚いていたけど、そりゃ食べられるわい。 辛かったけど。 関連記事: 12/26 カイチャオーム・ナムプリックガピ 多分外国人なんか滅多に来ることはないであろうシーサケート県のクンハーンという街の、Google mapに唯一載っていた飯屋で注文したカイチャオーム・ナムプリックガピで悶絶。 なにもこんなに辛くしなくてもいいのに、、...
1/30 皿うどん@リンガーハット 確か日曜はちゃんぽんが半額なんだよなとやってきたリンガーハット。 しかし半額なのはちゃんぽんではなく皿うどんだった。どっちかというとちゃんぽんが食べたかったな。 大盛りで85THB 関連記事: 10/25 リンガーハット 今日の昼飯はリンガーハットで皿うどん。135THB メニューの写真を指差して注文したにもかかわらず最初はチャンポンが出てきた。 「これ皿うどんじゃないよね」と言うとメニューを確認し黙って取り下げた。...
1/29 スペシャルミールス@Saravanaa Bhavan 量が多いのでこのところ控えていたスペシャルミールス@Saravanaa Bhavan。 今日の日替わりは右端に見えるインゲンと人参の生姜炒め。単品では頼むことのないこういう料理を食べられるのがミールスの良いところ。 美味いなぁ。 関連記事: 1/11 Saravanaa Bhavan 先週インドから戻って来たばかりだけど、南インドの代表的なスープであるラッサムは食べられなかったので、久しぶりにやってきたSaravanaa Bhavanでスペシャルベジターリ。250++ デリーでは混んでて入る気にならな... 10/7 Saravanaa Bhavan 今日もSaravanaa Bhavanでベジターリ。 カレー系6種類、ヨーグルト系3種、アチャール、スウィート、パパット、チャパティx2、ライス、しかもお代わり自由で250THB。... 3/23 スペシャルターリ@Saravanaa Bhavan Saravanaa Bhavanでいつものスペシャルターリ(250THB+Tax)。 今日はライスはおろかチャパティすら食べ切れず、下げてもらう際に「ご飯食べないの?」と従業員のお姉さんに言われた。...
1/25 Wine Connection 相次ぐ値上げで全然お得感の無くなってしまったランチに付いてくるものと同じサラダが単品だと150THB。メニューが変わって60THBのサイドサラダが無くなったのは痛いな。 それを食べるためにやって来たラムチョップもメニューから消えていた。 関連記事: 3/27 Wine Connection Wine Connectionにサーモンステーキを食べにきたら品切れ、代わりにホイマレーンプー(ムール貝)にしようとしたらそれもなく、「こちらはあります」と言われたスズキもウェイターが戻ってきて「すいません、なくなりまし …... 9/16 ランチ@Wine Connection 久しぶりにWine Connectionでランチ。パスタ(スパゲッティボンゴレは対象外と言われた)かピザを選び、サラダとソフトドリンクがついて219THB+S10%。 パスタの種類は選べず幅広のもの(なんというか知らん!... 12/21 ランチ@Wine Connection ランチを始めた4年前には199THBだったのが、ブログの過去記事によると9月に219THB+になりそして今回は239THB+になっていた。この短期間に2割って。。タイは値上げ幅がいつもえげつない。 セットのサラダはニンジ …...
1/25 フードコートの状況 ちょっと用事があって久しぶりに出勤。 平時は5,000人以上勤務しているであろうビルも未だ人影まばら。 一時期よりはマシになったとはいえフードコートは半分ほどしか営業していない。クイティアオトムヤムスコータイも鷄入りクイティアオの店もベジ系ぶっかけ飯屋も無くなった。 写真は安定のゴイシーミー。
1/22 タニヤに七星が再開 タニヤに鶴うどんとやらがオープンしたとのことで様子を見にきたら隣に七星が準備中だった。 コロナ前にタニヤに来たことのある人なら大抵は知っていると思うけど、七星はタニヤのスリウォン側の角に屋台形式で営業していた、鶏白湯スープラーメンを一杯89THBとかで提供していた店。安いだけでなく癖になるうまさ。 たしかトンローやプロンポンの方にもあったはずだがコロナで日本人がぱたりと来なくなって間もなくタニヤ店は閉店してしまっていた。 それがどうやら撤退ではなく改装して再開するようだ。 飲んだ後の締めの一杯によかったんだけど飲まなくなってしまったので昼にでも行ってみようかな。