2/19 DIY salad@Salad Factory

オフィス出勤になってこの店に来る機会がなくなったので2週間ぶりにボウルいっぱいのサラダ。

サイドサラダ的な位置付けらしいけどドレッシングは30種類以上、野菜も好みのものを色々と選べてこの量(ボウルの大きさは直径25㎝くらい)で89THBはお得。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


2/17 Homemade Kitchen & Cafe

いつもの中華屋に「明日は休みだからね」と言われていたので、存在は気になっていたけど入ったことのなかったインド料理屋へ。

4人掛けテーブルが4つとそれほど大きくない店内は明るくて清潔感を感じる。
メニューは予想通りパンジャブ系。

チキンビンダルー(マトンを頼んだような気がしたが)とミックスベジタブル、ラッシー、チャパティーを注文。

どちらの料理もクリーミーながらそれほどしつこくなくホテルのレストランで出てくるような上品さ。
なので香りは控えめ。

チャパティーはシンプルなパサパサ感が好み
ソルトラッシーは変わった味がした。

全部で470THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/17 センレックトムヤム

今日の昼はいつ以来か覚えていないくらいのセンレックトムヤム

ピセットにすると麺でなくルークチン(つみれ)が増える。
ここはこのルークチンが美味い。

ただトムヤムはスコータイスタイルの店が気に入ってたけどその店は残念ながら無くなってしまった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/16 ラッサム@Saravanaa Bhavan

今日のラッサム(南インドの酸っぱ辛いスープ)はちょっと辛め。

「インド料理は辛い」というような人には食べられないレベルだけど大好きなのでお代わりしてしまった。40THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/15 ゲーンソム

フードコートのスープの店とぶっ掛け飯の店の場所が入れ替わって再オープンと思いきや、どちらも以前とは違う店のようで、このゲーンソムはドークケー(夜来香)が入ってなかった。

ゲーンソムはタマリンドの赤なので見た目ほどは辛くない。55THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/13 広東麺=バミー・ラートナー?

日曜の昼は最近お気に入りの広東麺@らあめん亭。

これってタイ人的にはバミー・ラートナー・タレーだよなと食べている最中にふと思った。
でもそれを言い出したら価格は1/4以下になってしまうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/11 ピータンガパオ

いつも人が並んでいる店が今日は早めで誰もいなかったのでガパオカイイアオマー(皮蛋ガパオ)

人気があるだけあって美味い。

店名の下に書かれているタートヤックて大きな盆くらいに訳せばいいのかな。
フードコートでここだけ特別な皿を使っている。
65THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/8 クイティアオガイ

フードコートで以前の店と同じ場所に同じクイティアオガイの店ができていた。

見た目はほとんど変わらないけど鶏肉、スープ、麺の茹で加減など微妙な差で前の店の方が美味かった記憶。
こんなものはまだまだ安い45THB

そういえば前のは大根が入っていて好きだったんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

2/2 ナムプリックガピ

出先で久しぶりにナムプリックガピ(小エビを塩漬けにして発酵させたエビ味噌・野菜のてんぷらと一緒に食べる)。

「ナムプリック食べられるんだ!」とタイ人が驚いていたけど、そりゃ食べられるわい。

辛かったけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/30 皿うどん@リンガーハット

確か日曜はちゃんぽんが半額なんだよなとやってきたリンガーハット

しかし半額なのはちゃんぽんではなく皿うどんだった。
どっちかというとちゃんぽんが食べたかったな。

大盛りで85THB

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/29 スペシャルミールス@Saravanaa Bhavan

量が多いのでこのところ控えていたスペシャルミールス@Saravanaa Bhavan。

今日の日替わりは右端に見えるインゲンと人参の生姜炒め
単品では頼むことのないこういう料理を食べられるのがミールスの良いところ。

美味いなぁ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/25 Wine Connection

相次ぐ値上げで全然お得感の無くなってしまったランチに付いてくるものと同じサラダが単品だと150THB。
メニューが変わって60THBのサイドサラダが無くなったのは痛いな。

それを食べるためにやって来たラムチョップもメニューから消えていた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/25 フードコートの状況

ちょっと用事があって久しぶりに出勤。

平時は5,000人以上勤務しているであろうビルも未だ人影まばら。

一時期よりはマシになったとはいえフードコートは半分ほどしか営業していない。
クイティアオトムヤムスコータイも鷄入りクイティアオの店もベジ系ぶっかけ飯屋も無くなった。

写真は安定のゴイシーミー。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

1/22 タニヤに七星が再開

タニヤに鶴うどんとやらがオープンしたとのことで様子を見にきたら隣に七星が準備中だった。

コロナ前にタニヤに来たことのある人なら大抵は知っていると思うけど、七星はタニヤのスリウォン側の角に屋台形式で営業していた、鶏白湯スープラーメンを一杯89THBとかで提供していた店。
安いだけでなく癖になるうまさ。

たしかトンローやプロンポンの方にもあったはずだがコロナで日本人がぱたりと来なくなって間もなくタニヤ店は閉店してしまっていた。

それがどうやら撤退ではなく改装して再開するようだ。

飲んだ後の締めの一杯によかったんだけど飲まなくなってしまったので昼にでも行ってみようかな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ