今回のWongNaiのレポートはヤワラー。
そうそう、ヤワラー(中華街)では天津甘栗が屋台で売られているんだよな。
というか、ほとんど食べてるシーンないじゃんww
今回はカオゲーンジェックプイという屋台のレポート。
「食べる前に唐辛子を乗せるのを忘れるな!」とか言ってもの凄い量のプリックキアオを乗せている。
それで合羽を着て頭から水をぶっかけているんだろうけどそのしぐさが結構笑える。
ちょっとした飲み会でサトーンのソイ11にあるMaillard Butcher & Steakという店に足を運んだ。
事前情報によると熟成肉専門店で生肉の販売も行っているそう。
選んだ肉は2種類。
なんか聞いたことのない部位とリブアイ。
前者は筋が取り除かれておらず食べづらかったけどそれでも熟成赤身肉は旨味が出て美味かった。
バンコクでは最近はこの手の熟成肉を食べさせる店がぼちぼちできていて、噂によるとどこも満員らしいけど、メイン客は外国人なのだろうか。
それともタイ人も牛肉のうまさが分かって来たのか?
4人で2kg、ワインとか飲んで一人当たり3,600THB。
いい値段だけどだいたいこの辺りが相場なんだそう。
ビーフステーキはケチっちゃいけないんだな。
Youtubeで見つけて地元に帰るついでに寄ってみたかった激辛ラーメンの店。
駅からはそこそこ歩くのでGooglemapを頼りにたどり着いたら昼営業時間の終了30分前だった。
Youtubeに上がっているくらいだから行列ができているのかと思いきや東京ではないのでそんなことはなく、すんなり入ってメニューから土浦担々麺を注文。
ラーメン店としては少々長い7,8分待たされてそいつが出て来た。
チャーシューの代わりに大きなレンコンのスライスが乗っているのが土浦風なのか。
もやしの上にチリペッパーもかかっておりスープは真っ赤。
「辛すぎるそんなクレームおことわり!!」という店頭の登りにちょっとビビりながら啜ったスープは担々麺のゴマに包まれてそれほど刺激的ではなくちょうどいい辛さ。
たぶんココイチ的には8辛くらいなのではないだろうか。
麺は腰が強い中太ストレート麺(なぜか粉っぽさが残る)。
Youtubeによるとこれが蒙古タンメン中元ぽいらしい。
辛さはそこそこあるのでスープを啜るとむせるのだけどまあまあ行けるラーメンだった。900JPY。
ちなみに話題作りなのか水のお代わりは有料。