TGではこのところ定番となりつつあるHindu Vegetarian mealsを今回も注文。
今回ちょっと調べていてわかったことだがTGは事前注文のスペシャルミールの種類がことのほか多いのだそう。
そういえばユダヤ教食とかグルテンフリーとかローカーボとかやたらと多い。
その中でもこのHindu Vegetarian mealsはかなりお勧め。
スペシャルミールだと一般客より早く持って来てもらえるのもメリット。
帰りのボートが30分ほど待ってもやって来ないので電話したら、14:40が10:40とブッキングされていたらしい。
復唱すればしいいだけなのにタイ人はそれをしないから。
念のためSMSも送っていたのに見ていやしない。
そしてそのボートが港まであと少しというところでガソリン切れでストップというインド並みのトラップ。
で、船着場に到着しバスのチケットカウンターにたどり着くと当然4時のバスには間に合わず、次の4時半にしようとすると鈍臭いコンピュータを触った後に「いっぱいです」
で、前回同様次は6時かと思ったら5時があるようだったのでそれにする。
今晩の晩飯になってしまいそうなビールとポテチを売店で買って戻ると4時のバスがやってきて呼び込みをしていた。
「ああ、この人」とチケット売り場の女性に言われてそのまま車内へ。
車内に入ると後ろの方はガラガラだった。
ほんといい加減なタイ。
カトゥマンズ空港に到着。
ところがアライバルVISAの料金支払いで20分以上、さらにイミグレーションが一人に10分くらいかかっていて全く進まないので多分ポカラ行きに乗り継げそうにない。
1時間で1mくらいしか進まずいよいよ時間がなくなって割り込ませてもらったら数分で通過。
なんだったんだろ、あの時間は。
それでなんとか間に合ったと思ったら天候不良でポカラ直前でカトマンドゥに引き返し。
ポカラの天気は雨で地表を雲が覆っていた。
小さな飛行機なので有視界飛行しかできないのだろう。
明日の便への振り替えをオファーされたがおそらくまた着陸できない可能性が高い。
カトゥマンズに戻ってから復路を含めてキャンセルしようとしたら「明日の便に振り替えられる」とチェックインカウンターの偉そうな人が言っていたが「明日必ず飛べる保証ができるか?天候によるだろ。日数がないからできないなら意味がない」
「バスでも行けるぞ」
「だったらあんたのところの飛行機を使う必要はないだろ」とキャンセルさせた。
なにが起きてもおかしくないと思っていたのでポカラのホテルを予約してなかったのがせめてもの救いだった。
来年3月に導入される新パスポートからページを増やす増補ができなくなるらしい。(産経)
アジア諸国に頻繁に出かけていることもあり、かつタイのVISA関係で毎年けっこうなページを取られることもあって今までは増補をしていたのだが、今のパスポートではまだやってなかった。
タイにいる限りは絶対に足りなくなるはずなので忘れずに増補しておかないと。。
今まで使っていたDeuterのバックパックがものを詰め込み過ぎて前回のホイアン旅行で縫い目から裂けてしまったので、バックパックを新調。
10月に日本に行く前にAmazonで調べてみたら日本ではDeuterはあまりメジャーじゃないらしく、タイで売られているタイプも見つからなかったのでタイで買うことに決めていたが、売り場に行ってみるとちょうどいいサイズのものがない。
それでも同じ店内の隣のブランドをあさってみるとちょうどよい40Lのものを発掘。
メインストレージもひもで結ぶタイプでなく鍵をかけられるファスナータイプで預け入れでもある程度安心なのでこれに決定。
Ospreyという初めて見るブランドだったけどエンポリのSportsmallというまともな店(←タイではこれが重要)で売っていたので購入した。
5,120THB
後ほど調べてみたらどうやら有名なブランドだったらしい。
今日はシンツーリスト(以前のシンカフェ)のバスツアーに参加してミーソン遺跡へ。
ここはアンコールワットより200年古いヒンドゥー遺跡なのだそう。
ホイアンから近い世界遺産ということもあり大量の観光客がバスで運ばれてきている。
ホイアン市内同様客は様々。
ベトナム戦争でアメリカによってだいぶ破壊されたということをガイドが繰り返し繰り返し言っていたが、それでもよくこれだけのものが残っていたと思っていたら、国際チームによってだいぶ修復されているのだそう。
そうか、世界遺産となるとこういうサポートも受けられるのであるな。
シンツーリストのバスツアーならたったの99,000VND=500円程度なので行ってみる価値はある。(入場料150,000VND)
今日がメインなのかは不明だったが夜はホイアンの街中で灯篭流しをやっていた。