7/2 謎の細道

ルンピニ公園の北側からベンジャキティ公園に繋がっている遊歩道があるという噂は聞いていたがルンピニ公園をウィッタユ沿いに上がっていったところで入口(ベンジャキティ側からだとわからない)を発見してGooglemapにも載っていないその道に入っていってみた。

すると民家の上を通り、モスクのわきを抜け、高速も越えて笑っちゃうくらいひたすら真っ直ぐな舗装された遊歩道が続いていた。
最近はやりの自転車道にしては途中に歩道橋とかがあって使いづらいし景観がいいわけでもないのになんのためにこんな道を作ったんだろうか。
謎である。

7/1 バンコクのラーメンの価格

「タイで食べる日本のラーメンの価格は高すぎませんか?」
という記事が上がっていた。(タイランドハイパーリンクス)

それにしてもなんかボカした言い方だな。

昔からある安いラーメン屋ならラーメン一番あるいは8番らーめん、新規進出で美味くて安い店なら七星。
一風堂は下手したら300THB越え。

こうはっきりと店名を出せばいいのに。

6/29 PS3

PS2が壊れて以来くそ遅いPCの趣味レーターでしか遊べなかったグランツーリスモをやりたいんだけどPS3はゲーム機本体が生産終了、PS4対応バージョンは未発売。。
今回の日本行きは買うものなしかな。

とFBでつぶやいたらPS3の新古品を譲っていただけると在住の方からメッセージが送られてきた。
ほんと世の中便利になったものだ。

6/24 コインロッカー

最近街のあちこちにコインロッカーを見かけるようになった。(DACO

今までにこういうものがなく便利になるのはいいことだけど、たまに爆弾の爆発しているバンコクだと時限爆弾とか仕掛けられたりしないのかね。

液晶パネル付きで携帯にSMSを飛ばしたりとやたらハイテクだと思ったらどうやら日本の製品らしい。

6/23 砂糖税の導入

タイで2年後に砂糖税なるものが導入されるのだそうだ。(bsearch

昔はACもなくどこでも暑かったから糖分は必要だったんだろうけど、近代化されたバンコクではそれほどカロリーも消費されなくなったにもかかわらず嗜好は変わらないから超デブのタイ人が多くなったんだよな。

砂糖税に加えて食用油にも税金をかけたらどうだろうか。
というか酒税を下げてくれ!!

6/22 タイ国王がドイツで撃たれる

タイの現国王であるラマ10世・ワチラロンコン王が滞在中のドイツでサイクリング中に地元の少年におもちゃの銃で撃たれるということがあったのだそうだ。

そもそも即位したのになぜいまだにドイツに滞在しているかがよくわからないんだけど、本物の拳銃で撃たれたどうしたんだろう。
護衛もついていないのだろうか。

6/18 ワインのぶちまけ

冷蔵庫を開けるとドアにおいてあった買ったばかりの2L入り赤ワインがそのままするっと落ちてきて床がワインだらけになってしまった。

冷蔵庫の外のものが落ちてきて棚を破壊したのに続いてワインびたしはこれで2度目。

あーあ掃除がめんどくさい。、

6/17 白身魚の煮つけ

ワインのつまみにと近所のVilla MarketでDoly Fish(調理済み)とやらを買ってみた。
するとこれが煮つけみたいな味付けの白身魚でなかなか美味かった。
また買ってみようと思わせる40.5THB。

ネットで調べてみるとドリーフィッシュとは深海魚かなまず。
たぶん後者なんだろう。
あっさりしていながら脂がのっていて旨い。

6/15 枝豆のお浸し

人に誘われてオフィスの近所のikiというなんちゃって風の和食店に行ってみた。

店に入ると「いらっしゃいませ」と日本人が挨拶。
あれ、ということはなんちゃってではなくまともな店?
と思いつつメニューを開くと枝豆のお浸しというものがあった。
は???

それ以外は結構まとなものもあったのだが怖いもの見たさにその枝豆のお浸しを頼んでみると、たしかに枝豆のお浸し。

というか枝豆をお浸しにする意味があるのか?