12/8 ロヒンギャ族違法入国者逮捕

高速警察が、貸し切りバスに乗ってターク州メーソートの国境を越えてきたロヒンギャ族の違法入国者48人を逮捕したというニュース。

陸続きなので周辺諸国からの違法入国が容易で数も多いのだけど、ロヒンギャだけには非常に厳しいタイ。
ベンガル系で色が黒いからだろうか。

以前は船で密入国しようとしていたのがタイ海軍に見つかりエンジンを壊されて漂流していたなんて事件もあった。
民主派のスーチーもロヒンギャだけには冷たかったし。

なぜにそこまでいじめられる?

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

12/7 ターボメーター

ドンムアン空港から乗ったタクシーがターボメーターだったという記事。

タイ人にもやるんだな。
タイに行き初めて30年近くになるけど、交渉制でぼったくりは最初の頃はよくあったものの、ターボメーターは数えるほどしか経験してない。
指摘すれば「あれ?壊れてるかも」とかとぼけるんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

12/6 また鉄道爆破

土曜に起きた爆発現場近くでまた爆弾が爆発し今度は復旧工事中の7人が亡くなったとのこと。

テロ現場で野次馬が集まったところでもう一発というのはあるので注意しろとは言われているけど、こんなに時差をつけてやるかね。
気の毒に。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/25 F-35の発注

タイが発注予定のF-35・2機がアメリカ議会の承認待ちになっているという記事。

確か予定では4機だったような気がするけど、韓国でも困っているメンテナンスどうするの?
毎回毎回オーストラリアに船で送るの?
そもそも必要があるのか?

尤も情報がすぐに中国に漏れる危険があるからアメリカも輸出許可しないと思うけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/20 ワールドカップの放送

放映権が捻出できずサッカーのワールドカップが直前までTVで見られるかどうかわからなかったタイだけど、全試合無料で見れることがやっと決まったらしい。

そしてその放映権をどこが負担するかは未定らしくタイらしいと言えばタイらしいが、そう言えば日本も地上波じゃ見れないのな。

ますます地上波局要らんなー。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/5 パタヤでオーバーステイ捜査

パタヤでオーバーステイ外国人の捜査が行われたという記事。

ちょうど昨晩、ウォーキングストリートを歩いていてやけに警察が多いなと思ったらこういうことだったのか。
最近、中国人の違法オンラインカジノや振り込み詐欺が流行っているのでその摘発も兼ねていたのかもしれない。

ちなみにタイでは外国人はパスポートの傾向を義務付けられているので所持していなければ罰則(カツアゲともいう)の対象になる。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

11/1 ソンクランとの比較

ソンクラン時のシーロム通りの混雑状況と今回のソウルの状況の比較。

こうやって見てみるとシーロムの方の密集度が半端ない。
事前に予測して計画を立てることの苦手な人たちだから今回のような事故が起こることなど全く想定してないのだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

10/27 洪水はまだ続く

もうそろそろ乾季になりそうなのに、上流のダムの放流とタイ湾を通過するモンスーンの影響で11/9まではバンコク市内を流れるチャオプラヤー川があふれる可能性があるそうだ。

雨季の終わりごろはだいたいサパーンタクシンの下の運河があふれるのでどんな具合か毎年見に行っていたのだが、今年はどんな感じなのだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

10/20 タイで最低気温

タイ北部チェンマイのタイ最高峰ドイインタノンで最低気温が10度になったという記事。

タイもだいぶ冷えてきたけどここはマイナス気温になることも多い場所。
平地でこの気温になるとタイでは人が亡くなったりする。

たぶん年末はそのくらいになるはずだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/17 銃犯罪による死亡者数

銃犯罪による死亡者数でタイは世界15位だそうだ。

タイでは100人に15人が銃を所持し、全10,342,000丁のうち6,221,180丁が合法所持、東南アジアにおける死者数はフィリピンの9,268人に次いで2,804人で2位。

タイはそんなものかなという感じだったけどフィリピンってやはり多いんだ。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/10 セフティボックスから現金を盗まれる

インド人がホテルの部屋のセフティボックスから現金を盗まれるという事件がパタヤで発生した。

普通に考えればホテルの関係者が合い鍵を使って盗み出したのだろうが、警察に主張を疑われた上に『インド人男性が部屋に誰かを招いたかなどは不明です』とまで言われている。

インド人はよくオカマに引っ掛かっているからなー。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/9 偽警官

ノーンブアランプーで発生した銃乱射事件に関する報道が連日なされているタイだが、こんなタイらしい微笑ましい事件も流れてきた。

警官の制服を着てバンコクのディンデーン署に現れた男が現場の警察官に腕立て伏せを命じ、不審に思って調べたところ偽物だったことが判明。
タイは警察の制服も、バッジも買える。
(そう言えばカンボジアでは現役警官がバッジや制服を売っていたな)

腕立て伏せを命じられた警官も何故かよくわからなかったのでは。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/8 コラートでの銃乱射事件

そう言えばこんな事件もあった。(BBC

イサーンの入り口であるコラート(ナコンラチャシーマ)で2年半ほど前にあった銃乱射事件。
この時は29人が亡くなったようだ。

こっちの犯人は軍人、今回のノーンブアランプーの事件は元警官。

こんなやつらが銃をぶっぱなすタイの社会。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/7 タイの事件

日本人とミーティングしていたら「タイで殺人事件があったようだから(バンコク拠点の)Oさんに無事だったか確認しないと」と言い出した。

「え、なんの話ですか?」
「ほら、タイで発砲事件があってたくさん亡くなったらしいじゃないですか」
「ああ、ノンブアランプーの事件ですね。イサーンだからバンコクからはだいぶ離れてますよ」
たぶん東京-大阪くらい離れているはず。

大地震などの災害ならともかくこういう事件は全然影響ないんだけど、土地勘がないとこんなものなんだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/6 銃乱射事件

イサーンのノーンブアランプー県で元警官による銃乱射事件が起き子供23人を含む32人が死亡したそうだ。

タイではアメリカ並みに銃犯罪の発生しており学生同士の抗争でヤクザさながらに銃撃戦が起きたこともあるが、さすがに子供がこれだけ犠牲になるという事件は初めて聞いた。

ご冥福を。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/4 車内まで浸水

この季節ならではで連日洪水のニュースで賑わっているタイランド、政府合同庁舎のあるエリアのチェンワタナを走るバスの画像がTwitterで流れていた。

なんと車内まで浸水。
九州の西鉄が自然災害に強いとか聞いたことがあるがこれには敵うまい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/4 インド人被害者

またまたパタヤでインド人が窃盗の被害者になったそう。

それも部屋に連れて帰った女性(?)にスマホを盗まれたと警察署に被害届を出しに行ったらその人が顔も名前もさらされたという。

昔から犯罪被害者のパスポート晒しはあったけど、ほんと被害者の人権なんて全く気にしないタイランド。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/3 チェンマイで洪水

先日の台風に端を発してイサーンでも中部でも洪水が発生しているが北部チェンマイでも市内を流れるピン川の水位が上がり洪水が発生しているそうだ。

この時期は毎年のことだけどそれでも今年は水量が多め?
住民の避難ではなく『貴重品を安全な場所に移動するよう』警告を発しているのがタイらしい。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

10/3 抱きつきスリ

つい昨日はインド人ではなくロシア人がガトゥーイによる抱きつきスリの被害にあったというニュースが流れていたが、去る7月末にはガトゥーイ=抱きつきスリという固定観念にとらわれないよう、パタヤのトランスジェンダー団体が呼びかけていたようだ。

それでも聞こえてくるパタヤでのスリの被害はガトゥーイによるものばかり。
もちろんすべてのガトゥーイがスリ犯というわけではないがそれでもいまだに多いことは事実。

にほんブログ村 海外生活ブログ タイ情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/30 路線廃止

北部チェンマイとイサーンのコラートを結ぶNok Airの便がの搭乗率が上がらず廃止になったという記事。

やっぱりそうなったかという感想。

北とイサーンを結ぶ航路てあれば便利だけど、何度もできては消えてきたことを思えばやはり需要はそれほどないということなんだろうな。

せめて外国人旅行者が戻って来れば変わるだろうけど、タイ人はお互い興味が低いと思う。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/22 プライバシー

バンコクが都内各地域のカメラ画像をWWWやスマホアプリで見られるシステムを開発したのだそうだ。

日本は厳しすぎる気がするが、街行く人の顔が丸見えでも平気なタイランド。
相変わらずプライバシーの概念が希薄。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/17 「バンセーンは野蛮な街」か?

バンコク最寄りのビーチであるバンセーンで起きた乱闘事件がネットで拡散し「バンセーンは野蛮な都市」という評判が広がる中、チョンブリー警察は「バンセーンは野蛮な街ではなく、観光客にとって安全な街」であると強調しているとのこと。

そりゃそうよ、タイはバンコクでもその周辺やパタヤでもこういう事件は珍しくなく、時には学生同士の銃撃戦まで起きるような国なのでバンセーンが特に野蛮な街ではない。
外国とはその基準が違うだけ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/11 洪水

大雨のためにバンコク周辺で洪水が発生しているというニュースが続々と入って来ている。(Bangkokpost

バンコク北部のドンムアン区やラクシー区、スワンナプーム空港に近い東部のラッカバン区あたりが特にひどい模様。

日本などで洪水が発生するのは一時的な大雨で堤防が決壊してというのが大きな原因だろうが、タイでは堤防が決壊しなくても排水が追いつかずにあふれるというのがほとんど。

それでも大洪水以降この10年くらいで中心部はかなり改善され多少冠水してもすぐに排水されるようになったが、それは今回あふれているような周辺部辺りからバンコク中心部に流さずにバンパコン川などにポンプで強制的に排出するのも手段との一つとして取られている。
どうもそのポンプの半数が壊れていたなんて言う記事も流れていた。
さもありなん。

平年に比べて時期的には若干早いような気もするけど、これから10月末の雨季終盤に向けますます洪水のニュースは増えてくるだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/7 例のクリニック

9/7から陰性証明が必要なくなったから公表してもいいんだろうけど、検査結果を自分で記入することで有名、かつ格安なクリニックに関するガーシー下川氏の記事。(Yahoo

あそこ相当儲けたんだろうなw

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

9/7 パタヤで日本人が食い逃げ

日本人のヤハギヒロミチさんがパタヤ・ソイ10のレストランで5,840THBの支払いを拒否して逃げ民家の屋根に上りレスキューに救助されたという記事

ビーチロードのソイ10?
あの辺りって中級クラスホテルのレストランしかなかったような気がする。
そこで5,000THB越えってもしかしてパークソイのバービアか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/5 ドンキが閉店

The Marketのドンキが閉店したという記事。

The Marketってどこだっけと思ったら、Central Worldの向かい側、BigCの隣。
トンロー店に次ぐタイ2号店ということでオープン当初は長い行列がニュースになっていたことを思い出した。

なんどか行ったことはある。
混んでいる場所は嫌いなのでオープンして1年以上経ってから足を運んだような気がするけど、日本のカップ麺やお菓子が並んでいてそれが目当てならいいんだろうなと感じたけど、通路が狭いため周りを気にしないタイ人が多いと詰まりがちだった。

場所的には車じゃないと行きづらいトンロー店よりは行きやすかったのだけど、今回の閉店は熱しやすく冷めやすいタイ人に飽きられたということもあるんだろうな。

そしてタニヤプラザ店が2023年にオープンだそう。
近くだとMBKにもあるけどはたしてタイ人がやってくるのだろうか。
日本人だけをターゲットにしてもたかが知れてるのでタイ人がどれだけリピートしてくれるかが成功のカギになるだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

9/1 インド人がまたまたスリ被害

このところ流れてこなかったパタヤでのインド人のスリ被害がまたあったようだ。(Pattaya news

一時連続していた金のネックレスではなく今回は財布だそうだが、あいかわらずガトゥーイ(オカマ)の抱きつきスリ。
そもそも夜中の1時にそんな連中がうようよいる辺りを歩いていたら鴨ネギだろ、インド人。

鼻の下延ばしすぎw

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

8/31 スクールバス車内で死亡

スクールバス車内に取り残された7歳の女の子が車内で死亡していたという記事。

ほんとタイはこういう事件が多い。
これじゃスクールバスを信用できずに親が送り迎えするのわかるわ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村