病院に薬をもらいにいった後で再開した床屋で散髪と伸ばし放題になっていた髭を剃り、らあめん亭でサンマーメンを食べて、フジスーパーでペヤングを買い、こちらも再開したばかりのマッサージ屋で脚マッサージ。
この流れ久しぶり。

アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
CCSA(The Cnetre for Covid-19 Situation Administration)が現在行われているコロナ関連の規制を9/1より一部解除すると発表した。(The Nation)
一番大きいのは飲食店での店内飲食の許可。
AC付室内50%、屋外75%という客席数の制限はあるものの本当に行われるのであればこれはうれしい。
それとショッピングセンター内の店舗(8時閉店)、マッサージ(脚のみ)、理髪店は許可。
フィットネスは依然不可。
解除されるのはありがたいけど感染者数がまだそれほど減っておらず病床数も不足している状態で解除してしまってほんとうに大丈夫だろうか。
シンガポールにて義務化されている公共の場所でのマスク着用を再三拒否したとして英国人が禁固6か月の判決を言い渡されたそうだ。(CNN)
ガムは国内持ち込み禁止、たばこは指定された場所以外での喫煙は罰金というようなシンガポールなのでマスクの非着用で捕まるのはあるだろうなと思うと同時に、副反応が気になるワクチンと違いなぜマスク着用をそこまで拒否する欧米人が多いのかその理由がわからない。
マスクはキリスト教的に悪魔を意味したりするの?