9/8 死者数

トータルで3,500万回のワクチンが撃たれて来たらしいがそれがやっと効いてきたのか、タイでは新規感染者数の減少に遅れて死者数も減ってきたっぽい。

このまま減っていってくれればありがたいんだけど。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

9/5 抗体検査キットの配布

NHSO(National Health Security Office)が9/15からATK(抗体検査キット)850万個の配布を行うと発表した。(Nation)

いったんペンディングとされたようだが、規制緩和の条件として各店舗に対するワクチン接種か陰性証明を義務付けるのであればワクチンの絶対数が足りない現在ではこういうものは必須となるだろう。
ワクチンもそうだが、顧客と接する機会が多くそれでも開けざるを得ないようなお店に優先的に回してあげてほしいものだ。

ただそれにしては850万というのは少なすぎるか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

9/3 営業時間の延長

今まで21時までだった、バンコクを含むダークレッドゾーン(最重点監視県)のバス、タクシー、バイクタクシーの営業が22時まで認められることになるようだ。

21時から始まる外出禁止令に関してはアナウンスはまだだけどそちらも変更されるのだろうか。
そうじゃなかったらバスを降りたら捕まることになってしまう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

9/2 ナイトライフ再開?

夜間外出禁止令の解除と並行してCCSA(Centre for Covid-19 Situation Administration)がナイトライフ業界関係者と制限緩和に関する協議を開始するとの報道。

そちらの業界に限らずミカジメの入らない警察署も厳しいのはわかるけど、いくら簡易検査キット前提とはいえ濃厚接触の想定される業種でさすがに年内再開は無理でしょ。

The Nation
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

9/1 HomePro

近所のHomeProが再開したのでほぼ壊れかけていたシャワーヘッドを入手。
同じように待たされていたのだろう、HomeProもDAISOもそこそこ客が入っていた。

この週末は床屋も混むんだろうな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

9/1 店内飲食解禁?

店内飲食解禁で久しぶりに四川水煮が食えるぞとやって来たいつもの中華屋がまだ店内を開放していなかった。

「なんでまだ開けないの?」
「まだワクチン打ってないのよ。あんた、打った?」
「ああ、一回だけね」
「もー、頭痛いわよ」

水煮は当分お預けか。。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/31 ラン島再開

規制緩和に伴い長らく閉鎖中だったパタヤ沖のラン島も観光客の受け入れを再開することになった。

でも「島民はワクチンを打っているから来てもいい」と言われてもさすがにまだ行く気にはなれないよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/28 刑務所で感染

恋人殺しで収監中のタイ人俳優が刑務所でコロナに感染したという記事。

タイの刑務所はその人口密度の高さで改善が叫ばれていており案の定クラスター感染の一つとなっているのだが、今の状況でそこに放り込まれるというのは判決前からすでに刑罰が始まっているということになるな。

たしか先月辺り捕まった反政府デモのリーダーたちも感染したんだった。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/27 一部規制解除

CCSA(The Cnetre for Covid-19 Situation Administration)が現在行われているコロナ関連の規制を9/1より一部解除すると発表した。(The Nation

一番大きいのは飲食店での店内飲食の許可。
AC付室内50%、屋外75%という客席数の制限はあるものの本当に行われるのであればこれはうれしい。

それとショッピングセンター内の店舗(8時閉店)、マッサージ(脚のみ)、理髪店は許可。

フィットネスは依然不可。

解除されるのはありがたいけど感染者数がまだそれほど減っておらず病床数も不足している状態で解除してしまってほんとうに大丈夫だろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/26 プーケットの感染者数

プーケットで一日で100人の新規感染者が出たという記事。

プーケットのサンドボックス(外国人の地域限定受け入れ措置)て新規感染者数が週に何人以上かになったら中止するって言ってなかったけ?

一日で100人て明らかにその基準は超えていると思うのだが中止はしないのだろうか。

Bangkokpost
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/24 マスク非着用で禁固6か月

シンガポールにて義務化されている公共の場所でのマスク着用を再三拒否したとして英国人が禁固6か月の判決を言い渡されたそうだ。(CNN

ガムは国内持ち込み禁止、たばこは指定された場所以外での喫煙は罰金というようなシンガポールなのでマスクの非着用で捕まるのはあるだろうなと思うと同時に、副反応が気になるワクチンと違いなぜマスク着用をそこまで拒否する欧米人が多いのかその理由がわからない。

マスクはキリスト教的に悪魔を意味したりするの?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

8/21 100万人超え

新規感染者数を連日更新中のタイのコロナ累積感染者数がとうとう100万人を超え死者も間も無く1万人に到達しそう。

日本でも激増している新規感染者数は約2万人とタイも同じ程度ながら一日当たりの死者数は200人から300人と日本の10倍ほどになっている。
まだまだワクチンが足りておらず接種率が低いというのもあるがやはりシノバックがほとんどだったというのが効いているのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ