サラデーン駅の券売機は4台中3台が再起動中。
Windows updateか?
まさか日本じゃありえないよね。
タイがオランダ製の監視衛星をフランス領ギニアから打ち上げるのだそうだ。(Bangkokpost)
ロシア製の新型戦車とか中国製の潜水艦とか、タイが新規の兵器を購入するというニュースを見るたびに毎回思うことなんだけど、敵対する外国勢力てどこなんだろう。
今の政権にとって監視が必要なのは外国じゃなくて国内じゃないの?
スパイ衛星なんていらんだろ。
ATMから指定金額の10倍のお金が出てくるという出来事があった。
タイランドハイパーリンクスによると、設定のミスにより南部ラノーン県のSCB銀行のATMから指定の10倍の金額のお金が出てくるということがあったのだそう。
コロナで職を失った人も多いこのご時世、どうぞ皆さんへの支援金です!!
さて次はどこのATMで当たりが出るかな。
乞うご期待!
4ヶ月ぶりのフィットネス。
入り口では他の施設と同様にQRと検温。
受け付けではパーティションの向こう側にいるフェイスガードとマスク姿の重装備おねぇさんに会員証を差し出すと「そちらでお願いします」と手元の装置を指差される。
会員証を受け取ってスキャナーに通すだけだったおねぇさんの仕事はなくなるけど、これはこれでもいいでしょう。
ロッカールームにはあちこちに「keep safe distance」のステッカーが貼られロッカーはひとつおき、、かと思ったら逆L字型になっているすぐ隣はOKでその下の1セットもOK、しかしその両隣の上下4つずつのセットは使用不可という割り当てで、お上に言われた感、、
マシンの方も有酸素系で使えるのは一つおき、筋トレのマシンは間隔が広くとられていた。
周りをあらためて眺めるとマスクをしている人は殆どいない。
利用者数も普段の1/3しかいないからいいんだけど、お上的にはマスクしなくてもいいことになったんだっけか?
ワークアウトを開始すると予想通り以前の重さの8割りくらい、あるいは8割りの回数しかできなかった。
筋力の衰えと硬化を感じる。
ロッカールームに戻ると「身の回り品をそこら辺に置きぱなしにするな」と書かれているにもかかわらず、使い終わったタオルやシャツ、短パンはそこら辺に脱ぎ散らかしたままないつものタイ。
こんな状況になってもこういうところは変わらないんだな。
密室となるサウナは残念ながら使えなかった。
運行を再開した長距離バスに外国人は乗車できないとバス公社が言っているそうだ。(Khaosod)
理由は「タイのIDを持ってないから」
パスポートではだめなのかという問いに対しては「タイのIDでないとだめです。会社の方針です」といかにもタイな返答。
「なぜなのか」ということを考えようとしないし、納得させられる答えを用意してもいないからこういうオペレータに期待しても無理。
一方で私営バスのナコンチャイエアーは「Welcome」とのこと。
そもそも海外から外国人は入ってこられないんだからちょっと考えれば外国人を区別することの意味がないことが分かるはずなのに。
来週からレストランでのアルコール提供解禁との記事。(Khaosod)
ただしバーやパブなどはまだ対象外、レストランでのプロモーションガールも禁止、ホテルの朝食などのブッフェも不可。
まあ、納得できるね。
それでも飲食店の売り上げはこれでちょっとは上向いてくれるだろう。
プーケットの全ビーチが6/9より再開されるとの記事。(タイランドハイパーリンクス)
た・だ・し、ビーチを訪れる人はマスク着用必須だそう。
それってマスク焼けしちゃうよね。
ブラでさえ外しちゃうファランがはたしてそんなこと守るだろうか。
かねてより建設中のモノレールのGold Lineが試運転を開始、10月より営業を開始するとのこと。(Bangkokpost)
BTSクルントンブリー駅の隣に新駅が建築中でMRTが延びるのかと思っていたらなんとゴムタイヤで走るモノレールということだった。
モノレールってMBKのある国立競技場からサムヤーンまで走らせるって言ってなかったっけ。
iPhone7のバッテリーが2時間で30%にまで落ちるようになってしまったのでバッテリー交換のためにMBKに足を運ぶ。
。
前回利用した店は撤去されていたので別な店で値段を聞くと純正で900THBとのことで交換を依頼。
パスコードを聞かれたのでそれを教えるとiPhoneを持ったまま小走りにどこかへ消えてしまう。
すぐに男を追いかけたものの見失い仕方なく店先で待っていると10分後くらいに戻ってきた。
手には我がiPhone。一安心。
USBで少々充電した後に立ち上げてバッテリーの状態を見せられると最大容量は100%で新品になっていた。
正規店でないとエラーメッセージが出るようなことがネットで書かれてたけど回避できるようになったのね。
パタヤで金が尽きホームレスをしていた日本人が保護されたという記事。(タイランドハイパーリンクス)
ファランではたまにいるけど短期旅行がメインの日本人では珍しい。
でも金が尽きる前にどうしてもっと早く大使館に行かなかったのだろう。
日本に帰れない事情があった?
オランダから71人帰国しうち一人が感染、マダガスカルからはカタール航空で135人が帰国し感染者は0、感染者は病院へのこりはいずれも14日間隔離されたとのこと。(Bangkokpost)
まだ定期便は飛んでいないはずだけど臨時便を飛ばしてタイ人が続々帰国している。
しっかり検疫・隔離してね。
251人のタイ人がロンドンから帰国し、うち20人が高熱を発していて病院へ残りは検疫隔離に送られたというRichard Barrow氏の記事。
当初は空港から逃げられたなんて事件もあったけど、今のタイは外国人入国を拒否している一方で帰国者にはしっかり検疫しているから日本より安心だ。