6/17 スパムその後

iMessageを使っていたから当たり前だけどiMessageを切ったら例のスパムは全く来なくなった。

とFBに書き込んだらiMessageを利用中の人たちもやはり来なくなったのだそう。
タイ人の間でも結構話題になっていたようなのでキャリアかどこかが対策を行ったのだろうか。

6/16 監視衛星

タイがオランダ製の監視衛星をフランス領ギニアから打ち上げるのだそうだ。(Bangkokpost

ロシア製の新型戦車とか中国製の潜水艦とか、タイが新規の兵器を購入するというニュースを見るたびに毎回思うことなんだけど、敵対する外国勢力てどこなんだろう。
今の政権にとって監視が必要なのは外国じゃなくて国内じゃないの?

スパイ衛星なんていらんだろ。

6/16 アルコール解禁後のタニヤ

アルコール解禁後のタニヤの様子。

国際線はまだ再開していないので日本人観光客は当然おらず、カラオケは相変わらず真っ暗。

タイ人客だろう、新規開店の剣心と山ちゃんはそこそこ人が入っている。

そしてヤダパーキング前のリンガーハットはなぜか休み。

6/16 消え去った自販機

オフィスビルの各フロアに設置されていたBluePayとか言う大型のプリペイド型自動販売機が全て撤去されていた。

各社在宅勤務になって利用者がいなかったからかな。それでも撤去することはないだろうに。
まだ70THBくらい残っていたはずだけど持ち逃げか。

そしてアプリで付近の自販機を検索するとこれが出てくるんだけど、490THBもするものってナニ?

6/15 お釣り

スタバでCold Brewを注文したらNitroを勧められたので断り料金を払おうとしたら185THB。
そんなわけないだろと壁の料金表を確認するとやはりCold Brewは145THBでNitroが185THB。

ボサッとしていたらぼられるところだった。

6/15 ATMから支援金

ATMから指定金額の10倍のお金が出てくるという出来事があった。

タイランドハイパーリンクスによると、設定のミスにより南部ラノーン県のSCB銀行のATMから指定の10倍の金額のお金が出てくるということがあったのだそう。

コロナで職を失った人も多いこのご時世、どうぞ皆さんへの支援金です!!
さて次はどこのATMで当たりが出るかな。
乞うご期待!

6/14 4ヶ月ぶりのフィットネス

4ヶ月ぶりのフィットネス

入り口では他の施設と同様にQRと検温。
受け付けではパーティションの向こう側にいるフェイスガードとマスク姿の重装備おねぇさんに会員証を差し出すと「そちらでお願いします」と手元の装置を指差される。
会員証を受け取ってスキャナーに通すだけだったおねぇさんの仕事はなくなるけど、これはこれでもいいでしょう。

ロッカールームにはあちこちに「keep safe distance」のステッカーが貼られロッカーはひとつおき、、かと思ったら逆L字型になっているすぐ隣はOKでその下の1セットもOK、しかしその両隣の上下4つずつのセットは使用不可という割り当てで、お上に言われた感、、

マシンの方も有酸素系で使えるのは一つおき、筋トレのマシンは間隔が広くとられていた。
周りをあらためて眺めるとマスクをしている人は殆どいない。
利用者数も普段の1/3しかいないからいいんだけど、お上的にはマスクしなくてもいいことになったんだっけか?

ワークアウトを開始すると予想通り以前の重さの8割りくらい、あるいは8割りの回数しかできなかった。
筋力の衰えと硬化を感じる。

ロッカールームに戻ると「身の回り品をそこら辺に置きぱなしにするな」と書かれているにもかかわらず、使い終わったタオルやシャツ、短パンはそこら辺に脱ぎ散らかしたままないつものタイ。
こんな状況になってもこういうところは変わらないんだな。

密室となるサウナは残念ながら使えなかった。

6/13 宇奈とと

病院の帰りがけに寄ったプロンポンの宇奈ととで鰻丼ダブル。
気にはなっているもののなかなかここまでは来ない(でもラーメン一番にはよく来る)ので多分一年ぶりくらい。

再オープンプロモーションの10%引きでサラダ、赤出しとで392THB。

さすがにすき家の鰻丼とは別物だわ。満足。

6/13 優良顧客

国際線を封鎖している影響で主に中東からのメディカルツーリストが激減したせいなのだろう、バンコク病院が受付や支払いカウンターをかなり減らしている。
日本もコロナのおかげで健康診断や手術が行えず病院の経営がかなり悪くなっているそうだがたぶんタイのこのクラスの病院はさらにひどい状況なはず。

そういう意味ではコロナが流行り始める直前に入院し、ICUもたっぷり使ってその後の通院でも薬をごっそり売れる自分は優良顧客なのであろうな。
勧められるがままに普段を打たないインフルエンザの予防接種も受けたし。

6/12 スパムメール

最近スマホに頻繁に送られてくるスパムSMSでわかっていること

・メールアドレスは.ru
・頻度は2,3日ごと
・AISでもtrueでもdtacでもキャリアに関わらず送られてくる
・受信拒否にしてもまた送られてくる
・iMessageを利用して送ってきている
・タイミング的には登録後からだが登録してない携帯にも来ているからスパム対策のThaichanaは関係なさそう

ほんと鬱陶しい。

6/11 外国人はバスの乗車不可

運行を再開した長距離バスに外国人は乗車できないとバス公社が言っているそうだ。(Khaosod

理由は「タイのIDを持ってないから」
パスポートではだめなのかという問いに対しては「タイのIDでないとだめです。会社の方針です」といかにもタイな返答。

「なぜなのか」ということを考えようとしないし、納得させられる答えを用意してもいないからこういうオペレータに期待しても無理。
一方で私営バスのナコンチャイエアーは「Welcome」とのこと。
そもそも海外から外国人は入ってこられないんだからちょっと考えれば外国人を区別することの意味がないことが分かるはずなのに。

6/10 アルコール解禁か?

来週からレストランでのアルコール提供解禁との記事。(Khaosod

ただしバーやパブなどはまだ対象外、レストランでのプロモーションガールも禁止、ホテルの朝食などのブッフェも不可。
まあ、納得できるね。

それでも飲食店の売り上げはこれでちょっとは上向いてくれるだろう。

6/9 入場制限

サラデーン駅でサイアム方面行きエスカレーターの入場制限を行っていた。

ホームはそんなに混んではいなかったのでソーシャルディスタンス確保のためだろうが本当に混む時間になったら多分駅に入りきれないはず。
どうするんだろう。

6/7 プーケットのビーチが再開

プーケットの全ビーチが6/9より再開されるとの記事。(タイランドハイパーリンクス

た・だ・し、ビーチを訪れる人はマスク着用必須だそう。
それってマスク焼けしちゃうよね。
ブラでさえ外しちゃうファランがはたしてそんなこと守るだろうか。

6/7 Gold Line

かねてより建設中のモノレールのGold Lineが試運転を開始、10月より営業を開始するとのこと。(Bangkokpost

BTSクルントンブリー駅の隣に新駅が建築中でMRTが延びるのかと思っていたらなんとゴムタイヤで走るモノレールということだった。
モノレールってMBKのある国立競技場からサムヤーンまで走らせるって言ってなかったっけ。

6/6 Thaichana

コロナ対策のチェックインWebアプリであるThaichanaを使っているといつの間にかこうなっていた。

そりゃそうだな、毎回毎回ブラウザーを立ち上げることになるから。

これ知らなかったらどうなるのかね。

6/6 領収書

仕事で必要になったのでパラゴンの家電店でmicroSDを購入し領収書を要求するとサービスカウンターに行けと言われた。

そちらに向かいレシートと名刺を渡すと、レジの売り上げが登録されていたのだろう、領収書は間もなく出来上がったが席を離れ内容を確認すると(バーコード登録時に間違えていたのだろう)商品名が「Camera Bag」

これじゃ経理に文句を言われるのですぐに戻り商品と共に領収書を差し戻し書き直しを頼む。

ほんとタイではちゃんと確認しないとね。

6/6 バッテリー交換

iPhone7のバッテリーが2時間で30%にまで落ちるようになってしまったのでバッテリー交換のためにMBKに足を運ぶ。

前回利用した店は撤去されていたので別な店で値段を聞くと純正で900THBとのことで交換を依頼。

パスコードを聞かれたのでそれを教えるとiPhoneを持ったまま小走りにどこかへ消えてしまう。

すぐに男を追いかけたものの見失い仕方なく店先で待っていると10分後くらいに戻ってきた。
手には我がiPhone。一安心。

USBで少々充電した後に立ち上げてバッテリーの状態を見せられると最大容量は100%で新品になっていた。

正規店でないとエラーメッセージが出るようなことがネットで書かれてたけど回避できるようになったのね。

6/6 歯石除去

8-10年ぶりくらいの歯石除去を行なって一連の歯科通院終了。
歯石除去も前回は確か800THBだったのが2,200THB。

防護服やフェイスシールド着用などコロナ対策費も入っているのだろうけどずいぶん上がったな。

6/5 タイマッサージ

多分4ヶ月ぶりくらいのタイマッサージ

頭痛や歯が痛くなるほどのバッキバキに凝っていた肩から背中だけでなく、膝も股関節も両肩も硬くなっていた。

体重をかけて思い切りやってくれたオバちゃんにはチップ多め。
普段はなぜか若くてかわいい子の多い店だけどこういう時はやはりオバちゃんがいい。

6/4 パタヤで日本人が保護される

パタヤで金が尽きホームレスをしていた日本人が保護されたという記事。(タイランドハイパーリンクス

ファランではたまにいるけど短期旅行がメインの日本人では珍しい。

でも金が尽きる前にどうしてもっと早く大使館に行かなかったのだろう。
日本に帰れない事情があった?

6/4 帰国者

オランダから71人帰国しうち一人が感染、マダガスカルからはカタール航空で135人が帰国し感染者は0、感染者は病院へのこりはいずれも14日間隔離されたとのこと。(Bangkokpost

まだ定期便は飛んでいないはずだけど臨時便を飛ばしてタイ人が続々帰国している。
しっかり検疫・隔離してね。

6/4 あずま@タニヤのメニュー

再開したタニヤの生そばあずま

コロナ対策の一環なのかメニューがQRでのアクセスになっていたけど、スマホ用に最適化されているわけでなく普通のメニューを画像化しただけなので細かくて見づらい。

面倒くさいなと感じつつスマホをいじり始めたら紙のメニューを持ってきた。

6/2 タニヤの様子

タニヤでは蕎麦屋のあずまがオープンし山ちゃん、魚ふく、内田屋、桃太郎も再開。
飯屋はだいたい戻ってきたかな。
スリウォンのシャカリキもやってた。

タニヤのマッサージは再開したもののサリカはまだ。
観光客メインの店なのでひっそりしていた有馬温泉は営業していたが350THB/hとふざけた料金なのでやめた。

6/1 カレー@日乃屋

Central Worldに買い物に行った際に日本式カレー屋の日乃屋という店が新規オープンしていたので入ってみた。
どうやら神田の店のようだ。

ご飯がオムライスのような形に盛られてその上にカレーがかかっているという独特の見栄え。
味はバーモンドカレー的な甘味のある懐かしい味。

サラダ、味噌汁セットが79THB+、辛さ増し20THBで259THB++。

タイのココイチだと辛さによる値段の違いはなかったような気がするし、トータルでもちょっと高いかな。

5/31 タイ人帰国者

251人のタイ人がロンドンから帰国し、うち20人が高熱を発していて病院へ残りは検疫隔離に送られたというRichard Barrow氏の記事。

当初は空港から逃げられたなんて事件もあったけど、今のタイは外国人入国を拒否している一方で帰国者にはしっかり検疫しているから日本より安心だ。