最近話題になっていた、バンコクの電車内でオシッコしてしまった中国人らしき女性。
しかも向かい側はお坊さんとタイではありえない出来事。
以前ラチャダーで渋滞中のタクシーのドアを開け片足を出した状態でしてしまったのもいたよな。
世界遺産の麗江の街中で平気で子供に野糞をさせていたあの国では普通なのだろうか。
ラオス航空が日本直行便を飛ばすと発表した。
国際線向けにA320を手に入れたものの航続距離の関係で今までも長崎に飛ばすとか福岡に飛ばすとかやっていたけど結局熊本空港に飛ばすことにした模様。(ニコニコニュース)
熊本空港???
クマモンで人気を集めているのはわかるけどそれだけで集客できるの??
飛ばし始めたとしても半年以内で運休かな。
もうすでに残念感。
CNNによるとインドでは北部と中部を中心として30日以上酷暑に見舞われておりデリーでは史上最高となる気温48度を記録したのだそう。
それにより36人が既に死亡したのだそう。
でも「あれっ?」と思った。
確か数年前に4百人が亡くなったという記事が上がってなかったっけ、と思いつつ読み進めていくとインド政府が様々が対策を施したおかげで2,400人以上が死亡した2015年から激減しているのだそうだ。
それにしても40度を超えるとクラクラくるから外出は控えた方がいい。
今年はデング熱が流行っているという記事。(Bangkokpost)
何年かおきに大流行するのだけど今年はその当たり年らしく、すでにこの5年間の平均の倍以上に相当する28,000人以上が罹り43人もの人が亡くなったのだそう。
マラリアを介するハマダラ蚊はきれいな水のある場所にしか住めないらしいがデング熱を媒介するネッタイシマ蚊やヒトスジシマ蚊はバンコクの運河のような汚い場所にでも住めるのでバンコクでも発生している。
しかも2度目に異なる種類のデング熱に感染すると命に係わる出血熱を起こすこともあるようでとにかく刺されないようにした方がいい。
パタヤでモノレール建設の話が上がっているらしい。(タイランドハイパーリンクス)
でもパタヤの街なんて小さいし渋滞がひどいと言ってもバンコクに比べたら屁みたいなものだから、それよりも大雨が降ると大河になってしまうスクンビットとかの洪水対策に金を使った方がいいんじゃないかな。
日本エスニック協会とやらが「2019年“この夏絶対流行する!エスニック食“ランキング」として発表した記事の内容が酷い。(タイランドハイパーリンクス)
第3位としてタイのカオソーイを取り上げているのだが「レッドカレーペーストをベースとしたスープ」(レッドカレー=ゲーンペットでは絶対にない)とか「ラオス北部といった周辺国でも食べられています」(同名の全く別な料理)とか、あんた本当に調べたの?といった内容。
こんな記事でも成り立っちゃうんだね。
「この国には政府以上の組織がある」と、かのタクシンが激しく非難していたプレム枢密院議長が98歳で亡くなったのだそう。(Bangkokpost)
プーミポン国王の後を追うようにしてガムナンポときて妖怪とも呼ばれたプレム。
一つの時代が終わったな。
長生きの秘訣は〇〇だったとかいううわさもあったけど、、ご冥福を。
帰りのボートが30分ほど待ってもやって来ないので電話したら、14:40が10:40とブッキングされていたらしい。
復唱すればしいいだけなのにタイ人はそれをしないから。
念のためSMSも送っていたのに見ていやしない。
そしてそのボートが港まであと少しというところでガソリン切れでストップというインド並みのトラップ。
で、船着場に到着しバスのチケットカウンターにたどり着くと当然4時のバスには間に合わず、次の4時半にしようとすると鈍臭いコンピュータを触った後に「いっぱいです」
で、前回同様次は6時かと思ったら5時があるようだったのでそれにする。
今晩の晩飯になってしまいそうなビールとポテチを売店で買って戻ると4時のバスがやってきて呼び込みをしていた。
「ああ、この人」とチケット売り場の女性に言われてそのまま車内へ。
車内に入ると後ろの方はガラガラだった。
ほんといい加減なタイ。