外国人がらみのトラブル続きのプーケットで今度はエジプト人がロティの屋台で刺されるという事件が起きた。(タイランドハイパーリンクス)
同じようなパタヤはある意味ゴッサムシティ的に知られているのでそれでも人が来るけど、プーケットでこれだけ悪いニュースが増えてくると観光客の減るのもわかる。
そもそもあのぼったくり&暴力タクシーをどうにかしろや。
外国人がらみのトラブル続きのプーケットで今度はエジプト人がロティの屋台で刺されるという事件が起きた。(タイランドハイパーリンクス)
同じようなパタヤはある意味ゴッサムシティ的に知られているのでそれでも人が来るけど、プーケットでこれだけ悪いニュースが増えてくると観光客の減るのもわかる。
そもそもあのぼったくり&暴力タクシーをどうにかしろや。
2010年にハイソタイ人小娘が起こした交通事故に関する被害者への賠償金が土地を売ってやっと支払うことになったのだそうだ。(Bangkokpost)
先祖にアユタヤ王朝の家臣を持つこの加害者は、アメリカ留学中に一時帰国した際に無免許で車を運転しドンムアン高速を走行中にロットゥーに追突、そのロットゥーが高架から落ちて9人もの人が亡くなったという事故を起こした。
その事故の直後にクラッシュした本田のわきでスマホでチャットしている写真が公開されて炎上したということがあった。
この事故が特徴的なのは、被害者が中流ではあるものの平均的に高学歴でイギリスで博士号を取った人もいたし名門タマサート大を卒業した人もいたということ。
これが田舎の貧乏人であればひとり10万THBも払っておけば口封じもできたかもしれないがそうはいかなかったといういかにもタイの今を象徴している出来事だった。
日本最終日の今日はどうしても美味い寿司が食べたかった。
事前にネットで探して置いた店は国際線ターミナルの出発ロビーのもう一つ上のフロアーにあるありそ鮨し。
空港のマップによると同じ店名で2店舗あり今回訪れたほうは「回転ずし」となっていたが回ってはおらず。
マグロ3種付きの13貫+味噌汁のセットで3,200JPYもしたが十分満足できる味。
機会があったらまた来よう。
2017年にプーケットを訪れたオーストラリア人カップルがパッタイで寄生虫に感染し1年以上も苦しんだという投稿に対してタイの感染症対策部が「パッタイはタイ人にとってもポピュラーな食べ物で高温で炒めているから問題ない」と弁解している。(Bangkokpost)
パッタイそのものは確かにそうだけど、上に乗っている生のもやしや添えられているネギ、バナナの芽に寄生虫がいたかも知れないというのは否定しきれないんじゃなかろうか。聞いたことはないけどね。
スマホを充電中にいじっていたら爆発してしまったというベトナムの記事。(viet-jo)
そういえば中国製のUSB充電器で充電している最中にiPhoneをいじっていたらちょっとびりっと来たということがあった。
この記事では「充電中のスマホの使用に注意するよう呼びかけている」と人民委員会とかが呼び掛けているらしいけどそうじゃなくそういう製品が売られていることが問題じゃないのか。
タイでも雨による被害が報告されている。
バンコク西隣のナコンパトゥム県では新設された海沿いのサイクリングロードの土台がごっそり流され崩壊したのだそう。(Bangkokpost)
というか、これは設置場所に問題があるんじゃないか。
ちょっとした高波があっただけで土砂が流されるよね?
責任者出てこい!(と言ってもタイでは意味がないww)
インドのムンバイで大洪水が発生し32人が亡くなったのだそう。(CNN)
多くは崩れた建物や土砂崩れで亡くなったとのこと。
ムンバイでそれだけの被害が発生しているということはインド全土ではどれだけ被害にあっているのだろうか。
MRTのパープルラインとグレイラインのタープム駅での接続が改善されるというニュース(posttoday)
それはそれでMRTを利用する人にとっては朗報かも知れないけどBTSもいいかげんどうにかしてくれ。
サパーンタクシンの工事も一向に始まる様子がないし。
タイは踏切事故が年になん百件と起きている。
その一端をうかがわせる監視カメラの映像がYoutubeに上がっていた。
それによると遮断機の下りている踏切でバイクが列車の通過を待っていると反対車線からやって来たピックアップトラックが停止せずに突っ込んでそのまま列車に衝突。
タイにある、遮断機のない踏切で安全を確認せずにそのまま突っ込んで衝突という事故ならわからないでもないのだが、たぶん警報音もなっているはずなのにそれを堂々と無視して衝突するというのはわざとやっているとしか思えない。
それともそうとうバカなのか。
ホーチミンで泥棒に入ったやつが逃げる際に物干しのステンレス棒が肛門に突き刺さり病院に搬送されたという記事。(VIETJO)
日本語ニュースになるくらいだから珍しいんだろうけど、タイでは泥棒が門扉の上の槍にキン◯マを串刺しに、なんてニュースが年に何回かある。
Youtubeで亀田と点心の試合を見たけど最高につまんねー。
引退してしばらく経つメイウェザーが圧倒的な試合だったのに比べると亀田のヘタレぶり。
所詮そんなものなのかもな。
こんな口先だけの連中、井上とやって両方とも一度ボコボコにされて欲しいわ。
某サイトでの不動産屋の広告記事で「(バンコクで)冠水しない場所はない」と言い切っていた。(タイランドハイパーリンクス)
アパートとソイ、ソイとタノンの高さをチェックすればいいだけのことで冠水しないアパートはいくらでもある。
それを調べないのは不動産屋あるいは借り手の完全なる手抜きだと思う。
ちなみに前のアパートも今のコンドーも駅まで冠水知らず。
家庭内喫煙を禁止する法律が8/20より施行されるというニュース。
タイでは昨年喫煙が原因で死亡した人が5万人以上とのことで、公共の場所で禁煙にするのはいいのだけれど、家庭内禁煙ってどうやって取り締まるの?
罰則も確定していないらしいけど、そもそも各家庭を抜き打ち捜査するつもり?
ありえないよね。
パタヤのCentralでまた外国人の飛び降り自殺があったらしい。(Bangkokpost)
パタヤではコンドミニアムからもよく飛び降りるけどCentralは確か先月もあったんじゃなかったっけ。
すっかり名所になってしまったなぁ。