某グループページでビジネスクラスに乗ったのに希望の食事が出なかったとかで「そんなことあるんですか」と怒りの投稿。
確認すると他の乗客にはデザートが出たのに自分たちには出なかったとのこと。
そんなことありうるのか、とさらに発言を見てみたらタービュランスでシートベルト着用になってそのまま着陸してしまったそうだ。
そりゃサービス自体無理なんだけどそれをクレームしてしまうアホ。
先日のSQのニュースを知らないのだろうか。
安全が最優先するというのは乗客、乗員の常識。

石垣4日目は瑠璃の島を見て以来一度来てみたかった鳩間島。
石垣島からは高速船で西表島経由で75分。
事前情報通り食堂もないような島で集落を外れると家屋すらなく、ビーチはタイのようなビーチチェアとパラソルや更衣室、シャワーなどもなく、ほんと「手つかずの自然」
あのドラマで有名になったのだから多少は開発されていたのかと思っていたらそんなこともなく。
たまに旅行者がやってくる程度なので着替えも岩陰に隠れて行えばよく、もしかすると一週間後のGWには人がやってくるのかもしれないけど
こんなビーチが日本にあったのかと言うのが実感。
岩が天然の椅子とテーブルになっていたりして日焼けさえ気にしなければこれで十分。
ここもお勧め。
JALでも国内線はFクラス以外機内食はでないということをつい最近知った。(JAL)
アワードで発券した来月の石垣行き、往路は昼時、帰りは晩飯時なんだけど弁当を買って持ち込めということ?
タイでもインド(結構まとも)でも機内食は出るのにね。
中国国内の中国南方航空の機材のエンジンにコインを投げ込んだ乗客がいたため出発が大幅に遅れたというCNNの記事。
このキャリアにはたぶん乗ったことはないけど今回が初めてではないようで、それだけ民度の低いエリアを飛んでいるということか。
乗りたくないね、こんなキャリア。