8/16 ドライデー

レーにて。

初日の店に入ったらちょうど20人くらいの団体が入ったところらしくごった返していたので向かいのChef’s Kitchenという店へ。
3階まで上がるとルーフトップを勧められさらに階段を登る。
さすがにこれは息が切れる3,500m。

初日とほぼ同じフライドチリマトンモモを注文すると「すいません、今日は肉は出せないんです」と言われてベジ続行中。

後ほどホテルで聞いたら今日はドライデーで禁酒、肉もダメなんだそう。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/14 パンゴンツォ

ヌブラバレーを朝6時に出てパンゴンツォへ。
ここが今回一番来てみたかったところ。

インド映画の『3 idiots』という映画の撮影されたところだそうでたくさんのインド人観光客で賑わっていたが、山々に囲まれた湖はたとえようのないくらい美しかった。
ここで標高4,2600m、高地順応はうまくいったようでこのくらいなら普通に歩く分には問題なくなった。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/12 18年前のホテル

自分の18年前の旅行記を読んでいたら同名のホテルに泊まっていたことが判明したので料金精算の際にレセプションでなんか関係あるのか尋ねてみると、このホテルの旧館だったことが判明。
そして今も使われていると裏庭まで連れて行ってくれた。

「家族経営だったよね」と言うと「今もそうよ」
と言うことはあの頃の子供がこの人たちなのか。
驚き!

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/12 レー郊外

今日は車をチャーターして郊外に出かけた。

自分の旅行記によると18年ぶりらしく、レーの街はホテルやレストランが雨後の筍のように増えていたが、郊外の景色は相変わらず素晴らしい。
この山々を見るためにここラダックにやって来た。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/11 洗礼

ピックアップされるターミナルの指定を間違ったのはこっちのミスなんだけど、デリーのIGI空港のUberのカウンターで係員に変更してもらったにも関わらず、駐車場内の乗り場でドライバー二人が何十分も口論していて車をどかさないためひどい渋滞で、5分と言われたのに車がやって来るのに50分かかった。

さっそくインドの洗礼。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/11 レー

やっとラダックのレーに到着。
ここで標高3,500m、気温は21度ということだけど炎天下はTシャツで汗ばむ程度。

標高に慣れるため今日はゆっくりゆっくり歩いて頻繁に休憩。

レーの街には両替屋や銀行もたくさんあるし、カフェも至る所にある。そしてミニソウもあるw
ずいぶん便利な街になったもんだ。

外国人は東アジア系含めて1〜2割程度。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/11 スペシャルミール

デリー行きのJAL機内。

相変わらずヒンドゥーベジを予約しておいたら、食事前に「ベジにはおかきは付かないのですがいかがいたしますか?」とのことで「内容物をご確認の上お召し上がりください」を手渡された。
デザートのアイスも柚子シャーベット。
そこまでのピュアベジではないんだけど。

CXに先月乗った際には周囲にアイスクリームを配っていたので「こっちにもくれ」と言うと「スペシャルミールにはデザートは付きません」とあしらわれたものだが、さすがにJAL、対応が違う。

にほんブログ村 旅行ブログ インド旅行へ PVアクセスランキング にほんブログ村

8/10 バンコク – ヴィエンチャン路線

あれ、この路線飛んでなかったって?と読んでみるとこれまで子会社のタイスマイルだったのをTGに戻すということだった。
そして2クラス。
ということはVIPの往来が増えることを見込んでいるのだろうか。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/30 休日を追加して6連休に

タイは7/28が国王誕生日で3連休、さらに8/1、8/2が休みだったのだが、その1週間前になって7/31も休みにするとタイ政府が発表した。

連休にすることによって国内旅行を活性化することが目的のようだが、記事の中では『総選挙後に未だ首相の選出ができていないなど政局の見通しが立たないため国民は旅行に行く代わりに貯蓄に回してしまうだろう』と言う意見もあるようだ。

直前で連休の谷間を休みにすると言われても、前もって生産計画を立てている工場は予定を変更するのは難しいし、タイのオフィスワーカーは元々有休を取ってるだろうから観光需要がそれほど変わるとも思えない。
そして外国人はそもそもタイの休日なんて関係ないし。

毎度のことながらどうして前年にわからないのか。
ほんとタイ政府は学習しない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ PVアクセスランキング にほんブログ村

7/10 Taiwan the Lucky Land

寝る前にYouTubeを見てたら、事前登録しておくと台湾到着時にラッキードローで5,000TWDが当たるというキャンペーンを発見し夜中に慌てて登録した。
こんなキャンペーン、ぜーんぜん知らなかったよ。(Taiwan the Lucky Land

2023/5/1-2025/6/30までだそう。

PVアクセスランキング にほんブログ村