4/30 最後の晩餐

外食禁止令直前、最後の晩餐をらあめん亭のラーメンにするかどうかで迷ってWine ConnectionのRibeyeステーキ。

久しぶりに肉らしい味のある肉を食べた。
歳をとってきたら霜降りのような脂身があるものより赤身のほうがいいね。
749THB

4/30 有名コメディアン亡くなる

タイの有名なコメディアンのコーム・チュアンチューンがコロナで亡くなったのだそうだ。

名前は知らなかったが滅多に見ないタイのTVで20年も前からよく見かけてた人。
タイ人にとっては志村けんがコロナで亡くなった時のような衝撃かな。
ご冥福を。

4/29 インド発感染危機

『なぜインドの感染危機は世界全体の問題なのか』というBBCの記事

『インドには世界最大のワクチン製造所であるセラム研究所があるにもかかわらず、』
『インドは国内におけるワクチン製造のペースを速め、ワクチンを国民のために優先的に使おうとしている。』
『(そのことにより)中低所得国へのワクチン供給も滞った。』

連日20万人以上の新規感染者が発生し2,000人もの人が死んでいれば、当然そうなるわな。
自国でさえ足りないのにそれを海外に回すわけがないのは先進国であるEUですら行ったことだ。
だからこそアメリカも中国もロシアも自国生産にこだわった。
日本は?

4/29 店内飲食禁止措置

かねてからの噂通り、5/1からバンコクなど感染拡大の深刻なダークレッドゾーン指定地域において店内飲食禁止措置(罰則付き)が施行されることになった。

夜間外出禁止令が出なかっただけまだましだけどそれでもかなり不便になる。
特にそうなのは昼間に用事があって外出する場合に外で食事ができず、いったん家に帰ってこなければならないこと。

それが目的なんだろうけど、これじゃますます引きこもりになってしまうな。
去年は昼飯時はどうしてたんだっけ?病後だから在宅勤務だったのかな。

4/28 アフリカマイマイ

タイでは雨の後にいっぱい湧いてくるアフリカマイマイという巨大なカタツムリに関する記事が上がっていた。

もしかすると何かで読んだことがあるのかもしれない。
なんとなくそうじゃないかなと思ってたけど、やっぱりこいつは(日本住血吸虫宿主の)ミヤイリガイ並みに触るのもやばいやつだったんだ。
気を付けよう。

4/27 フードコートの様子

オフィスビルのフードコートのテーブル配置がまた一人席になった。
コロナがはやり始めてからレイアウト変更はこれで何度目だろう、毎回毎回のことなので慣れたもんである。

この頃はこのクイティアオトムヤムスコータイか、餡掛け麺であるゴイシーミー、あるいはバミータンタンと麺ばかり。

4/26 サメット島が閉鎖

自分も年に何度も訪れていたサメット島のホテル、レストラン、バーがコロナの拡大のためラヨーン県から14日間の閉鎖命令を出されたそうな。

タイは5/1から5/4が連休で出かける予定だった人も多かっただろうに、観光客側も施設側も気の毒に。

4/26 首相が罰金

月曜からマスク非着用で罰金が科されるようになったにも関わらずプラユット首相が会議中にマスクを付けなかったとして6,000THBの罰金をとられることになったのだそう。

それだけでも話題集めにはなるのだが、事前の通達によれば罰金は20,000THBだったはずなのでなぜ減額されるのかという突っ込みどころもあるし、『首相でさえマスクをしなければ罰金を取られるのだよ』という国民に対するアピールの面もあるのだろうな

4/26 フムス@Beirut Restaurant

シーロムにあるレバノン料理のBeirut Restaurantでいつものケバブではなく今晩はフムス&ビーフを頼んでみた。

実はこれが初フムス。
以前から気にはなっていたのだけど、マッシュポテトのような外見ながら豆から作るとのことで味のイメージがつかめず今まで口にすることはなかった。

来た瞬間に「小さ!」と思ったけど味が単調で飽きた。
香辛料を効かせて塩味を付ければ好みになるのかもしれない。写真の野菜付きで240THB

この店はやはりガーリックの効いたミックスサラダとケバブの組み合わせがベストかな。

4/26 シラチャーで日本人逮捕

日本人の多く住む東部チョンブリー県のシラチャーでShiori Fusion & Izakayaという日本料理店に手入れが入り客として酒を飲んでいた日本人9人が逮捕されたのだそう。

自分は飲まないのであまり気にしていないが、バンコクもチョンブリー県も、たぶんタイ全土でバーは閉鎖、レストランでのアルコールの提供は禁止されているはず。

バンコクでも今までこっそり酒を出している店はあったけど、さすがに今回のように利用者の顔と名前がさらされたら今後は利用者も慎むだろうな。

ホテル隔離中に酒が切れて暴れたような恥ずかしいおっさんが出てこないことを望む。

4/25 自宅隔離で重症化そして死亡

有名なゲーマー(今どきの言い方ではe-sport)がコロナで亡くなったのだそうだ。
全く知らない人なので「ふーん、お気の毒に」といった第一印象だったのだが、記事を読んだら恐ろしくなった。

Bangkokpost

4/17に症状が出て自宅にて自己隔離したKunlasub Wattnaphonさんはいくつかのホットラインに連絡して病院に迎えに来てほしいと依頼したにもかかわらず全く来ず、病状が悪化したので自分で運転していくわけにもいかず、感染を広げる危険があるのでタクシーも使えず自宅でひたすら救急車の来るのを待っていて4/21にやっと入院した時にはすでに肺の20%しか機能しない状態となっており重症。
その日の23時ごろに亡くなったのだそうだ。

入院したくともベッドが空いていないために診察を受けられずしかも急激に悪化して死に至るという恐怖。
太っていたとはいえまだ30代の若さ。

タイのコロナは深刻度を増してきている。

4/24 フットネス閉鎖

ああ、月曜からまたフットネスが閉鎖か。

感染が急拡大しているから明日はどうしようかと思っていたけどやはり行っておこう。

2週間閉鎖だとまた太るな。

4/23 カメラ付き

Topsの棚の前で思わず立ち止まり二度目してしまった。

Nescafeのインスタントコーヒーにどうやら(写ルンですのような)カメラが付いてくるらしい。
そもそもフィルムカメラが一部の物好きな人たち以外の世の中からなくなって久しいので写ルンですも久しぶりに見たけど、それを高々300~400THB程度のコーヒーに付けちゃうんだ!

ま、冷静に考えるとインスタントコーヒーもカメラもいらんけど。