明日の朝飯用のマンゴー。今が旬だね。完熟で美味いよ。
返信
6/17 アジアティーク
6/16 MaxValuのレジ
6/15 ラートナー
6/14 日傘
6/13 グルメレポート@ヤワラー
6/13 ムーナムトック
6/12 筋トレ
6/10 タイ食レポ最新版
今回はカオゲーンジェックプイという屋台のレポート。
「食べる前に唐辛子を乗せるのを忘れるな!」とか言ってもの凄い量のプリックキアオを乗せている。
それで合羽を着て頭から水をぶっかけているんだろうけどそのしぐさが結構笑える。
6/9 イカのガーリック唐辛子揚げ
6/7 タイに塩辛の売り込み
バンコクで行われたTHAIFEX-World of Food Asiaというフェアーで日本の塩辛の売り込みを行った山形のメーカーがあったのだそう。(Harbor Business on line)
イカはタイでも取れるし紀文はこちらでも作っているはずだが、タイ人が塩辛を食べているのは見たことが無い。
川魚を塩漬けにして発酵させたパラー(プララー)はある意味塩辛だからイサーン人には受けるのだろうか。
ただバンコク人はパラーは臭いと言って食べないからなぁ。
6/6 インドのジジイ
6/5 ポスター
6/3 専門店メニュー
6/1 食レポ@タイ
5/31 iki
5/29 野菜鍋
5/28 雨季入り宣言
ここ数週間、雨が多かったけどタイ気象庁がやっと雨季入りを宣言した模様。(タイランドハイパーリンクス)
タイの雨季は日本の梅雨と違って一日中降ることはなく、この時期なら一日に30分から1時間くらいのスコールが来るくらいだし、雨が降れば涼しくなるので歓迎。
5/27 日焼け
5/26 センレックナーム
5/26 しゃかりき・パタヤ
5/24 藁焼き鰹のわさびユッケ
5/24 生本鮪丼
5/22 ケイゴ君
5/21 ゲーンソム
5/20 釣り
5/19 うま辛牛焼肉セット
5/18 刺身
5/17 スキー
5/16 Tシャツ没収
ベトナムのローカルニュースでも流れていたけど、ベトナムに観光でやって来た中国人団体が南シナ海のほとんどを中国の領海とするTシャツを着ていたとして没収したという記事が流れていた。(産経)
属国となっていた朝鮮とは違い、長い歴史の中で中国と対等にやりあってきたベトナム。
さすがである。
日本もこれくらいできないとね。