3/7をもってPayPalがタイでの取り扱いを終了するそうだ。>> Bangkokpost
たしかPayPalを使ったのはインド国鉄サイトで列車チケットを買った時に使っただけだったような気がするけど、居住地の登録ってあったっけ?
ネットでの出し入れだから関係なさそうだけど、タイの銀行口座やクレジットカードとの関連付けができなくなるということなんだろうか。

3/7をもってPayPalがタイでの取り扱いを終了するそうだ。>> Bangkokpost
たしかPayPalを使ったのはインド国鉄サイトで列車チケットを買った時に使っただけだったような気がするけど、居住地の登録ってあったっけ?
ネットでの出し入れだから関係なさそうだけど、タイの銀行口座やクレジットカードとの関連付けができなくなるということなんだろうか。
例の事件に関連しバンコク市内の約100か所の横断歩道に歩行者用信号をひと月以内に設置するのだそう。>> Thai PBS World
さらにAI監視カメラも導入。
歩行者の安全性を高めてくれるのはありがたいことだが、たぶんしばらくすると信号なんて守らなくなるし、どうせ一年もすれば信号機自体動かなくなっているに10,000ドン。
スパーひとし君も付けちゃうぞ!
ラヨーン県・メーランプーの海岸に押し寄せ総がかりの除去作業の行われていた流出オイルはサメット島には届かなかったと天然資源環境省が宣言した。>> National News Bureau of Thailand
きれいな海が守られてとりあえず安心。
4月から外国人は入国税300THBが徴収されることになりこれにより13億THBから18億THBの利益をもたらすことになるそうだ。
金がなくなったら国内から不満の声が上がらない外国人から取るといういつもの手。
この分だとWPやリエントリーも値上げしそうだな。
これがF-35に化けるのか?
>> Bangkokpost
チャーン島で陽性反応のヨーロッパ人旅行者が6人も行方不明になったという記事。
また逃げたのか、と思ったけど、陽性とわかっていて行方をくらました最初のイスラエル人以外はこの間のインド人も検査結果が出る前に行方不明になっているので逃げているわけではないのか。
もしかすると当初から一泊だけしか予約しておらず、その間に結果が出るつもりだったのに間に合わなかったということなんだろうか。
たぶん検査機関とホテル、ホテルと客との間のコミュニケーションが取れてなかったか、あるいは制度がコロコロ変わるので客が理解してなかったか。
これほど次から次へと行方不明者がでるということは制度がどこかおかしいのではないかと思う。
サミディベート病院からの情報。
一般病棟は満床、今年に入ってからのたった5日間で日本人の感染者が86人、、
政府はあの体育館のような場所に段ボールベッドを敷き詰めた”野戦病院”をまた再開するようだし、これはいよいよやばくなってきたか。
今まで以上に外出を控え、ATK(抗原検査キット)は入手しておかなければならないな。
Bangkok has prepared medical facilities and isolation centers to address new cases of Covid-19 patients, with more than 25,000 beds in, hospitals, field hospitals, and hospitels. See more: https://t.co/Mry5mparAg pic.twitter.com/0XtmpIfItd
— NBT WORLD News (@NBTWORLDNews) January 5, 2022