7/3 ラーン島

昨日の時点では天気がどうか危ぶまれたが、朝起きたらなんとか日中は持ちそうなのパタヤ沖のラーン島にやってきた。
バリハイ埠頭からスローボートはナーバーン行きが7時、10時、12時、14時、15:30、17時、18:30
もう一方のターウェーン行きは8時、9時、11時、13時。
とコロナ以前に戻って来た。

客はそれぞれに大変な事情のあるC国人、ロシア人は皆無ないのでインド人ばかりが目立っている。

ラーン島到着後はモタサイでサメービーチに移動。
最近のお気に入りだ。

以前WS近く発着のモーターボートで出掛けていた頃は大抵ターウェーンでそれ以外を知らなかったのだが、一度サメーに来てみたらここが気に入ってしまった。

9時発という早い便だったのでビーチには人影まばら。
ビーチチェアーに腰を下ろすとにいちゃんがさっとメニューを差し出して来た。

そう、タイ人にとってビーチの正しい使い方は、みんなで海を眺めながらワイワイと飲食すること。
なのでこの食事が重要。

朝飯がまだだったのでタムパラーとホイマレーンプーパオ(ムール貝炭焼き)と最近でのビーチでの定番。

天気は薄曇りだが雨さえ降らなければこれはこれで涼しくて良い。

唐辛子の個数は指定したもののマイワーンと言わなかったのでソムタムは甘めで失敗した。

遅めの昼はプラムックヤーン。
タイは安い割にイカが結構いけるんだよ。


バンコクから日帰りもしようとすればできるし、今はやかましい外国人団体客がいないのでゴラーンはお薦め。
雨もこの時期なら一日中降ることもない。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

7/1 誤配

朝のオンラインミーティングが始まる直前に未登録の番号から電話がかかってきた。

いつものように拒否しても何回もかかってくる。
3回目にして出てみたらどうやらネットショップのLazadaの配送者から。

Lazadaのアプリで確認すると、キャッシュオンデリバリーだったので理由まで添えてキャンセルしたものが届いたようだった。

システムがいい加減なのか、販売業者がちゃんと見てないのか。
キャンセルしたものに金なんか払うかよ。

その後も何度も掛けてくるので電話は着信拒否にしておいた。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

6/29 休業

普段滅多に休むことがなく、年末年始でも3日くらいしか閉めることのない、週に4,5回行っていた飯屋が既に一週間も休んでいる。

なんかあったのだろうか、と今日は店の前まで足を運んでみたもののなんの張り紙もなく。
仏壇の灯りは付いているようなのでいなくなったわけでは無さそうだが、コロナに感染でもしたのだろうか。

こうなるとほんと晩飯のローテーションに困る。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/27 断捨離

見知らぬ電話番号から電話。

こういうのはたいていアンケートか勧誘なので出ないかすぐ切ってしまうのだが、出てみると郵便局からだった。
確か最近郵便局を語る詐欺が横行してたよな、と話を聞いてみると送った荷物に電池が入っていてそれが引っかかったそう。
EMSのトラッキングを確かめ近所の郵便局に行ってみる。

するとカメラレンズなどと一緒に梱包したAppleTVが引っかかっていたようだった。
こんなものも送れないのか、どうしようかと考えたがだいぶ古いモデルなので結局リセットして廃棄することにした。

こうして断捨離は進んでいく。
というか同じ場所にずっと住んでいると使えるけど使わなくなったものがどんどん溜まっていくんだよな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/24 クイティアオガイ

今日はクイティアオガイ

(自分で味調整した)スープも麺の茹で加減も好みなので鷄は自分としては入っていても入ってなくてもどっちでもいいのだけど、「焼豚の旨い店」的にタイ人にはこの鷄が差別化ポイント。

もちろん鷄はしっとり柔らかくて旨いんだけど、煮込んだ大根と苦瓜、椎茸も美味い。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/22 麺の違い

いつものゴイシーミーを注文したらなんか味が落ちていた。
何だろうと見てみたら麺が変わっていた。

これじゃないんだよなー。
ここ独特のあの太めの揚げ麺が美味いのに。

ガラスケースの中に元の麺もあるようだからおばさんが代わってどうやらデフォルトの麺が違ったようだった。
おばさん、客減らすぞ。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/21 QRコード

オフィスビルの入場ゲートがそれまでのICカード、顔認証(未登録)に加えスマホでのQRが使えるようになった。

こんなものいるのかよ、と思ったがカードを家に忘れてきて便利なことに気がついた。

そういえばATMも携帯電話料金もクレジットカードの支払いもいつのまにやらみんなQRになってたな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/19 バナナ味

明治の新製品、バナナ味のプロテイン入り牛乳。

思ったより甘さ控えめで、味はそのままバナナ牛乳。
糖質4g、49THB。

牛乳の味が苦手な人にはいいかも。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ


6/19 タイ国鉄の近代化

在タイ有名ブロガーのRichard Barrow氏がタイ国鉄に乗っている様子をTweetしていた。

その内容によると北線では複線化が進み、オーバーパスやアンダーパス化も行われ運行速度が上がっているそう。

チケットもネット予約で紙の切符を発行する必要が無くなったとかでかなり進んでいる気配。
長距離路線も乗っておきたかったな。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/18 iPhone7の売却

使ってない古いiPhone7をMBKに売りに行った。

MBK

一軒め。
最初は2,500THBと言ったもののちょっと触って「あと一週間で液晶が悪くなるから1,200THB。素人にはわからないだろうけど私にはわかるの」
値引きさせるための言いがかりだと感じたのでやめとく。

モバイルショップエリア

次の店。
昨晩初期化しておいたので「アクティベートしていいですか?」
「いいよ」
「いくらで売りますか?」
「3,000THB」
「備品がないので2,500THBでいいですか?」
ということで交渉がまとまる。

「あとこれは?」とiPhone6を持ち出すと「古いので買い取れません」
「じゃ7を買ってくれるならあげるよ」と手渡すとニコッとワイをした。
どちらも捨てようとしていたので多少でも金になってよかった。

ちなみに所持している携帯を売ったのはこれが初めて。

ドンキ横のガチャコーナー
向かいのSiam Center
にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/18 ゲーム機の輸出

PS3とそのディスクを箱詰めして郵便局に持っていったらディスクはOKだけどゲーム機(PS3本体)は送れないと言われた。

日本に持って帰る人多いと思うんだけどどうしてるんだろう。

やはりハンドキャリー?3だからまだいいけど5とかだとスーツケースに入らんよね。

調べてみたらゲーム機に入っているボタン型のリチウム電池に発火の可能性があるので飛行機で送れないらしい。
ということは飛行機に預け入れて荷物でも持ち込めないということになるけど、あんなもの機内持ち込みにするのか?

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ

6/12 HISアソーク閉鎖

コロナ禍で旅行会社から雑貨販売・カフェ・学習塾と業態を変え頑張っていたHISアソーク店がとうとう閉まってしまったようだった。

タイもやっと入国が自由になってこれからどんどん日本観光客が増え、たぶん近いうちに訪日タイ人も増えて行こうというところで残念だ。
おそらく他の支店はやっているのではないかと思うけどどうなんだろう。

にほんブログ村 海外生活ブログ バンコク情報へ