賞味期限切れ非常食の在庫処分。

どうやらEXTRA HOTらしいが全く辛さを感じず。
香辛料を大量にぶっかけ。

ただブラックペッパーってそれほど辛くなく、プリッキーヌーポン(プリッキーヌーの粉唐辛子)が一番効く。



アジア好きがこうじてとうとうバンコクにすむことになってしまいました。 というわけで、ここではバンコクでの日々の出来事を日記風に書いていこうかと思います。(2001/11よりバンコク在住、2022/7末に日本へ帰国)
昨日の時点では天気がどうか危ぶまれたが、朝起きたらなんとか日中は持ちそうなのパタヤ沖のラーン島にやってきた。
バリハイ埠頭からスローボートはナーバーン行きが7時、10時、12時、14時、15:30、17時、18:30
もう一方のターウェーン行きは8時、9時、11時、13時。
とコロナ以前に戻って来た。
客はそれぞれに大変な事情のあるC国人、ロシア人は皆無ないのでインド人ばかりが目立っている。
ラーン島到着後はモタサイでサメービーチに移動。
最近のお気に入りだ。
以前WS近く発着のモーターボートで出掛けていた頃は大抵ターウェーンでそれ以外を知らなかったのだが、一度サメーに来てみたらここが気に入ってしまった。
9時発という早い便だったのでビーチには人影まばら。
ビーチチェアーに腰を下ろすとにいちゃんがさっとメニューを差し出して来た。
そう、タイ人にとってビーチの正しい使い方は、みんなで海を眺めながらワイワイと飲食すること。
なのでこの食事が重要。
朝飯がまだだったのでタムパラーとホイマレーンプーパオ(ムール貝炭焼き)と最近でのビーチでの定番。
天気は薄曇りだが雨さえ降らなければこれはこれで涼しくて良い。
唐辛子の個数は指定したもののマイワーンと言わなかったのでソムタムは甘めで失敗した。
遅めの昼はプラムックヤーン。
タイは安い割にイカが結構いけるんだよ。
バンコクから日帰りもしようとすればできるし、今はやかましい外国人団体客がいないのでゴラーンはお薦め。
雨もこの時期なら一日中降ることもない。
見知らぬ電話番号から電話。
こういうのはたいていアンケートか勧誘なので出ないかすぐ切ってしまうのだが、出てみると郵便局からだった。
確か最近郵便局を語る詐欺が横行してたよな、と話を聞いてみると送った荷物に電池が入っていてそれが引っかかったそう。
EMSのトラッキングを確かめ近所の郵便局に行ってみる。
するとカメラレンズなどと一緒に梱包したAppleTVが引っかかっていたようだった。
こんなものも送れないのか、どうしようかと考えたがだいぶ古いモデルなので結局リセットして廃棄することにした。
こうして断捨離は進んでいく。
というか同じ場所にずっと住んでいると使えるけど使わなくなったものがどんどん溜まっていくんだよな。
使ってない古いiPhone7をMBKに売りに行った。
一軒め。
最初は2,500THBと言ったもののちょっと触って「あと一週間で液晶が悪くなるから1,200THB。素人にはわからないだろうけど私にはわかるの」
値引きさせるための言いがかりだと感じたのでやめとく。
次の店。
昨晩初期化しておいたので「アクティベートしていいですか?」
「いいよ」
「いくらで売りますか?」
「3,000THB」
「備品がないので2,500THBでいいですか?」
ということで交渉がまとまる。
「あとこれは?」とiPhone6を持ち出すと「古いので買い取れません」
「じゃ7を買ってくれるならあげるよ」と手渡すとニコッとワイをした。
どちらも捨てようとしていたので多少でも金になってよかった。
ちなみに所持している携帯を売ったのはこれが初めて。