相次ぐ値上げで全然お得感の無くなってしまったランチに付いてくるものと同じサラダが単品だと150THB。
メニューが変わって60THBのサイドサラダが無くなったのは痛いな。

それを食べるためにやって来たラムチョップもメニューから消えていた。


今日もSaravanaa BhavanにするかなとGrab Foodを見ていたらお勧めにTeppenが出てきた。
そういえば以前は晩飯のローテーションに入ってたけど予約なしではほとんど入れなくなって以来だいぶ足が遠のいていた。
ランチで食べてなかなか美味かった本マグロ丼があったので注文。
それとサラダと味噌汁。
店が混んでいるのかデリバリーされるまで1時間弱かかったが、洒落た紙バッグに入ってきた。
鮮度がちょっとだけ心配していたマグロ丼には保冷剤が乗っていてさすが日系。
というか和食のデリバリーはこれが初めて。
丼に味噌汁が付いていたので追加オーダーは不要だった。
肝心の味は、ちゃんとマグロだったけど包丁の入れ方なのかあるいは生でなく冷凍戻しだったのか食感が以前と違っていた。
それでもまあまあ満足。
マグロ丼290THB、味噌汁35THB、サラダ60THB
今日はSaravanaa Bhavanのパラータ。
パラータはチャパティーの生地を何層にも積み重ねたものを薄く延ばして焼いた、パイ生地のような食感のロティ。
たいていはアルー(じゃがいも)を挟んだアルーパラータやカリフラワーを挟んだゴビーパラータといったものがポピュラーなのだがこれはプレーン。
それにマサラ味のマッシュポテトとカレーが一種類付いていた。
パラータ自体もなかなかに美味いのだが、チャナが入ったこのカレー(決してチャナマサラではない)はミールスに付いてくるスパイシーフォルモサの香りをちょっと抑えてコクを付け加えた、辛めの日本のカレーのようで美味かった。
もしかしてザブジーか?
今回も大好きなラッサムを追加したがいらなかったかもしれない。
パラータ 144THB、ラッサム 107THB。
Tom Pizzaに出かけ昨日と同じホイマレーンプーパオを頼んだら「ない」とのこと。
「じゃプラムックヤーンは?」
「できません」
今晩は客が少ないのでどうも炭を起こしてないらしい。
「昨日できたんだけどイカの刺身は?」と尋ねるとカタコトの日本語で話しかけて来た、それまで飲んでいたおっさんに「コッチキテクダサイ」と生簀を見せられる。
「これいくら?」と中くらいのものを指すと「500THB」
そんなもの200THBがいいところだろ。
そもそも日本語で声をかけてくるやつは信用しない。
「じゃいらない」
「カニカレーいる?」
「いらない」蒸しカニ頼んでいるのにいるかよ。
とつれない態度をしていたらサービスのつもりかなぜかワサビと醤油を待って来た。
タイ人じゃないんだからワサビをそのまま食べたりしないぞ。
プーマーヌン(蒸しカニ)は美味かった。
ソムタムパラー、パッシーイウ、ソーダとで700THB